dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月27日に高知から大阪まで車で行く予定です。
ルートは高知→淡路島→阪神高速を使って大阪(本町辺り)まで移動を考えてます。

いつも車で行くのですが、GW(大型連休)に移動するのは初めてです。
そのためどれくらいの時間を所要するのかわかりません。
15時頃の到着を目指し、高知を9時か10時に出発したいと思ってます。
(明石海峡を渡るまでに1時間ほど休憩を入れる予定です)

阪神高速の渋滞具合の想像がつかないため、質問させて頂きました。
もしこの時期利用された方で時間がどれくらい必要かわかる方がおられましたら、回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

27日なら、ごく普通の休日とほぼ同じと思って良いかと。



15時大阪着なら、阪神高速は京橋と深江あたりで詰まっているだけじゃ
ないかと思いますので、カーナビの時間+30分程度見ておけばいいかと。
多分明石大橋手前のS.A.(あそこでの休憩はお勧めです。つか、その後
ロクなS.A.がないので休憩必須です)から2時間かからないですよ。

ちなみに、湾岸線への迂回は慣れていればいいんですが、慣れないと道が
分かり辛いので、渋滞してても神戸線を使う方がいいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

27日はまだ大丈夫そうなんですね。
阪神高速もいつもと同じところが渋滞すると考えて移動したいと思います。

基本ナビのルートで移動してますので、多分今回も神戸線での移動になるのかな?とは思っています。
湾岸線はまだ2回くらいしか通ったことないので、慣れている神戸線で行った方が無難ですね。

大阪へは年に何回か行くのですが、GWはまだ移動経験がなかったので参考になりました。
いつもより少し早めの移動を心がけたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/18 20:12

 帰省や行楽の逆方向なんで、ほぼ普段どーりの時間で付けますよ


まあ、市内はそれなりに混んでるとは思いますがまだ休みじゃない普通の日曜日なんで1時間と変わらないでしょう、きっと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段通りの時間で大丈夫そうなんですね。
市内が混んでいるのを頭に入れて、いつもより少し早めに移動を心がけたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/18 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!