dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買ったときについていたOSの再インストール用CD-ROMが欲しい。親戚からパソコンを譲ってもらいました。親戚が買った時についていたOSのCD-ROMやプロダクトキーを無くしてしまいました。

パソコンメーカーの東芝のサイトのOSを無くしてしまった時の解決方法を見ましたが良くわかりません。東芝さんでは古いパソコンなので相手にしてくれないと思います。

パソコンの保守期限はパソコン界の大手NECでは1年間です。NECではOSのCD-ROMをなくしてしまった場合に有償で配布しているらしいです。

東芝のパソコンは99年発売のパソコンなので相手にしてくれないと思います。こういう時どうすれば古い型のOSを手に入れられますか。

東芝ノートパソコンdynabook satellite 2650 営業型番PD265C464DAB、Windows98から2000 Service Pack 4にアップデートしたOSを今使っています。

ウィンドウズ98、2000の両方のOSとプロダクトキーを無くしました。

A 回答 (18件中11~18件)

プロダクトキーが無いのはまずいですよね リカバリcdもきついですよね


最悪は違うOS cdを何とか手に入れると言うのもありますが メモリー不足で厳しいですよね これにお金を掛けるのは勿体無い気がします
書類等が揃ってるのが大前提ですよね XPだとかならって思いますけど
なので 他の人からすると投稿しようが無いので誰もしてないのだと思いますけどね
こちらも 無い頭を搾り出そうとしても厳しいですよね
再考を

この回答への補足

書類等が揃ってるのが大前提ですよね XPだとかならって思いますけど
>どういう意味でしょうか。データー類、ワードの書類と言う事ですか。使用許諾証明書の書類と言う事でしょうか。いちよう法律上の用語等については良くわかりません。担当者が違いますので。

すでに担当者は不在中です。この時代の書類をネットサーフィンして見つけようと思ってもありませんね。何とかいい方法がないのでしょうか。私もこの問題は一番厄介で嫌いです。

ソフトウェアは純粋な物とは考えていないので所有権についての考え方があいまい又は別物だと思います。回答ありがとうございます。

補足日時:2008/04/18 14:20
    • good
    • 0

>私がMSにたくさん問い合わせて後々相当な額のサポート料を取られたら最悪です。


使い方とかトラブルの解決に対してのサポートは有償ですが、ライセンス関係は無償のはず。
ライセンス認証で何回か電話したが、無料でした。

ライセンス認証が完了している製品を他人に譲渡することはできますか?
http://support.microsoft.com/kb/881457/ja

お問い合わせ窓口 Q&A - 購入前 ユーザー登録および譲渡について
http://support.microsoft.com/kb/875461/ja

マイクロソフト 有償サポートサービス
http://www.microsoft.com/japan/microsoftservices …

>違うパソコンにインストールした場合は必ずガードがかかるような仕組み
パソコンメーカーのリカバリーディスクは同じ機種でないと使用出来ないものが殆どですが、当時の Microsoft 純正品は大丈夫。

>本物ならMS側が裁判を起こしてMS商品を取り締まって
最近問題になっているのは、コピーされた違法ディスク(海賊版)です。正規品のOSで譲渡手続きを行うのであれば問題ありません。

この回答への補足

上の二つのリンクが見れませんでしたが一番下のリンクは見れました。OSのガードについて私が買った99年ごろのモデルはOSに対してそんなに甘いのでしょうか。

ネットサーフィンで見ましたが、今のウィンドウズXPのOEM版のアプリケーションソフトのCDは他のパソコンにインストールすると試用期間30日間だけが多いい又はインストールできない等ガードが固いと言う気がします。

ガードについてマイクロソフトの方でも何か対策はしていると思います。そうでなければとっくにMSは潰れていると思います。正規品のOSの譲渡手続きを考えてみます。オークションや量販店の何処を確認すればいいのでしょうか。

補足日時:2008/04/18 14:18
    • good
    • 0

質問者のやり方では絶対無理です。

諦めなさい。
回答者に対してあれは嫌だ!これは嫌だでは解決しません。
OSだって、手に入るほうはあります。
それだって、あれは嫌だで終わらせるのではないですか?

この回答への補足

確かに回答者さんの回答は一理ありますね。今の状態でリナックスを考えるとたぶん難しくて管理ができないと思います。リナックスのソフト等を選ぶのも大変です。回答ありがとうございます。

補足日時:2008/04/18 14:06
    • good
    • 0

別にオークションでも、単体製品版で譲渡扱いなら問題ないでしょう。


マイクロソフトのウェブで該当ページが見つからなかったので
直接マイクロソフトに問い合わせてみてください。

http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&category=131 …
ドライバがほとんど無いですが、Win2000だけでドライバは事足りるのかも。

この回答への補足

オークションは小売商の免許を持っていないので信用できません。MSは問い合わせるだけでも有料です。とにかくMSはリナックスやサンに地位を盗られようとしているので相当経営が苦しいと思います。

私がMSにたくさん問い合わせて後々相当な額のサポート料を取られたら最悪です。リナックスを検討してみますがリナックスについては良くわかりません。

補足日時:2008/04/15 23:57
    • good
    • 0

もう既に答えが出ています。


No.3の所であなたが書かれた補足が全てです。
そしてレジストリエディタは使い方を誤らなければ安全です。
今回の様にエディタを開いて閲覧するだけですから全く問題は有りません。
注意する事は、悪意を持って使わなければ問題は発生しません。

この回答への補足

やっぱりレジストリ操作は怖いです。色々いじるとウィルスにかかりやすくなるのではないのでしょうか。リナックスを検討してみます。回答ありがとうございます。

補足日時:2008/04/15 23:55
    • good
    • 0

 Windows2000が起動できる状態であれば、レジストリでプロダクトキーを確認する事ができます。

Googleで検索すれば、プロダクトキーを確認する方法(確認できるソフト)が出てきます。「プロダクトキー」・「確認」をキーワドにして検索してみてください。

 Windows98のシステムを残してWindows2000がインストールされた状態なら、一旦Windows2000を削除してWindows98に戻せば同様にWindows98のプロダクトキーを確認する事ができると思います。

 Windows98のシステムを残していない場合は、Windows2000をクリーンインストールすればよいと思います。Windows2000がアップグレード版でもクリーンインストールすることが出来ます。これも検索すれば出てきます。

この回答への補足

レジストリーはあまり操作したくないです。これをする事によってパソコンが起動不能の状態になったら大変です。キーがわかってもOSのCD-ROMがないと何にもできません。ごめんなさいね。

少しだけ解決に近づいた気がします。回答ありがとうございます。以下はウェブ上から拾った確認方法ですが何処までが本当かわかりません。あまりレジストリについて書いてあるサイトは少ないです。

対象:Windows 98/Windows 98 SE/Windows 95
Q プロダクトキーを確認するにはどうすればよいのですか。
A インストール時に入力したプロダクトキーを確認するには、以下の手順に従います。

(1)[スタート] ボタンより [ファイル名を指定して実行] を選択します。
(2)名前に regedit と入力し、[OK] をクリックします。
(3)HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion を選択します
(4)右側のフレームに表示されている "ProductKey"をダブルクリックします。プロダクトキーが表示されます。
(5)メニューより [レジストリ] [レジストリエディタの終了] を選択し、レジストリエディタを終了します。



レジストリは非常に重要なファイルです。レジストリの編集を誤ると、システムが起動不可となり再インストールが必要となる場合や、最悪データの損失が予想されます。

本サイトの作成者、あるいはいかなる人物も、あなたが本ページの情報を元にレジストリエディタを編集し、その結果により発生したいかなる損害あるいは損失に対して責任を負いません。

またレジストリを編集する前にはバックアップをとることを推奨します。レジストリの操作に関する知識がない方は、絶対にレジストリを編集しないようお願いします。

補足日時:2008/04/15 21:47
    • good
    • 0

98、2000とも東芝でももう「プロダクトキー」は発行できないでしょう。

従って媒体も提供してくれるかどうか。

全てはMS次第ですがちょっと無理っぽいかも知れません。
MSはサポート期間を過ぎると各販売会社からプロダクトキーを回収してしまうそうです(NEC談)

まあ、まず東芝のユーザーサポート(当然ユーザー登録していないと相手にしてくれない可能性有り)に聞くしか有りません。

ヤフオクで売っている場合もありますが、「グレー」もしくは「アウト」です(添付OS等はPCと切り離して販売すると「利用許諾契約違反」の筈)

この回答への補足

東芝に聞きましたが無理っぽいでした。譲り受けた場合やオークションで手に入れたパソコンの場合は全然相手にしてくれません。かなり不誠実な対応ですが私のパソコンが古いのでしょうがないです。

東芝に限らず何処のパソコンメーカーも同じだと思います。今回はユーザー側の手落ちと言うことですね。

ヤフオクでグレー、法律違反で購入したとしても私のパソコンでちゃんと動作するか問題です。MS側もそんなに頭は悪くないと思います。

違うパソコンにインストールした場合は必ずガードがかかるような仕組みを作っているに違いありません。レジストリの整理など正常にできるか問題です。それにヤフオクで出品している物は本物か疑問です。

本物ならMS側が裁判を起こしてMS商品を取り締まってヤフオクにMS商品が並ばない筈です。それともヤフオクの人はMSの一部なのでしょうか。良くわかりません。

あとはリナックスしかないのでしょうか。回答ありがとうございます。

補足日時:2008/04/15 21:27
    • good
    • 0

有償でもらう。



友人から、WIN98を貰う。

リナックスにする。

この回答への補足

有償でもらう。
友人から、WIN98を貰う。


>これはマイクロソフトに怒られるでしょう。私は個人の趣味で一台しかパソコンを使っていないですがそんな事ができたらマイクロソフトは必ず潰れるでしょう。

ビルゲイツ氏も高額長者番付には載らないでしょう。OSがインストールできたとしてもマイクロソフトは頭が良いからOSが正常に動作しないようなプログラムなどを何処かに入れているでしょう。

インストールしたOSは試用版みたいに30日位ですぐに使えなくなるでしょう。

リナックスにする。
>かなり難しいです。リナックスを読みましたが全然理解できません。東芝ノートパソコンdynabook satellite 2650 営業型番PD265C464DABでリナックスを使ったと言うようなサイトがあまりありません。試用動作履歴なるブログがありません。回答ありがとうございます。

補足日時:2008/04/15 21:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!