
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ラブラドールを飼っています。ラブを飼う前に、旅行に行く場合の事も考え、本当に責任を持って飼えるかどうか、検討しました。
車は、折りよくワンボックスだったので、犬を連れて行こうと思えば行ける、という事でクリア。
実家などに帰る際には、もともと車で帰ってたし、実家にも犬が駄目な人はいないという事で、これもクリア。
趣味でスノーボードをしますから、スノボ旅行に連れていけるかどうかという事を考えましたが、最近は犬と泊まれるペンションなどもあるので、そういう場所のゲレンデを選べばいいし、スノボに行く時は車で行くので、最悪、車中泊すればいいし、という事で、これもクリア。
もともと車がワンボックスだったのも、スノボに行く時、車で寝られるからという理由でしたので、この辺が、犬連れドライブにマッチしました。でも犬と暮らす様になってから、まだスノボ旅行はしていません。
そして、どうしても連れて行けない場合にはどうするか、という事ですが、ワタシがラブを買ったペットショップが、ペットホテルや美容院もやっており、さらにこのショップのオーナーの犬が産んだ仔を買う事になっていました。
もともと、猫用品を買う為に出入りしていたショップで付き合いもあったし、そこのラブを見てて、このコの産んだ仔なら欲しいと思ったという経緯があった為、安心して預けられる場所と言ってもいい、と判断しました。
2回ほどペットホテルを利用しましたが、ウチの犬は久しぶりに母犬に会い、一緒に遊びながら我々の帰りを待っていた様子で、ショップの方もきちんと面倒見てくださり、とても元気で活き活きしていまして、安心した事を憶えています。費用は、1泊4,000円くらいだったと思います。
けれども、ショップのオーナーもスタッフもいきなり変わってしまい、ウチのコの母犬も、どこにいるのか分からなくなってしまいました。そして、新しいオーナーは、何だか信用できない印象が強く、ショップの利用そのものをやめてしまいましたので、今は、安心して預けられるペットホテルがない状態です。
ウチの場合は、自営業なので、仕事の出張や外出の予定などもやりくりして、家の人間が何時間も居なくなるという状態を回避する事が出来ます。
また、旅行そのものを趣味としていないので、旅行に行けなくなるのは困る、という迷いもありませんでした。
この辺も、犬を飼える環境であると判断する材料になりました。
それから車で犬を連れ歩く場合、ドライブ好きなコにする必要があります。
ウチの場合、幸いにもこれは上手くいきましたが、中には車酔いする体質の犬(犬種ではなく個体差だそうです)もいるそうですので、そういうコだと、車で長時間というのは無理かも知れません。
犬を飼うにあたり、費用が心配なのは、旅行の時預ける費用よりもむしろ、獣医さんにかかる費用の方が、意外とかかります。この事も、念頭に置いていただけると、よいのではないかと思います。
また、ウチの場合は選択肢に加える事が出来ませんでしたが、ペットシッターさんにお願いするという方法もあると思います。ご近所に、そういう信頼できる業者さんがおられるかどうかの情報収集もなさるとよいのではないでしょうか。
犬を飼って思った事は、最初の予想以上に、生活が犬に左右されるという事でした。犬の為に人として駄目になってしまいたくないとは思いつつ、結局は何事も犬を中心に置いて判断している自分に気付き、苦笑する事もしばしです。
犬を飼われるのであれば、どうかご熟考の上、miku39さんのライフスタイルに合った伴侶を探してくださいませ。
以上、ご参考になれば幸いです。
ていねいなご回答、ありがとうございました。
とても参考になります。 やはり、犬を飼うという事は、たくさんの問題をクリアしなければなりませんね。
これから家族と話し合ってみようと思います!!
No.8
- 回答日時:
私は3人家族で両親がよく旅行に行くので、犬の世話よろしくー・・なんて言って勝手に行きますが、
質問者さんは一人暮らしなのでしょうか???
私達家族も犬を飼う前に旅行に行けなくなるよ、みたいな話をして迷いましたが、実際動物はかわいいものですからペットショップへ行くとすぐにでも買いたいと思うはずです。
家族で旅行に行くときは知り合いの犬好きの人に預かってもらうか、ペットホテル、動物病院などに預けたこともありますよ。
動物病院に預けると、獣医さんがいるのでなんかあっても安心って言うことがあります。
犬はかわいいけれど、やはりそれなりにお金もかかります。
(私は学生なので、自分で犬の費用を払っているわけではないのですが。)
生き物なので病気もします。保険が利かないからちょっと診てもらうだけで、何千円もします。
良いところはやっぱりかわいいのでいるだけで和みます。ホントに!
