
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
消防法の専門家です。
消防設備の法定点検は半年ごとと定められているのはご存知だと思います。
点検のほかに消防法に規定される設備の維持管理については消防法施行規則第4条の2の4の規定により維持管理台帳を作成し、設備を設置したときの届出から自主点検の結果、消防設備点検の記録及び改修や整備の記録を全て保存しておくことになっております。
ただし、消防に届けるのが特定防火対象物なら年に1回、通常の防火対象物なら3年に1回ですので、自主点検や設備点検の記録票(点検票)はこの範囲内で保存し、改修・整備の記録は管理台帳を維持する間全て管理するのが望ましいでしょう。
ちなみに自主検査については、御社で作成された消防計画の中で定めているはずです。(そして防火管理者の届出と共に消防に届出しているはずです。)
無い場合は、今からでも管理台帳を作成し書類を一まとめにしましょう。
ISOに関しては、消防法の範囲内のものは消防計画に則っていればOKなはずです。しかし設備の内容や御社の状況により他の管理と二重になるような場合もあるでしょうから、その場合は消防計画を変更して、ISOの管理で自主検査をクリアするようにすればよいでしょう。
私のコンサルタントした某企業では、そのような方法でISOはOKになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 医療 守秘義務を守ってるか怪しい病院があります。 ・医療記録の保存の義務が過ぎた、医療記録を消してもらえる 3 2023/07/10 15:19
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
- 医療 カルテ等の医療記録は一定期間保存する義務が医療機関にあります。 ・脳波検査の検査結果 ・医療機関の医 1 2023/05/26 17:46
- 法学 無限責任社員の責任の範囲 1 2022/05/08 18:16
- その他(職業・資格) 消防設備 泡の一斉開放弁点検について。 1 2023/07/24 17:39
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 分譲マンション 古い分譲の初理事(※副理事)の対応について 2 2022/11/04 01:26
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が浜辺で市が放置した火で...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
消防法についてお聞きします。
-
防災時の工場再建プロジェクト...
-
飲食店に必要な消防関連の届出
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
誘導灯(消防法の)についてお...
-
12条点検について教えて下さい ...
-
個人情報
-
所有者の責任
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消防士の仕事
-
消防設備が整っていない 会社...
-
飲食店の消防設備でついて
-
防火管理者の選任に関して
-
〔防災知識〕"津波地震"という...
-
非常口の誘導灯
-
ABS樹脂が何故か、保管中にべた...
-
私が働いてるガソリンスタンド...
-
病室のドアストッパーは違法?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
消防への届出について教えて下さい
-
消火器の設置について
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
消防法16項イの条件について
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
防火管理者の選任に関して
-
消火設備点検の記録の保管について
-
ABS樹脂が何故か、保管中にべた...
-
防火管理者の法的責任について...
-
病室のドアストッパーは違法?
-
消防法で「集会所」は 何m2以...
-
デイサービス施設における防火...
-
旅館の懐中電灯
-
マンション専有部に消火器設置...
-
学校の避難訓練の義務の根拠
-
消防法の「指定数量」の区切り...
おすすめ情報