dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半女性です。
7月に結婚するにあたり、彼の家に挨拶に行きました。
以前に1度訪問したことはあったのですが、今回は真面目な内容なので、極度に緊張していました。
彼の家で飼っている人なつこいヨークシャーテリアが遊んでくれと(おもちゃを口にくわえて持ってきたりするのです)吠え立てていましたが、それどころではありませんでした。

主要な話を終えた後に2時間ほど滞在し、そろそろおいとましようというあたりで事件は起きました。
テーブルセットに座っていた私の右足つま先に激痛が!
犬が私の足の先をガップリくわえてブンブン振り回しているのです。

しばらく離してくれず、彼が手で払ってくれてようやく離れたのですが、足指からはおびただしい出血が…。
ものすごいショックで泣きっぱなしで彼の実家を後にしました。
(受け答えはきちんとしたんですけど、言葉に出すと涙声に…)


私は本当に犬が大好きなんです。
自分の実家では半年前まで飼っていた犬に交通事故で死なれたので、寂しくて、彼の実家の犬に会うのを楽しみにしていたのに…。

しかもそんな大事な報告の時に犬好きの私が、今まで犬に噛まれたことの無い私がこんな目に遭うなんて、もうこの結婚は縁が無かったんじゃないかと思ってしまいます。

もうヨークシャーが怖くて近寄れません。
向こうのご両親も心配して下さいましたが、内心こんなことがあって先行き不安に感じているのではと気になって仕方ありません。

今後どう接すればいいんでしょうか?犬と彼の両親に…。

A 回答 (7件)

まあ、わたしは犬が好きではないので、全うな回答ができるかわからないのですが。


思うのですが、相手の気持ちに立って考えてみれば解決するのではないでしょうか。

まず、犬について考えてみましょう。
犬は、何故、噛んだのか考えてみてください。
個人的には躾のなっていない実に不愉快な犬に思えますが、犬好きな質問者さんなら理由が想像できたりしませんか?
もちろん、通常の精神状態の質問者さんが、犬に噛まれるなどということは、あり得ないに違いありません。
わたしなどは、犬だって次に会った時には、すっかり忘れて仲良くしてくれるんじゃないかと楽観的に考えてしまいますが・・・。
わたしには犬の習性というものが分かりませんが、もしかして犬というのは一度噛みついた相手は終生嫌う生き物なのですか?
もしもそうなら、何がしか犬とのコミュニケーションを改善する策を検討してから次回の訪問をした方が良いですね。

次に、先方のご両親について考えてみましょう。
これは、全く問題がない気がします。
犬に噛まれたというのは、はっきり言って単なる事故です。
その場にいた誰かの悪意によるものではないはずです。
先方は、それこそ、大切な場面で大変な思いをさせてしまったと申し訳ない気持ちでいっぱいではないでしょうか。
そこで犬好きな質問者さんが、「緊張していたので、その緊張が犬に伝わって興奮させてしまったのかしら?」とか犬好きらしく犬の立場に立ったことを言えば、これはもう犬好きの先方に対してはプラス材料以外のなにものでもありません。

はっきり言います。
わたしは、犬は好きじゃないんです。
でも、わたしが仮に婚約者の実家のとは言っても、好きじゃない犬とコミュニケーションを円滑にとれなかったとして、そのことが結婚そのものに影響が出ることなどあり得ないと考えますが。。。
もしも、「わが家の犬に噛みつかれるなんて、よっぽど問題のある人に違いない」とか言い出しているのなら、そんな考えの人と付き合っていくのは無理なので、わたしなら「あなたの実家とは付き合わない」という条件を相手が呑まない限り、その相手との結婚は困難な気がしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「緊張していたので、その緊張が犬に伝わって興奮させてしまったのかしら?」
すごくもっともらしい言葉です~。全然気にしてないっていうのがポイントですね。

いや、でも本当その通りかも知れません。緊張しすぎてガチガチだったし、そういう場だったので全然構えなかったし…。

噛んだら一生嫌いってことは無いと思います。多分…。
仲良くするよう努めたいと思います。


先の言葉使わせていただきます!
ありがとうございました(^^/

お礼日時:2008/04/15 23:32

こんばんは。



よりによってそんな日に・・・ってこと、ありますよね(^^;。でも、「先方のご両親と合わない」ならまだしも、「先方の犬に噛まれた」で結婚自体を不安に感じてたら、ちょっと彼氏さんは納得してくれないんじゃないでしょうか。

私も犬を飼っていたから思うのですが、おそらく、普段なら人を噛むような犬じゃないと思うんですよ。そのような犬なら、来客時には別室に連れて行くとか、なんらかの対処をされるはずですから。とすれば、ご質問者様が何らかの理由で「敵」に見えてしまったのではないでしょうか?

