
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金属などの包みをキャップシールと言います。
先端から少し下にふくらみがあると思いますが、その下に空間があります。
そこにナイフで切れ目を入れて剥がし取ります。
アルミ箔程度の薄さですから、カッターナイフでもかまいません。
カッターの刃はボトルを切るほどの力はありません。
それほど力を入れなければ良いだけです。
カッターを動かさず、ボトルを回せばいいです。
かっこいいのはソムリエナイフですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/15 12:18
>金属などの包みをキャップシールと言います。
◎なるほど 蓋というほど大げさではないので 確かにキャップシールですね。
>カッターを動かさず、ボトルを回せばいいです。
◎この方法は素晴らしいですね
家内に見せてあげます
No.2
- 回答日時:
鉛か亜鉛のようなヤツでしたら、
金属箔の最下部にナイフをあてて上に少し切り上げて
切れ込みを入れます
そこを指先でつまんで、らせん状に巻き上げて剥がしましょう
(ソムリエナイフがなければ、できるだけ刃渡りの短いもの-果物ナイフでもいいです
カッターナイフは折れるかもしれないので使わないほうがいいですよ)
因みに、剥がせるようになっていない(ミシン目のないもの)
ビニールのものは、ボトルネックのところで
ぐるりと一周して切れ込みを入れ、私は剥がしています
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/15 12:16
教えて頂きましてありがとうございました。
>そこを指先でつまんで、らせん状に巻き上げて剥がしましょう
◎作業としては難しく無さそうですんね
チャレンジしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマト、ナス、きゅうり、ブロ...
-
素麺の新ネタ知りたいです。
-
カレーのルーだけの 塩分を教え...
-
サンドイッチの中身
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
食事をした時、しょっぱい口で...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
トルティーヤを時々手作りして...
-
ささみ
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
梅干しの作り方
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
平日の朝ご飯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芋焼酎 魔王の製造日付について
-
この白ワイン分かる方いますか?
-
ヘネシー、正規品??
-
空の酒瓶の売っているお店
-
ワインのつまみ
-
安いシャンパン(スパークリン...
-
青いボトルの甘口スパークリン...
-
古いジョニーウォーカーの製造...
-
お酒と過食がやめれません
-
1人で酒を吐くまで飲んでしまい...
-
酎ハイを呑む人の、アテは何に...
-
お洒落な焼鳥屋ですが、ワイン...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
おすすめ情報