dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際に持っている皆さんは、
ファイルはAACを使っていますか?
それともMP3を使っていますか?
また、何kbpsでしょうか?

お勧めを教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

私はiPodのでかい方を使っています。



おすすめとしては

AAC・・・すこししっとりとした曲に最適
最適ビットレートは256kbpsのVBR。192kbpsも試したのですが音が細くなってむなしくなりました。もちろん、圧縮率はAACの方が高いので、なんでmp3は224なのにaacは256?と思うかもしれません。それは、容量に対する音質のバランスを考えると、mp3は320kbpsにしても、224と容量がかなり変わる割には音の変化が少なく、ビットレートを上げるのは無駄だと思ったのです。
AACは個人的に好きです。まずは色々なビットレートで試してみてください。違いに驚くはずです。

MP3・・・トランス・テクノ系のしゃかしゃかした曲
最適ビットレートは224kbpsのジョイントステレオ。それ以下だと音が悪くなり、それ以上からは容量に見合う音質の向上が見られない為。


これらはiTunesが出た当初から自分で様々なパターンを試してきて流れ着いた結果です。

あと、取り込む際はCDが汚れていないように、そしてドライブの繋がっている機械の電源は延長ケーブルなどを使わず、壁コンセントから取ると少し音がいいです。
もちろん、読み込み時のCDエラー訂正を利用する、にチェックを入れてください。ノイズを防げるかも、です。

それで、質問の本題、取り込むときは大抵AACを使っています。理由はアップテンポやトランスの曲をめったに聞かない為です。

すみません、頭がぼーっとしながら書いてしまったので読みづらいかもしれませんがご了承下さい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい説明、ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/29 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!