いつもならおもちゃを持って「遊んで」と近づいたら、お客さんなりお家の方なり、どなたか遊んであげてたと思うんです。でも、ご質問者様が来てから、お家の方も遊んでくれない、もちろんご質問者様も遊んでくれない。しかも、ご質問者様は極度に緊張してるし、お相手のご家族もそれなりに緊張なさっていたでしょうし。

犬は、いつもと違う気配を敏感に察知しますから、「ご質問者様が来た」=「家の空気が変わった」「家族が緊張してる」ということで、ご質問者様に敵意を感じて、攻撃してしまったのではないでしょうか。また、ご質問者様の緊張していた表情が、怖い人のように見えたのかもしれないですね。


> 今後どう接すればいいんでしょうか?犬と彼の両親に…。

噛まれたことは「なかったこと」にして、普通に接するのが一番ではないでしょうか。

あと、犬はあまりびくびくして近づくと、かえって攻撃しますから、「私はあなたの敵ではないですよ」と分かってもらえるまで、笑顔で話しかけてあげたら良いと思いますよ。あと、おもちゃを持ってきたら遊んであげましょう。

「お相手のご両親に結婚のご挨拶にいく」ところまでお付き合いが続いた時点で、十分、ご縁はあると思いますよ。彼氏さんと、そのご両親自体に不満がないのであれば、あまり深く気になさらないほうがよろしいのではないでしょうか。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どなたか遊んであげてた

そうらしいんです。彼が特に…
その日は殆ど遊んであげられなかったので、怒っちゃったのだと思います。
こいつのせいだって思ったんでしょうね…(TT

次に行くときはお土産(ドッグフードとかおもちゃとか)持って行って、
仲良しになりたいと思います。

みなさんから回答を戴き、元気が出てきました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/16 00:13

>犬に噛まれたことの無い私がこんな目に遭うなんて、


>もうこの結婚は縁が無かったんじゃないかと思ってしまいます。

犬に噛まれた程度のことが原因で破談にできるような恋愛相手とは、
結婚しない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、ちょっと弱気で。誤解です。
破談にしようとは思ってませんです。仲良くしていきたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/16 00:04

 あらあら大変!・・怪我の具合は大丈夫ですか。

気持ちは落ち着きましたか。

犬のすることだから、まずは仕方ないのかしら・・。でもね、来客なんだからさ、犬嫌いかもしれないじゃない?犬だって吼えたりするかもしれないじゃない?普通は来客中は別室へやるとか、つないでおくとか、そういう配慮をするのが当然だと思うんだけれど・・彼が『彼女は犬好きだから隔離の必要はないよ』などと、事前に伝えてあったのかしら・・。

 もし、そうでなければ、ちょっと人間性というか、その家庭の常識を疑いますね。そうやって実際、遊んでと興奮した挙句、噛み付いてしまうような、しつけの悪い犬なら余計に、大事な来客ですし『万が一のことが無いように配慮する』のが普通では。(それとも、普段の愛犬の姿からは、絶対にありえない事態なのかしら・・。)

 私なら、今後の『彼』と『彼の実家』の態度を冷静に見ますね。アナタにどう出るか。それ次第で結婚は考え直すでしょう。いい機会です。

ごめんなさいね、と謝りつつも、犬のしたことだから、という『仕方ない』というスタンスを押してくるなら、飼い主としての責任感を疑います。そういう家なら、将来に彼が浮気しても『息子が浮気だなんて。でもオトコなら誰でも一度や二度はするものだから許してやって。』なんて平気で言いそうです。それで離婚を持ち出そうものなら、『許してやれない嫁が悪い!』と嫁のほうを責めるでしょうね。息子の浮気を棚に上げて。

