dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んでいます。4月から保育園で加配をつけたいといわれました。保育園は2歳から行っています。
2歳のころは、落ち着きがなく、2歳半で2語文が出る程度で、他の子より言葉の発達が遅いかなと思っていました。
3歳半で保育参観に行ったところ、教室に入れない、教室へはいっても端のほうの席に座っている、
2歳のころはお友達と遊べていたのに、みんなの輪に入れない等の様子がみられました。
みんなは先生の指示に従って動いたり並んだり、運動会の競技などしていますが、息子は体操を
するのがやっとというかんじです。
指示がとおりにくいような気がしました。
言葉は3歳半の現在では3語文、4語文でていますが、会話、キャッチボールができません。
質問に答えられません。
たまにアニメのセリフなどを言う遅延エラコリアもまだみられます。
あと、ひとに言ってほしい言葉を自分で言うなどします。
療育に通ったほうがいいかとは思うのですが、保育園で加配がついているのでそれが療育に
なるんでしょうか。
3歳ちょうどのころ、発達検査を受けていますが、そのときは様子見でした。
みたて遊び、ごっこ遊びなどはできます。2歳のころは、よく動きまわるので多動を疑っていましたが
最近は落ち着いてきました。
発達が半年ぐらい遅れているだけなのか、最近は周囲の子が3歳ぐらいの頃の様子に似ています。
おむつは3歳で完全にとれました。自分で手を洗う、食事をする、おままごとをするなどはできます。

このような情報で判断できるか不明なのですが、自閉かも?という質問に
保育士さんは「普通」と言っています。
わからないです。
検査するとしたら小児精神科がよいのでしょうか。
今の段階でどのように行動をしたらいいか、まったくわかりません・・
ただどんよりと将来を悲観してしまう自分がいます。
詳しい方、教えてください。

A 回答 (6件)

自閉症にも単なる自閉症と、広汎性発達障害の中に入る 高機能自閉症があります。



うちの子は高機能自閉症となるでしょうか。

お子様の様子をこの文章からするとうちの子とそう対して変わりないというか
似ているなぁと思います。

っということはまるっきり自閉症ではないと思いますが
可能性として軽い自閉傾向にあるのかも?しれません。

うちの子は3歳は全く会話は通じていませんでした。
ママと抱っこは2歳半くらいですが
嫌=まも といったり 意味不明な言葉が多かったです。

見た目普通の子です。

が、集中力がすごくあったり、つま先立ちやクレーン現象、当てはまるようなことはすべてやってましたね^^

私は生まれてから疑っていたので(双子ですが二人ともです)

別に不思議にも思いませんでしたがずっと保健センターの発達検診で診てもらっていましたが

病名?というのは5歳にならないと分からない と言われ5歳まで待ちました。

やはり小児精神科が良いと思いますよ。

小児科は全然ぶーーーです^^


どのように行動というのは 保健センターとかないのですか?
療育は受けた方がいいですがそれは保健センターや幼稚園の先生に勧められた場合
療育受けられるけれど、誰でも行けるわけじゃなですから
軽い感じだったら御家でするべきことがありますが

それもその子にあったことを教えてもらわないと意味がありませんよね

うちの子はとにかく傷つきやすいから叱る事は出来ないし
意思疎通が難しいので、 難しい言葉をだらだら行っても通じませんから

〇〇ダメね 御店は走らない 歩くのはいいよ とダメの方と良い方を言ったりして
単語で伝えると良いと教えてもらってそれを実践したり

後やはりかかわる事が大事なので幼稚園にいってるんならそれでOKです。

病院に行っても 何をしろとか教えてくれませんでした。

そういうの教えてくれるのってやはり療育とかそういうところなんでしょうね。

私はがっかりしました。

不安になったり悲観する事はないですよ。

普通の子であろうと、苦手なことがあるじゃないですかそれと同じです。

でも出来ないばかりだと本人も辛い時がありますから出来ない事は補えるように訓練します

小学校からが問題だとおもいますが

今はまずは親が何があっても認めてあげることです。

この子はこの子でしかありませんし、病気であれば治る事はありません
でも訓練で伸びる事はありますし年齢とともに本当に変わってきますよ。

5歳になってうちの子はすごくお話が出来るようになりました。

でもキャッチボールを3回ほどすると話がわからなくなってくるという感じです。

お友達もたくさんいます。運動面もすぐこけてしまいますが大丈夫です。

3歳のころから考えると本当に成長しましたよ。

行くなら小児精神科ですが、市の保健センターで検診されて紹介状を書いてもらうと
スムーズに予約や診察も受けれましたしこちらの地域では無料で診てもらえました。

普通は500円入ります。(乳児医療)

今の世の中発達障害のお子様たくさんいますよ・・・・
それに障がいなくても躾のなってない子は多動やルールを守れない子たくさんいますよ。

そう思うとうちの子は二人とも発達障害ですがルールは守れるし本当そういう部分ではいい子です。

でも出来ない事、気難しい事はたくさんあります。

うちの子は目もあいますし、人ともかかわれます。でも自閉症です。

人と話す事が好きな自閉症もあるんですよ?
例えば人に内緒にするようなことペラペラ話してしまったりとか。

ですから、あまり単純にどうだろうかとか病名気にしないで

お子様にあった 躾の方法対応の仕方をするべきでそれは普通の子?にも言える事。

特別に障がいがある子は理解がなかなか出来ないことが多いですし
何十回言ってもわからなかったり 
人の気持ちを理解するのが一番苦手だったりとかあるので
そういうところで親はついつい怒ってしまう。
こういうことがもし障害であれば怒らなくてすんだのにと思うと
私は障がいという名前がしれて 良かったと思います

だって病院にいかなかったらただの聞き分けのない子ですよ。

病院にいったから自閉症ですよ。

この子達は病院にいってもいかなくても 何も変わりがないのです。

だからお子様をまず認めてあげてください

それで病名が欲しいなら病院に行ってください。

それよりも私は対処法や療育の方がいいと思いますよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>だからお子様をまず認めてあげてください

そのとおりですね。まず個性を受け止め、対処法をさぐるべきなんですね。
病院にいかなかったらただの聞き分けのない子ってそうだと思います。

大切なのは対処法や療育ですね。

ご親切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 11:34

息子が情緒学級に行っています。


うちの子は一歳半検診で引っ掛かって、ずっと様子見でした。二歳の時に市の心理士さんに見て貰い発達ムラを指摘されました。三歳の時児童相談所の心理士さんに見て貰った時もやはりそうでした。そこで紹介状を貰い四歳の時初めて療育センター内にある児童精神科に行きました。その時療育を紹介され園を卒業するまで行きました。
診断を貰ったのは支援学級に入るときです。
療育に来ていた子は、良くなって普通学級でいいと言われていました。勿論診断書は貰っていません。その子は二ヶ所の療育に通っていて休まず通ってました。
うちの子も療育のお陰で随分成長してかなり普通になってきました。
迷ったのですが、良くなるまではと支援学級にしました。
発達障害は三歳過ぎにならないとはっきり分からないみたいなんです。
加配というのは療育とは違います。
やはり療育に行かれた方がいいと思いますね。
年中さんならまだのびしろもありますし早めがいいと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2歳半~3歳のとき、発達検査、発達相談を受けています。
発達相談は検査時間も長く、かなりしっかりみていただきました。
結果は、言葉のやりとりが下手ということ以外は診断はでず、でした。

療育は早めに、という判断も大切だと思いますが、うちの息子の場合は、わりと
グレーというか、どちらともつかないような部分も多くて、まだ迷っています。

保育士さんは「4歳から集団行動ができるようになるから」と今の息子の協調性のなさ
は4歳になれば変わると言われました。

診断も、今の状態ではたぶんでないだろうなあと思います。
実際のところ、みんなと同じ行動ができない原因が、自閉などのものから来るのか
言葉の遅れから来るのか、わからないでいます。
両方なのかもしれませんし。

発達障害といっても、どのタイプの発達障害なのか、みきわめられないでいます。

>療育のお陰で随分成長して

療育へ行くことも大事ですね。
のびしろに期待するのももっともです。

どのみち療育が必要になりそうですので、4歳の検診でいろいろ相談してみたいと思います。

お礼日時:2013/05/25 11:12

小学校の支援学級に通っている、広汎性発達障害の子がいます。


うちの子は、2歳の時の保育所の先生に発達検査を勧められ、検査の後で療育施設を紹介してもらい、3歳から保育所と並行通園で通い始めました。
療育施設で先生方や保護者から色々聞き、講習会などにも行って、療育について自分なりに勉強しています。

加配の先生が付いているそうですが、残念ながら療育にはならないと思います。
保育士は教育者がほとんどで、療育的な接し方をしてくれる先生はあまりいません。
住んでいる自治体の保健士や、家庭センターなどで発達検査をしてくれる所を探して、子どもに合った療育施設に通った方が良いと思います。
やっぱり、専門家に聞いた方が早いですよ。
なかには療育について勉強している先生もいますが、保育士は専門家ではないので。

ちなみに、うちの子どもは必要ないからと、頼んでも加配は付けてもらえませんでした。
「普通」な子だったら、加配は付けないと思いますけどね…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>やっぱり、専門家に聞いた方が早い

そうですね。ADHDじゃないかと思った時もあるし、自閉?と感じたときもあるし、
言葉の発達が遅いだけ?と判別がつきません
ADHDかと思っていたけど3歳になって行動も落ち着いてきました。
しかし、ADHDと言葉の遅れが複合しているのかもしれません。

>頼んでも加配は付けてもらえません

加配がつけられない園もあるそうです。

4歳児検診で発達相談を受けたいと思います。

お礼日時:2013/05/25 11:21

自閉症というのはよくある症状が


〇「同じ」動きを何時間もする
〇目を合わせようとしない
〇体に触れられることを極端に嫌がる
などです。
私は自閉症かな~という疑いを書いてある内容からほぼ持たないのですが。
ちょっと発達が遅れてるだけで発達障害とも思えません。
落ち着いて様子を見ることも親の務めですよ。
焦ってもいいことは何もありません。

と言っても難しいでしょうからこんな話はどうでしょうか。
発達というのは個人差が大きく、7歳くらいにならないとできないことが3歳くらいでできてしまったり、その逆もあります。
発達に指針というものはないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>発達に指針というものはない

そうなんですよね。
発達も人それぞれ。
自閉症なのか、そうじゃないのか、わかりません。

>落ち着いて様子を見ることも親の務めですよ。
>焦ってもいいことは何もありません。

早めの療育も大事だとは思うのですが、わりにグレーなので
迷っています。4歳ぐらいになれば判断できるのではと思います。

お礼日時:2013/05/25 11:39

私は、自閉症といわれる部類のアスペルガーの女性です。

成人以後に診断を受けました。
幼少期は、あなたのお子さんよりも強くその傾向を示していました。就学時にも、沢山の困難さを周囲は感じていましたが、私の母親は大変に呑気な人であったので、特に特別な配慮や療育を受けることなく卒業し、社会人となりました。その生活は、世間一般からみれば、不可思議な生活なのかも知れませんが、私自身としては、まっとうすべき職業に就き、親愛する友人を得て、パートナーとの子供達は生意気に、そしてやる気満々に育っている真っ最中です。人生の切磋琢磨は誰にとっても平等に訪れるものと了解して、私はつつがなくとはいかない日々を過ごしています。
私の息子のひとりは、私と同じくその傾向を強く示していますが、私は療育を彼に勧めていません。私自身の経験と、他方の成人の発達障害者を観察すれば、発達障害者はその特性を発揮出来た時にのみ人生を切り開くと知れるからです。ですので、多数派の安心の為だけに、その特性ばかりを鎮めるような療育には不信を持ちます。私が診断を受けたように、ある時期に得る自覚は、発達障害者の人生を大いに助けます。その自覚は発達障害者の生活の指針になりますし、多数派と渡り合う術を学習させます。
あなたのお子さんも学習します。あなたのお子さんも社会を生き延びる為に環境から学ばなくてはならないのです。その過程と方法が定型発達児と違うだけです。その在り方を取り上げては、その子供の発達が阻害されます。具体的に申し上げれば、私の場合は、三冊以上の本を同時進行で読まなくては、一冊の内容も理解出来ません。就学時は常に三冊以上の教科書が机の上にありました。この時に「今は国語の時間なので他の教科書はしまいなさい」となれば、私としましては大変に困るわけです。私は、空気が読めない人なので、教師の言い分を無視しましたし、親も教師からの注意に大変呑気な人であったので、助かりました。お陰で学業成績だけは、優秀な部類として過ごせましたし、自身の足りなさを補填するだけの自尊心を保てました。今では要領を得たので、一冊のみの本を読みこなすことが出来ます。何がその子供に必要なのか、どんな子供にとっても子供自身が自発的に掴みにゆくしかないものです。大人の務めは、子供が自発的に行動出来る安全を保証することだと思います。
悲観なさる前に、大人の務めを果たして下さい。あくまで、私見でした。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りで、周囲から理解が得られやすいという意味で、発達障害という考えがでている
わけですね。
定型発達の子とはタイプが違うというだけで。

療育に行かないというのも、ある意味、それも立派な「考え」です。
理解のない親というわけでもないとも思いますし。
いろいろな人がいますし、いろいろな子供もいる。

そのあたりも悩んでいます。

お礼日時:2013/05/25 11:55

どんな子供であれ、いろいろなサポートを受けて子供は成長していくのだから、それがどんなサポートでもしっかり受けさせて、社会になじませていくようにしていくだけです。


日々成長しているのですから、小学生になったらまた変わります。
その時々の対応をどうするかを、一人で考えずいろいろなサポートを受けて、「一緒に」子育てしていくことで、お子さんがより社会になじみやすいようになるのではないでしょうか。

気になる行動・やりこなすことの難しい項目を挙げて、きちんと小児精神科で診断してもらった方が、どうしたら成長を促していけるか具体的な道筋も見えると思います。
早めに「診断」することで、お子さんが社会になじみやすくなりますよ。

子育ては試行錯誤の連続です。
まずは、どんなところでもいいから飛び込んでいけば、何かしら答えがあると思います。
悲観する「暇」があったら、よりよい成長のさせ方・対応の仕方を相談なさるべきかと思いますよ。
あなた一人で悩んでいたところで何も変わりません。
専門医にしっかり診てもらい、一緒に成長をサポートしていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小児精神科で診てもらおうと思います。

行動を起こして対処法をさぐろうと思います。
的確なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/05/26 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています