dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを起動させるとiTunesが自動的に立ち上がってしまいます。立ち上がらないようにするにはどうしたら良いのでしょう?

A 回答 (3件)

スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」(vistaは「検索の開始」)の欄に


msconfigと打ってEnterキーを押します。
するとシステム構成とか言うプログラムが起動されます。
「スタートアップ」と書いているタグがあるのでそれを選択すると、
PC起動時に自動的に起動されるプログラムが表示されます。
あとは自動起動したくないプログラムのチェックボックスを外すだけです。

このプログラムでスタートアップを変更すると再起動が推奨されます。
すぐに再起動しなくても大丈夫ですが、注意することがあります。
次回以降PCの電源を入れる、「システムを変更しました云々」と書かれたウインドウが出ます。
電源を入れるたびにいちいち通知してくるのはうざったいので、ウインドウの下辺りにある「このウインドウを表示しません」
などと書かれたチェックボックスにチェックを入れておくといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。msconfigを起動させましたが起動プログラムの中にはiTunesプログラムはありませんでした。変わりにiTunesHelperというのがあり、そのチェックボックスを外しましたがまた立ち上がってしまいました。一体何なんでしょう?

お礼日時:2008/04/22 23:20

iTunesをインストールしただけでは、スタートアップフォルダにショートカットの登録や、設定でそういうふうにする項目はないはずですが、ご自分でショートカットアイコンをスタートアップフォルダに登録されたのではないのですか?



XPでしたら、スタートボタン上で右クリック→エクスプローラ(又はエクスプローラ All Users)→プログラムフォルダ→スタートアップフォルダと開き、その中にiTunesのショートカットアイコンがないか確認してください。

あれば、削除します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。残念ながらスタートアップ設定にはiTunesはありません。

お礼日時:2008/04/22 23:11

スタートアップ設定を解除しましょう。


ソフトの設定みたいなところにあると思います。
なければコントロールパネルなりでやりましょう。
自分はvistaですけど、その場合スタートメニューの中のスタートアップフォルダというのがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。残念ながらスタートアップ設定にはiTunesはありません。

お礼日時:2008/04/22 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!