
2歳1か月の息子がいます。1歳8か月ころから指さしをするようになりましたが絵本などを一緒に見るときは自分の指ではなく母親の私の指を使って指さしをするようになりました。私が手をかくすと怒りながらあきらめて自分の指で指差しします。あとおもちゃのスイッチを入れたいときは最初は私をおもちゃのところまで連れて行き自分で指差しをしてスイッチをいれてほしいと要求してましたが最近は私の手を掴んでスイッチまで手をもっていっていれようとします。高いところの物を取ってほしい時などは自分で指差しすることもあります。母親の指を使って指さしすることは成長段階では普通のことなのでしょうか?言葉も遅れていて唯一言えていた「アンパン」「(いないいない)ばぁ」「ワンワン」「おいしい」なども最近時々気の向いたときにしか言ってくれなくなりました(口数が減っている気がします)宇宙語は比較的話します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
4児の母です。
>。母親の指を使って指さしすることは成長段階では普通のことなのでしょうか?
懐かしいなあ~
2才の頃ってそういう知恵がつくんですよね。
まだ言葉では伝いきれないし、要求が通らないといじれったくなって
大人の手を引いて「ココだよ」って教える。
そうすることで要求が満たされることがわかると、次からは旺盛に
大人の手を引くようになってくる。
面白いですよね(^^)
私の子供達も、甥も姪も、友人の子達もそういう行動してましたね~
私には病的なことや障害のことはわかりませんが
今迄の育児で見て来た中では、普通にあることと思いました。
アドバイスありがとうございます。なんだかほっとしました。もし息子が自閉症だったら・・って考えて落ち込んでいたんです。念のために今度保健センターにも行ってみますが、あまり考え込まないようにしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
心配事を増やすようで心苦しい思いながら、用心にと思って書き込みさせていただきます。
上記の行動は、クレーン現象といって、自閉症児の症例(?)の一つとして有名なものです。
自閉症児は、自他の区別の付きにくい子が多いので、自分の手と他者の手を混同するようなイメージで、他者の手を、クレーンのように、自分の手の代用として用いることがあるそうです。
念のために、しかるべき乳幼児医療機関等にご相談されてみてはと思います。
健全な成長の過程と診断されることを願っております。
やはりこの行動、クレーン現象というものなんですね。もしかしたら・・?とは思ってました。今度保健センターに相談にも行ってみたいと思います。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
聴覚障害者の両親を持つ者です。
ご質問を拝見して、なんとなく感じるのですが
もしかしたら耳が聞こえないのかもしれません。
一度、病院で耳の検査をされることをお勧めします。
でも悲観しないでください。
耳が聞こえなくても立派に育ちます。
(東大に合格された方もいます)
それにいわゆる子供の個性であるだけで、
まったく問題ないかもしれませんし・・・。
私は専門家ではありませんが、
その様子が、聴覚障害児によくあることのように思えて
聴覚障害者をの家族をもつ立場でご回答させていただきました。
ご参考までに。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。耳鼻科へは、滲出性中耳炎になって通っています。多少聞こえにくさはあるようですが言葉や行動などに影響する程度ではないとお医者様が言っておりました。薬で完治できるようにがんばりたいと思っています。
補足日時:2008/04/18 20:30大変ありがとうございました。参考にさせていただきました。またなにか息子の行動で聞こえてないのかな?とか疑問なことがでてきたら早めに耳鼻科も受診したいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳半多動と言われました。多...
-
ノートを端から順番に使いませ...
-
二歳半の息子、発達障害でしょうか
-
2歳7ヶ月で軽度知的障害と診断...
-
4歳 買い物すらできない・・・
-
習い事をやめることについて
-
自分い子供を車で引かないで
-
子どもが欲しい人はなぜ欲しい...
-
シングルマザーが引越してきた...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
部下がエロい。
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供の長電話について
-
太陽生命のひまわり認知症保険...
-
小5の算数です。
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
私の対応は以下であってますか...
-
親がブサイクとブサイクの子供...
-
娘の習い事を辞めさせたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1歳半多動と言われました。多...
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
ノートを端から順番に使いませ...
-
10ヶ月を過ぎた頃から息子を育...
-
「あーーー」と言いながら同じ...
-
2歳7ヶ月で軽度知的障害と診断...
-
2歳7ヶ月、言葉の遅れで発達外...
-
4歳 買い物すらできない・・・
-
保育園で指摘されたら絶対に障...
-
自閉症 3歳
-
エジソン・アインシュタインス...
-
4歳 発達障害について(長文)
-
3歳の娘(ダウン症、自閉症)より...
-
子供の通院続けますか?
-
自閉症 2歳
-
いないいないばあについて いな...
-
3歳半 自閉症?
-
1歳6ヶ月 息子の発達
-
子どもが障害の可能性 疲れま...
-
二歳半の息子、発達障害でしょうか
おすすめ情報