そして、彼も『実家の犬だから。オレの犬じゃない』というような、そういうスタンスで『災難だったね、大丈夫?』という感じで言ってくるなら、こちらも人間性疑いますね。家族を大切にしない色が出ているように思います。親身になって犬の不祥事を謝罪し、実家にも(犬の管理不行き届きの)怒りの感情を持ち、そしてアナタを大切に見舞う。それくらいの態度でないと、ちょっと考えたほうがよさそうですね。結婚したら、男は実家と嫁さんとの板ばさみになります。たとえマザコンでも、結婚したなら『嫁さん一番・実家が二番』で考えてくれるような人になってくれなければ、将来は不幸ですよ。その想いの強さの割合が既に求められる事件ですね。本当にいい機会だと思います。

今後、通院費とかの、保険関係のことも、ちゃんと持ち出してくるでしょうか。飼い犬が何か、しでかした時のための保険、というものがあります。そういうのにも加入していたかしらね。近い将来、身内になる人間としての来客だったとはいえ、まだ『他人』です。そういうことも、キチンと踏まえて言い出さない場合も、正直人間性を疑いますね。

犬の管理や責任問題一つ、キチンと出来ない家庭ならば、息子のしつけも想像できます。本当に良い機会です。万が一そのようなことならば、これも縁がなかったと切りなさい。将来の本当の幸せのために。

アナタは、とりあえずショックだということで、何も向こうへリアクションをせず、おとなしくしていなさい。彼に電話もせず、ただ、怪我と心の傷を1人静かに癒されると良いと思います。考えて行動しなくてはならないのは向こうの方です。冷静になって、よく相手と家庭を御覧なさい。

何があろうとも、縁があれば、必ず結ばれます。縁がなければ離れます。
もしかしたら、交通事故で星になった愛犬が『やめておけ!』と言ったのかもしれないじゃないですか。あるいは、これが『怪我の功名』でますます2人は仲良く・・ということもあるじゃないですか。私にはどちらなのかわかりませんが、何らかの『神の啓示』だと思いますよ。静かに祈られてはいかがでしょうか。どちらにせよ、早くお怪我が治りますように。どうぞ御大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<息子の浮気を棚に上げて。

う~ん…。考えさせられました。そういう発想はなかったもので…。
幸い「病院に行くなら医療費も出す」とか「親御さんに謝罪の電話をする」とかおっしゃってくれたので、大丈夫だと思います。
事を大きくするのが嫌だったので両方断りましたが。

冷静に、波風立たないように見守っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/16 00:01

同居するんではないんですよね?だったらそんなに気にしなくても・・・。


噛まれてショックなのはわかりますが彼のご両親も犬があなたを噛んでしまったことにショックを受けていると思います。でもそれでご両親があなたとペットの相性がわるいんじゃ・・なんて考えてないと思いますが。
お客さんがきて嬉しかったのに遊んでもらえずいらいらしてしまったのかも知れませんがどうしても怖いならお邪魔する時には別の部屋にいてもらうよう彼に頼んだらどうですか?
ちなみに主人の従兄弟は奥さんの実家の犬に毎回噛まれるそうです。
犬が好きで飼ってますがなぜか噛まれるそうですが別に本人は気にしてないようです。まぁ出血はしてないんですが。
せっかくのご縁です。思いつめないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は…私もそうしてもらおうと(犬を別の部屋にいてもらうように)
思っていましたが、それをすると彼の両親に対して印象が悪い気がしてしまって…。

いろんな方から回答をいただいて、犬と仲良くできたらいいなと考えるようになりました。
ご主人の従兄弟さんのように、かまれても気にしないくらいになりたいです。
どうしても駄目なときは別々の部屋ということで…(弱気)

ありがとうございました。思いつめずにがんばります!

お礼日時:2008/04/15 23:43

簡単です。


今度はヨークシャー君と仲良くなれるように努めてください。
餌で気を引く一緒に遊ぶなど犬好きの方なら手なずけ方をご存知でしょう。
たまたま、人見知りをするタイプなのか、躾ができていないために噛んだだけです。
彼のご両親もあなたが犬と仲良くする姿を見れば安心するでしょう。
それですべてが解決しませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…。
仲良くしてる姿を見せるのが一番いいかもしれません。

餌…全然思いつきませんでした。犬好きなのに。
怖いけどがんばって仲良くしてみます!

ありがとうございました(^^

お礼日時:2008/04/15 23:22

はっきり言ってクダラナイですね。


具体的にはわかりませんが犬の行動には犬特有の
理由があったのでしょう。
人間同士の話にぜんぜん関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にクダラナイですよね。
自分でも嫌気がさします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/15 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています