dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふんぱつして買った、薄手のプルオーバーを家で洗濯しました。

おしゃれ着用の洗剤を使い手洗いして脱水を2分。ハンガーに干したのですが、しわがとれません!!

素材はアクリルとレーヨンです。
洗濯の仕方が悪かったのでしょうか?

どうしたらいいですか?
ちなみに綿100%の服もあります。

同じくしわにならない洗濯の仕方を教えて下さい。

お願いします

A 回答 (8件)

今回は、皆さんがおっしゃるように脱水の時間が長すぎたのでしょうね。


後、綿製品は(他のものでも有効です)、脱水機から出す時に一度はたいてたたみながらバスケットに入れていくと干す時にはしわが伸びてきれいになりますよ。
手間が掛かるようですが、干し上がりの違いには目を見張るものがあります。一度お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。一度試してみます

お礼日時:2008/04/19 20:12

これはズバリ、脱水の時間が長すぎですよ。

せっかく手洗いしたのに脱水で失敗。脱水は回り始めたら数秒ですぐに 蓋を開けるくらいで止めましょう。しわになってしまってますから、もう一度水かぬるま湯にしばらく浸して下さい。それからくれぐれも脱水時間に注意し、蓋をすぐに開けて、すぐにひろげましょう。パンパンと手で叩くようにして干すとよいでしょう。仕上げをもっときれいにしたいなら、アイロンをかけることですね。元のようになれば良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
やはり脱水ですね。浸して試みます

お礼日時:2008/04/19 20:10

ハンガーに干す時に、しわを伸ばしながら(形を整える)干しましたか?


その時点でそれが無理な状態なら、脱水時間の長すぎだと思います。

せっかくやさしく手洗いにしたのに、脱水時に乱暴じゃ意味ないです。

脱水する時に、形を整えて洗濯ネットに入れて回すのもシワになりにくいです。
その際、タオルに洗った服を挟んでからネットに入れると、脱水時間が短くても水を吸い取ってくれて、シワにもならなくていいです。

洗濯の仕方が悪かったかどうかは、下記を確認してみて下さい。
・きちんと洗濯表示の確認。
・洗剤の使い方(容量、用途が合ってるか)
・ゴシゴシ、もみ洗いしちゃったとか。

以上が大丈夫なら、その辺りは問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。再度洗い方気をつけます

お礼日時:2008/04/19 20:08

アイロンしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

一度やってみます

お礼日時:2008/04/19 20:07

洋服に付いている洗濯表示のマークを確認して洗濯されましたか?



http://www.bluemate.gr.jp/wash.html
http://www.babybaby-shop.com/carelabel.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、サイトみてみます

お礼日時:2008/04/19 20:05

シワにしたくないものを洗うときの鉄則は、「脱水をしない」です。


特に日本の洗濯機は脱水する力が強いので注意が必要です。
(私は海外在住なのですが、先月の一時帰国時に借りていたアパートで
洗濯機を使った際、脱水力のすごさに唖然としたくらいです。)

せっかく手洗いされたんですから、濡れたまま干した方が
良かったと思いますよ。その際手で引っ張るなり叩くなり素材に
合わせてシワを伸ばし(綿100%のシャツであれば思いっきり両手で
パンパンと音がするくらい引っ張ればOKです)、ハンガーや物干し竿
などにかけずに横に寝かせる感じで干すのが理想です。
濡れたプルオーバーは重いので普通に干すとその重みで下に
引っ張られ、乾いた時に伸びきった感じになり雰囲気が崩れます。

横に寝かせて干す専用の物干し台が無い場合、ハンガーとハンガーの
間に大き目の洗濯用ネットを渡すようにして洗濯バサミなどで止め、
その上に干すと良いですよ。あまりにびしょびしょであれば一旦
風呂場に干しておくのもいいでしょう。

私は「アイロンがけ不要」が売り文句のノーアイロンシャツも
この方法で干しています。一度間違って脱水までしてしまい
シワシワになりましたがその後この方法で干しています。
なお、プルオーバーではなくシャツであれば濡れたままハンガーに
かけてそのまま干せば大丈夫です。

あとはスチームアイロンを試してみてはいかがでしょうか。
ただ、試す前に内側にあるタグをよく見てから行ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。気をつけて試してみます

お礼日時:2008/04/19 20:05

>脱水を2分



長すぎでシワができたのでは?
30秒~1分程度で脱水を終えて、バスタオルを巻きつけた竿にふわっと、伸びないように型崩れしないように干しておくとしわができないのではと思います。
綿は1分くらい脱水してもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

やはり脱水ですね。干し方気をつけます

お礼日時:2008/04/19 20:02

たしか、レーヨンの様は洗濯NGでは???


ウチではレーヨンのクッションカバーを誤って汚してしまい、とっさに水洗いをし、おしゃれ着用の洗剤(たぶん一緒かな?^^)を購入、説明書きにレーヨンNGとあったので、汚れたカバーは乾燥させずにクリーニング店に持ち込みました。結果はまずまずでしたが、やはり洗う前のふんわり感は損なったようなきがします。
家庭で洗うとなるとちょっと難しそうな気がしますので、プロに相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

相談してみます

お礼日時:2008/04/19 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!