
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんはなんだか混乱されているようですが、
小麦粉→卵→パン粉が正しい順番です。
小麦粉を先につけるのは小麦粉が素材の余計な水分を
吸着するのと同時に小麦粉と卵がくっつくことにより
糊状になりパン粉が落ちにくくなります。
小麦粉とパン粉をつけると素材を包み込んで
素材の旨みや水分が逃げにくくなります。
とんかつの時に小麦粉・卵を繰り返しつけると
ボリュームもでて、よりジューシーな仕上がりになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/19 22:45
ありがとうございます。のり状になるという点、とてもよくわかりました。料理に無知なのでまた質問するかもしれません。機会がありましたらアドバイスをお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
順序の訂正と効能については他の方が書いてらっしゃるので割愛します。
うちで良くやってるあまり汚れ物を出さないフライの作り方です。
まずは素材を下処理しておきます。
1)ビニールに小麦粉を少々入れ、素材を全て入れて振り混ぜます。
2)素材を小麦粉ごとタッパーに出し、ビニールに卵を割りいれてほぐします。
3)素材を卵液に入れ、そっと振り混ぜます。
4)タッパーの小麦粉を捨て、パン粉を入れてそこでまぶします。
キッチンの場所もとらないし、汚れ物も少なくすみます。それに処理が早いと素材が温まりすぎることが無いので、カラッと上がります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/19 22:46
ありがとうございます。ビニールを使って汚れが広がらないようにする点、とても参考になりました。料理に無知なのでまた質問するかもしれません。機会がありましたらアドバイスをお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
>フライで卵・小麦粉・パン粉の順につけるのは何故ですか
>小麦粉→卵→パン粉の順ではまずいでしょうか?
タイトルの方が間違っていて質問のほうが正しいのではないですか?
おそらくほとんどのレシピは小麦粉、卵、パン粉の順番だと思います。
小麦粉は「つなぎ」の役割でたまごをくっ付きやすくしておいてパン粉をなお且つ絡まりやすくするためではないでしょうか。
参考URL:http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/C000501/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- ノンジャンルトーク キテレツ大百科大喜利 1 2022/09/30 06:37
- その他(暮らし・生活・行事) 今、卵と小麦粉の値段が高騰していますが、卵と小麦粉を使う商品は何がありますか? できるだけ教えてくだ 4 2023/04/04 23:33
- 食べ物・食材 市販の食パンの原材料について 市販の山方の食パンって米粉が入ってる種類が多い気がしますが、普通の角型 4 2022/07/01 14:14
- レシピ・食事 Twitterかどこかで見かけた、調理法をややこしく表記した文章について。 確か揚げパンか何かの説明 1 2022/07/04 18:19
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 レシピについて 小麦粉と卵メインでペーキングパウダードライイースト使わないでできる料理ってどんなのか 5 2023/01/26 16:48
- レシピ・食事 米粉と小麦粉について 米粉を使ったケーキなどのスイーツを作ってみたいと思っています。 今までは小麦粉 3 2023/02/19 21:07
- 食べ物・食材 食パンについて 添加物が加えてなく小麦粉砂糖バタードライイーストなどあまり余計な物加えてないおすすめ 3 2022/04/28 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
フライの衣でトロというものに...
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
コロッケ 溶き卵を使わない衣...
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
粉と水はどちらが先に入れて混...
-
天ぷらの衣の賞味期限って?
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
広島の人は広島風お好み焼きの...
-
まぶした小麦粉
-
トンカツの衣について
-
ブレッドクラムとパン粉の違い
-
いまだによく分からないのです...
-
てんぷらあげるときってベーキ...
-
パン粉ってそのまま食べれます...
-
天ぷらの上手な揚げ方について...
-
おいしい「イカ天」の作り方
-
フライの衣の残り
-
冷凍ロールイカのおいしい調理法
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
小麦粉は腐りますか
-
粉と水はどちらが先に入れて混...
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
フライで卵・小麦粉・パン粉の...
-
イカの天ぷらの衣
-
ホタテのフライが水っぽくなる
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
コロッケのたねが柔らくなりすぎた
-
てんぷらあげるときってベーキ...
-
シラサエビの天ぷら、大量にし...
-
唐揚げを袋の中で漬け込み、そ...
-
真っ白な衣の天ぷら
-
かにクリームコロッケ
-
市販の豚カツのような分厚い衣...
-
いかフライの衣が取れてしまう
-
とんかつを揚げる際、小麦粉、...
おすすめ情報