
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
消火栓のポンプ能力は、枝分かれが多くなったり配管経路が長くなりエルポ箇所が増えると能力が落ちます。
新規の建物に屋内消火栓を設置した時に既存の屋外消火栓を含めた全検査が消防署によって実施されます。
この際に既定の圧力に達しない場合は、ポンプを能力に合ったものに取り換えとなり、使用許可がおりません。
新規の建物に屋内消火栓を何箇所設置するのか、配管長さやエルポ個数が分かりませんが、私の過去の経験から消火栓ポンプの能力が最長の長さでの負荷計算をして確かめる必要があります。
能力的に満たせば消防ポンプを取り換える必要は無くなります。
能力が足りない場合は、能力の高い消防ポンプに取り換える事となります。
貴方が負荷計算が出来ない時は、防災設備の設計屋さんに計算させて確かめる必要があります。
ご参考まで
No.3
- 回答日時:
追記します。
新規の建物の火災警報器の発信信号を既存の建物の屋外消火栓の消化ポンプに連動させなくてはなりません。
この場合、所轄消防署がどの様に判断するかが問題となります。
建物用途が工場の場合は、問題無いのですが、他の用途の場合には認めない場合があります。
また、防火用水貯水量の検討も必要となります。
建物が個々の場合は、必要無くても合算面積でみると防火用水貯水槽が必要となる場合があります。
一度、所轄消防署予防課に行って問い合わせして意見を聞いてきたら如何でしょうか。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
その地域の消防署の指導によります
まず消防行政ですが
消防法で原則は決められていますが、
もともと消防組織は市町村単位で設立されたものがスタートなので
ある都市ではOKだったものが、違う都市だとNGになることが良くあります
今回の場合、可能性としては
違う建物であり、火災が同時発災する可能性があるので
両方を同時使用できるようにする
(となると水源も2建物分必要だから足りないのでは?)
上と同じだが同時発災を想定しない
屋外消火栓を屋内消火栓に使用する場合圧力が大きすぎるから使用を認めない(普通は減圧装置付き消火栓を使いますがそれでも手元で6キロを超えるとNGだったと記憶しています)
建物一棟ずつに消火設備・ポンプを設置するように指導している
といろいろ可能性があるので、所轄消防に相談しなければわかりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
防火管理者の法的責任について...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
消火器の設置について
-
消防法で「集会所」は 何m2以...
-
消火栓設備のポンプ
-
防火管理者の選任に関して
-
旅館の懐中電灯
-
消防法16項イの条件について
-
消防への届出について教えて下さい
-
石油関連工場での社員の宿日直...
-
マンション専有部に消火器設置...
-
学校の避難訓練の義務の根拠
-
消火設備点検の記録の保管について
-
デイサービス施設における防火...
-
甲種防火管理の複数兼務
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
消防法16項イの条件について
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
消火器の設置について
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
消防への届出について教えて下さい
-
マンション専有部に消火器設置...
-
消防法で「集会所」は 何m2以...
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
デイサービス施設における防火...
-
消防の無窓階
-
ABS樹脂が何故か、保管中にべた...
-
ホテルの誘導灯・非常灯交換工...
-
病室のドアストッパーは違法?
-
防火管理者の選任に関して
-
防火管理者の法的責任について...
-
スプリンクラーの設置配管工事...
-
公園の倉庫の設置場所(法律問...
おすすめ情報