
万年初心者です。
どうかアドバイスお願いします。
先日Cドライブの空き容量を増やしたく思い、マイドキュメントをDドライブに移動しました。
それに伴ってマイミュージックも移動したと思うのですが、今まで通りにWindows Media Player 11が使えなくなったり、トラブルが発生しました。
1・ライブラリのリストが消えました。
(Dドライブのマイミュージックから先に曲を選択すれば聴けます)
2・CDドライブにCDを入れると出る「CDから音楽を取り込む」の表示を実行しても曲がマイドキュメントには入りません(ライブラリには入ります。保存場所が違う?)
3・取り込むとアーティスト・アルバム・曲名が自動で入らなくなりました(いちいち手打ちしてます)
4・ライブラリに取り込んだ曲をMP3プレイヤー(ビクターのアルネオ)に移動させると「曲名ナシ」になってしまいます(リストには手打ちで入力済みです)
あと疑問点があるのですが、Dドライブのマイミュージックの曲をMedia Playerの「リストに追加」にすると二重になってしまいますか?(容量をくいますか? CドライブからDに移した意味がない?)
全部でなくても構いませんので、アドバイスお願いします。
作業方法などは初心者でも分かる、噛んで含めるレベルでお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>マイドキュメントをDドライブに移動しました<
↑ この操作手順に問題があったようですね
正しい手順を踏んでいれば、1~4 の問題は出てきませんよ。
まず、初期値に戻すことが大事です
マイドキュメントの移動を取り消すには
プロパティ →ターゲットタブで 「標準に戻す」ボタンがあります。
すべてを初期値に戻したならば
下記では、一時ファイル・メールデータの移動も紹介していますから
正しい手順で D ドライブに移動してください。
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/ …
この回答への補足
回答ありがとうございます。この欄を私が使っていいのか分かりませんが、再度書き込みさせて頂きます。
アドバイスに従い初期値に戻しましたが、新たな疑問が出ました。
もしご覧になられていたらお応え頂けると幸いです。
マイドキュメントを初期値に戻しましたが、ライブラリは空のままです。これでよいのでしょうか?
マイミュージックにもDドライブに移動後に取り込んだ曲は入っていません(ライブラリには残っています)
No.4
- 回答日時:
>やはりライブラリを作り直すしかないのでしょうか?
そう思います。
No.2
- 回答日時:
移動の仕方が間違っていないですか?
フォルダを勝手に移動しては駄目ですよ。
もし間違っていたのなら、ライブラリを作り直して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
回答ありがとうございます。
参考URLもありがとうございます。
手順を見る限り、間違ってはいないようでした(私は本を見ながら作業しました)
今他の方のアドバイスに従って一度初期値に戻したのですが、ライブラリは空のままでした(移動前の状態にはなりませんでした)
やはりライブラリを作り直すしかないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
回答できる範囲でお答えします。
まず、マイドキュメントはCドライブだけで動作します。
バックアップとしてDドライブに移して置くことは可能ですが、Cドライブから全てを移動してしまうと、Cドライブ上で動かなくなります。
従って、マイライブラリーなどもマイドキュメントと同じ範疇にありますので、Windows Media Player のデータも消されたのだと思います。
また、Cドライブ内で使用している時は、マイミュージックなどに、曲名、歌手名、ジャンル等々を入力したものが、そのまま移行することができますが、Dドライブからは、基本的にWindows Media Player 等には移動できないようです。
Windows Media player の仕様はCドライブとの関連付けで作動しますので、多少なりともCドライブの容量は使います。しかし、画像などよりは、はるかに、微量ですので、それほど心配することは無いと思います。
また、動画とかスキャンした画像などはDドライブに保存しても構いません。
それよりも、Cドライブの「空き容量」を広げる方法としては、
「スタート」「マイコンピュータ」で開いた「Cドライブ」の上で右クリック「プロパティ」「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックを入れて「適用」。20~30分はかかりますが、空きディスク領域は多少なりとも広げることができます。
また、ソフトのインストール等にしても、PCの起動上に必要ない、例えば、ゲームソフトとかは、Dドライブへインストールしても作動します。大概の場合、ソフトのインストールをしようとするとCドライブが指定先のようになっていますが、保存先を変更できるものもあるはずです。
アドバイスありがとうございます。
マイドキュメントをCドライブからDドライブに移したのは、Cドライブの空き容量を増やしたいのと共に、バックアップとしたい意味もありました。
現在他の方のアドバイスに従って一度初期値に戻しましたが、ライブラリは消えたままでした。
>Dドライブからは、基本的にWindows Media Player 等には移動できないようです。
上記のお言葉にDに戻すか悩んでいる所です。
また、ゲームソフトなどがDに移してもいいとは知りませんでした。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- 音楽・動画 Apple Musicのプレイリストに曲を追加できません 1 2022/08/21 01:24
- その他(IT・Webサービス) パソコンでCDの曲をCD-Rに入れたいのですが、Windows Media Playerを使わずに、 3 2022/11/08 15:50
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- その他(パソコン・周辺機器) windows10 grooveミュージックからCDに音楽を書き込めますか?できるようでしたら、やり 2 2022/08/03 17:17
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
ドライブのプロパティを開くコ...
-
program file の中のcommon fil...
-
シンボリック・リンクについて
-
windows10のファイル履歴で
-
Windows3.1でCD-ROMを認識させ...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
DドライブをCドライブに結合...
-
パソコンの「PC」の中に表示さ...
-
Parallelsでデーモンツールを使...
-
iMacでCDを読み込まない
-
ドライブとボリューム
-
勝手に開くCD-ROMトレイ
-
MacBookProのス-パ-ドライブ...
-
CドライブとDドライブの使い分...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
パスワードでロックしたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
ドライブとボリューム
-
program file の中のcommon fil...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
Dドライブのフォーマットが出来...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
消せないフォルダの消し方
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
システムドライブがDになってし...
-
G4 Cube 外付けCD-ROMから起動
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
一つのドライブに複数のドライ...
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
G5のDVDドライブが開かない
-
osがインストールできなくなる現象
おすすめ情報