dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家で子供の洗濯をしてもらった時
洗いを12分、脱水1分にしてて各家庭で違うものだなぁと思いました。

大人は服・下着・靴下・タオルなどまとめて
洗い8分、注水1回、脱水3分(洗いだけ風呂お湯取り)

1才半の子供の服、タオルなどまとめて
洗い8分、注水2回、脱水3分 です。(お湯取りなし)

うちの洗濯機はすすぎに2種類あって
・水をためてからのためすすぎ
・常に新しい水を入れながらのすすぎ
があって後者を両方しています。

汚れの度合いや服にもよりますが
一般の洗濯では皆さんどんな感じですか?
私は標準ボタンを参考にこの形になりました。
参考にさせ下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



面白いしつもん~♪と思いました。
私も以前疑問に思ったことあるんですよ(笑)

さて、うちの場合ですが。二層式を使っています。

1.洗い:(お風呂の残り湯利用)5分
2.脱水:(水道水を流しながら)30秒
3.すすぎ:(風呂残り湯)注水3分から5分(※1)
4.すすぎ:(水道水)注水5分
5.柔軟:1分または3分
6.脱水:1分(※2)
※1 ここで残り湯を全部使い切る分数です(笑)
※2 ワイシャツ・ブラウスは別(30秒)

もらった全自動洗濯機では注水すすぎが、
つまり「常に新しい水を入れながらのすすぎ」が
できなかったので、わざわざ二層式を買いました。
そのためにだけです!(笑)
どこかで、
・注入すすぎとためすすぎの汚れ落ちには差がない
・どちらも洗剤分がきっちり落ちるわけではない
 (ので新生児用は念入りにすすぎべし)
と読みました。ようは気分の問題なんですよね。
でも二層式派。頭固いのかなぁ(^-^;

母親の洗濯をそっくり真似たつもりだったのに
帰省のたびにすすぎの分数がかわってます・・・。
また、父親は4のあとにもう一度水道水ですすぎをします。


他の方の回答がたのしみです~。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございました!
やっぱり気になる方いたんですね(^◇^)
二層式、私が小さい時母が使っていました。なつかしいです。
皆さんそれぞれですよね。とても参考になりました。
有難うございました!

お礼日時:2004/06/18 01:07

うちは粉石けんを使用していますので、


・粉石けんを溶かすために3分
・洗濯物を入れて洗い8分
・ためすすぎ2回
・脱水4分です。

あと早く乾かしたいときに、脱水1分で一旦取り出し、キレイにたたんで入れなおして脱水7分かけることもあります。

同居の義母が少々変わっていて、
洗濯8分、すすぎ1回、脱水21分!!
脱水は1分、2分、4分、7分が選べるのですが、義母は脱水7分を3回かけます。
取り出した洗濯物はシワシワのヨレヨレで、それをパンパンと15分ぐらいかけてたたき伸ばしたり、手で引張り伸ばしたりして干しています。
しかも一日に2回洗濯をするので、朝うっかり洗濯に遅れを取ると、私が洗濯をできるのは昼前だったりします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
洗いは11分なんですね。うちも粉石けんで
お湯取りの時はお風呂終了後の洗濯なので
ぬるめのお湯で洗うことになり石鹸は溶けてくれます。湯がない時はシャワーが洗濯層に届くので
直接お湯かけて洗剤溶かしてます。
参考になりました。有難うございました!
21分の脱水はすごいですね。。。1日2回もすごい。
うちは3日に1回です。。。

お礼日時:2004/06/18 01:21

ウチは全自動ですが節水のため手動にしています;


ご質問>大人は服・下着・靴下・タオルなどまとめて
の条件だと、おそらく水43リットル(しかも残り湯)洗い8分・脱水4分(ここまでが「洗い」の作業です♪)→(ここからは「すすぎ」の作業で)さらに水38リットル洗い6分・脱水3分、ですね。
水位が設定できるタイプの洗濯機なのでこんな感じです。ちなみに、洗剤を多く使うとすすぎの水がかさむので、COOPの共同購入で買った「桃太郎」というセラミックボールを使っています。汚れのひどい物にはキレイな緑色の「ウタマロセッケン」で手洗いしてから洗濯機に入れています♪(ウタマロセッケンって全国区でしょうか?)
・・・・すみません、非常に変な回答でした;;;
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
全自動を手動にするのはどの洗濯機でも出来るのでしょうか?最近節約を心がけてるので知りたいです。
ウタマロ石鹸知りませんでした。また100均の洗濯ボールは今子供のおもちゃになっています(^^;

お礼日時:2004/06/18 01:15

我が家は大人二人で、


洗い5分・すすぎ2回・脱水5分です。
すすぎは水をためてからのすすぎです~。

ちなみに我が家の標準ボタンをおすと、
洗い8分・すすぎ2回・脱水6分です。
洗濯機が古いんでしょうね~。きっと。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
前まで脱水mame3さんと同じ5分ほどしてたら母に「1分で十分脱水できてるんだって」と言われました。
でも1分は・・・って事で今の3分にしています。
有難うございました!参考になりました!

お礼日時:2004/06/18 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!