
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通のてんぷら粉にベーキングパウダーを入れるとサクッと仕上がります。
(私は卵、小麦粉、水、ベーキングパウダーで作ります。生地はしっかり混ぜても全然大丈夫です)後、友達のコック(洋食専門ですが)の人が言ってましたが、一度油で揚げた後に油を高温にして2度揚げすると、かっらと仕上がるといってました。
お客さん用に1度揚げしたものを用意しておいて注文が入ったら高温の油で2度揚げするそうです。
ちょっと面倒くさいけどこんな方法もあります
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/14 19:55
回答ありがとうございました
ベーキングパウダーは試したことがありませんので次回やっていみたいと思います。今から期待でわくわくです
No.5
- 回答日時:
うちも、ベーキングパウダーを入れます。
さくさくして、軽い感じにあがります。
卵を入れると、すぐにふにゃふにゃした感じになるので、入れなくなりました。
入れないほうが、個人的には、サクッとして美味しいです。
片栗粉も入れてみたことがありますが、サクッとなるというより、硬い衣になって、あんまり美味しくなかったです。
材料を冷やしておいても、あんまり変わらなかったです。(下手なだけかも?^ ^;)
ベーキングパウダーが一番簡単で、おいしいですね。入れすぎると空気が沢山入って、サクッというより、シャクシャクした衣になりますが。
時間がたっても、わりとからっとしています。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/16 19:46
回答ありがとうございました
ベーキングパウダーやってみた所なかなかイメージ通りのものができました。小麦粉+ベーキングパウダー+冷水です。ただベーキングパウダーの原材料をみるとなんか怪しいものがいろいろ入ってる感じが微妙ですね^^;
No.4
- 回答日時:
>全然べとべとしてなくサクサクした天ぷらをよく
天ぷらの基本、冷やすを徹底してますでしょうか?
プロの一部では、ネタ等はもちろん粉も冷凍、冷蔵庫で冷やして調理したり。(揚げる直前のテンプラ衣の温度5℃だとか!)
かきまぜも「グルテン」が出来ないようにさっくりと。
といっても家庭では面倒くさいので、私は水のかわりに無味無臭の甲類焼酎20度のを使ってます。(水は1滴も使いません)
まあそれでもなるべく全て冷やしたほうがいいのですが。有名なビールよりいいですよ。冷めたときに違いますね。
また水+マヨネーズ+小麦粉って衣も。簡単でおいしい。
小麦粉100g・冷水150cc・マヨネーズ50g
以上TVで知りました。
白いテンプラは「浮き粉」と白身、油は新鮮、揚げる時間は短く(ネタはある程度火を通しておく、がコツだったかな?黄金色のテンプラ好きなのでその程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天ぷらの衣の賞味期限って?
-
小麦粉は腐りますか
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
いまだによく分からないのです...
-
イカの天ぷらの衣
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
フライの衣を上手につけたい!!
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
かにクリームコロッケ
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
味付けステーキの焼き方
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
カツ丼、汁がなくなってしまう...
-
卵の殻が濡れていました
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
小麦粉は腐りますか
-
天ぷらの衣の賞味期限って?
-
イカの天ぷらの衣
-
ホタテのフライが水っぽくなる
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
コロッケのたねが柔らくなりすぎた
-
「譲」と「喪」の下の部分の「...
-
料理初心者です。ハムカツチー...
-
唐揚げを袋の中で漬け込み、そ...
-
フライで卵・小麦粉・パン粉の...
-
カタハランブーのレシピ
-
粉と水はどちらが先に入れて混...
-
いまだによく分からないのです...
-
とんかつを揚げる際、小麦粉、...
-
かにクリームコロッケ
おすすめ情報