寒くなると散歩する時ワンコが寒そうでかわいそーって思うと犬用のコートやフリースなんかを買ってあげたりして・・・
手間隙かかるのであれば小動物かネコにするのはどうですか。
ご回答ありがとうございます。
散歩や、費用の問題は、全然無いのですが、旅行にいった時にどうするかということだけが問題なんです。
もっと家族で話し合ってみます。
No.7
- 回答日時:
こんばんは!
ウチは会社の都合上、旅行と言うとどうしても海外になってしまいます。
トリミングを個人の方にお願いしているのですが、
その方がひきうけてくださるので、1日2千円でお願いしています。
ご飯は説明した上で紙でも渡し、ご飯は余る分量を渡しています。
お家でもトリミングの必要なワンちゃんなど飼っているので
お散歩も全部してくれます。
他にトリミングが入っていない日などは、
トリミング部屋を開放してくれている様です。
また、親戚はペットホテルをネットで探して見つけていました。
日中は自由にしてくれるところで、散歩も勿論あります。
毎日デジカメ写真をHPにUPしてくれているので
海外からでも写真が見れて安心だったという事です。
家で暮らしている環境とできるだけ似ている環境を見つけて探してあげるといいと思います。
後は躾ですね(笑)
迎えに行った時、意外に飼い主の知らない事をしてたりして
報告を受けると楽しくなりますよ~♪
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
M・ダックスを飼ってます。
旅行に行くときは 出来るだけ犬もつれて行けるような所を選んでいます。
食事や観劇など短時間の場合は、車の中で待たせます。
どうしても一緒に宿泊できないときには
あらかじめ 家の近所のペットホテルに預けます。
一日/¥2000で一泊二日の旅行なら
前後一日づつ余分に預けねばなりませんから
合計¥8000になります。
以前 温泉地で一泊二日預けたら
¥12000もしました。
しかも、ノミまで貰ってしまいました。 (T_T)
犬も一緒に宿泊できる所もありますから
(無料あるいは¥1000程度)
探してみてください。
No.3
- 回答日時:
親戚の家(ド田舎)に行くときは、車に乗せていきます。
自分からカーゴルームに乗り込み、犬も大変喜びます。
その他の場合は、1泊2日なら、行きがけに大量に餌をあげて、ほったらかし。
2泊3日程度になると、ご近所や実家に餌やりを託して出かけます、もちろんお土産は必須になります。
ペットホテルは利用したことがないのであしからず。
No.2
- 回答日時:
期間が短い場合は、近所の友達に預けていました。
ご飯入れ・エサ・散歩グッズ・タオルなども、一緒に預けていました。
期間が長い時には、少し離れたところに住む姉に預けました。
ペットホテルにも預けたことがありますが、小型犬で1泊3000円程度でした。
(これは、地域により値段は変わると思います)
期間が長くなると、割引もありましたよ。
現在は、隣りに住んでいる義理の両親が預かってくれます。
国内でしたら、犬と一緒に泊まれるホテルも増えています。
No.1
- 回答日時:
うちでは実家にあずけて旅に出ます
いぜん親類みんなでの旅行の時には
ペットホテルにあずけたことがありますが
そのときは確か1泊数千円だったと思います。
値段は人間のホテルと一緒でピンキリだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ペットが邪険にされないでしょうか 1 2023/02/06 13:33
- 片思い・告白 30代後半で男性で1人暮らしで犬飼ってるって彼女か嫁いますよね? まだその人のこと気になってない時に 1 2023/07/19 14:16
- 兄弟・姉妹 アレルギーが出るから飼うなという兄 3 2023/01/17 04:54
- 犬 【 愛犬のペットホテルの選び方について 】 家にはパピーから飼ってるわんこ1匹、 元保護犬のわんこ1 1 2023/01/27 02:06
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 犬などが重荷になってくるのでは 1 2022/06/17 22:38
- 犬 犬を外で飼う人、中で飼う人 私は犬を外で飼うことは出来ません。かといって、外で飼っている人が私より犬 6 2023/06/05 22:20
- 婚活 ペットを飼っている人を好きになることができません。 婚活中の30代男性です。ペットを飼っている女性の 13 2023/05/03 21:19
- 犬 ペットが亡くなりました。次のペットを飼ったことがある方にお聞きしたいです。 7 2023/07/19 15:03
- 犬 チワワとパピヨンの二匹を飼おうか悩んでますが、検出で相性とかあるんでしょうか? 二匹は世話が大変でし 4 2022/04/24 21:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬には赤が見えないとは
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
「根拠は何か」に対する答え方
-
「戌」か「犬」という言葉を使...
-
頭を打ってばかりで・・
-
鼻の穴のゴミ(?)は自然に取...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
ご飯のとき、逃げます。。。
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
日本一番従順で仲良くなれるペ...
-
毎朝自分の住む住宅分譲地内を...
-
犬の世話がつらい。
-
心狭いですよね。 彼氏が二匹目...
-
ペットを飼いたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報