
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Creator Owner というのは、デフォルトで付けられる、ファイルを作成したユーザのアクセス権。
・・・・だと思ったけどなぁ、自信ない(笑フルコントロール以外のアクセス権を設定された場合、作成者であるのに更新も出来ないのは不便ですね。
変更するメリット・・・他の誰かにも同じ権限を与える場合とか?
それなら他のユーザへの許可を明示的に指定するのが順当。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/02 21:38
いろいろなケースをを考えて何度も試してみましたが、フルコントロール以外では特にメリットはなさそうな感じでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アクセスが拒否されました。...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
CAL はサーバーごとに必要か
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
RHELのErrataの適用
-
対象のアカウント名は間違って...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
Win2000とWin2000Serverは何が...
-
VNCにうまくつながらない
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
mschapをmschap-v2にする時は
-
USB自動切替器
-
ドメインからワークグループに...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アクセスが拒否されました。...
-
USBメモリの認識拒否
-
Creator Owner のアクセス許可...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
-
付与されてしまったアクセス権...
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
ドメインにログオンしないPCか...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
WIN10マシンがファイルサーバー...
-
サーバへのアクセス許可
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
ファイル共有について
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
レジストリでのアクセス許可の設定
-
「フルコントロール」と「変更...
-
レジストリのバックアップデー...
おすすめ情報