dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝日新聞別刷の「池上線」という歌についての記事を読み、ふと思ったのですが鉄道(に関するもの)のことを歌ったもの、歌詞の中に鉄道に関するものが出てくるもの、いろいろありそうで意外に思い浮かばないなと思いました。

地域振興などの目的で地元だけで歌われているもの等はできれば除外していただき、なるべく歌のモデルとなるものが特定できる曲や一般に知られている曲を教えて下さい。

蛇足ながら、「池上線」という歌は有名だそうですが私は知りませんでした。

A 回答 (19件中1~10件)

べたですが、やはり筆頭は「津軽海峡・冬景色」ではないかと…


「上野発」「夜行列車」「青森駅」、青函連絡船などが出てきます。

ユーミンソングからは1981年に発表したアルバム『昨晩お会いしましょう』の1曲目「タワーサイドメモリー」
ポートアイランドやポートライナーの描写があります。ポートピアの公式タイアップ曲はゴダイゴが歌っており、この曲はたまたま当時の神戸を歌ったものと思われます。(ポートピアが全く影響しなかったわけではないでしょうが…)

aikoのメジャー通算17枚目のシングル『三国駅』
1998年(平成10年)までの地上駅時代の三国駅をイメージしており、当時は駅構内に急カーブがあったこともあって通過列車もゆっくりと通過し、のどかな雰囲気に満ちていた。
aikoの地元を思い出して作詞した為、阪急のタイアップ曲や地元限定の曲ではないようです。(焼肉がどうのこうのという曲も三国の焼肉屋がモデルです。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD% …

特定の駅を示していないが、印象的な曲としては「なごり雪」があります。
ホーム上での別れの描写ですが、歌詞としてはどこの駅か明示していません。
但し、作詞者は九州の津久見駅をモチーフに作詞したようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%94% …

ちょっと古い曲が多いですが、通常の生活に電車が出てくるのはやはりちょっと古い時代でないと難しく、今ならやはり車しか出てこないのかもしれませんね。(鉄道ファンとしては少し寂しいですが…)

タイアップ曲では赤い電車(くるり)、いい日旅立ち(山口百恵、但し直接的な鉄道の描写等はない)などがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「津軽海峡…」も忘れてはならない曲ですね。
私は青函連絡船は1回しかのったことがないので情景はあまり思い出せないのですが、歌詞をよく聞いていると目に浮かぶような気がします。
「三国駅」という曲はタイトルだけ知っていたのですが福井の三国駅だとばかり思っていました。
阪急線の駅なんですね。
「なごり雪」も歌詞をよく聞いたことないのですが駅がモチーフになっているのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 13:05

No.13です。


No.18の方の言う、上野駅の歌は、故井沢八郎の「あぁ上野駅」でしょう。確か最近紅白歌合戦で、誰か別の歌手が歌っていたような・・・?
ちなみに井沢八郎は、女優の工藤夕貴の父親です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
皆さんとてもよくご存知で驚きました。

お礼日時:2008/04/28 13:32

14番です。


CMソングですが、関東地方全体に放送されていたから、除外にはならないと思います。
ヨドバシカメラ のCMです。「丸い緑の山手線」と始まります。

東北などの地方から集団就職してきた方々が「家に帰りたい」なんて雰囲気の「上野駅」が含まれる歌があったはずです。
青少年が食うに困って上野駅で靴磨きをしているというホームレス青少年の歌が会ったはず。「上野はおいらの」以下忘却。

児童向けの「おさるの電車」だったかな、このような感じの曲。モデルは上野公園の列車です。私が子供の頃は去るが直接運転していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨドバシカメラのCM曲はモロに鉄道の歌でもありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 13:31

aikoさんの「三国駅」は阪急腺の駅がモデルの歌です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NO.5の方へのお礼と重複しますがタイトルだけは知っていましたが福井の「三国駅」を歌ったものだと思っていました。情けない…

お礼日時:2008/04/28 13:29

愛奴/浜田省吾


恋の西武新宿線・・・・それほど鉄道は出て来ないが、朝の駅の情景がちらっと歌われています。

先の回答にある"池上線がらみで昔コミックソング"は
目蒲線物語
東急目蒲線(現多摩川線/目黒線)が主人公で暖房も冷房も付いていないけど田園調布を通っているプライドが有る。
しかし両親(東横線と田園都市線)は末っ子の世田谷線をかわいがる。
それもそのはず、目蒲線の本当の母は東武東上線。
ある日その母が目蒲線に会いに来てくれる事になったが、迷子になり継ぎ接ぎだらけの横浜線になってしまった・・・・こんな内容だった。

太川陽介 
走れ、江ノ電
こんなのもありましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両の変遷を母に喩える歌詞はユニークですね。
江ノ電はテレビではよく登場するけど曲で出てくることはあまりないような気がしました。貴重な江ノ電ソング(?)かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 13:27

No4ですNo14の方が指摘された満鉄の歌です 曲と歌詞です


http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/ManK …
↑無料のページです鉄道唱歌も在りますよ

参考URL:http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/ManK …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足と回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 13:24

7番です。


たしか、満鉄(満州鉄道)の歌もあったような気がします。戦争推進、植民地政策の推進を愛国心と称して、関係歌謡が次々に発表されたので、数が多くて覚えていません。

米国映画、戦場にかける橋。これは、日本が建設した鉄道です。日本から、たしか、C60でしたか、90両くらい輸出しました。

満鉄方面への日本の玄関が下関。岸壁の母は、満鉄引揚者を待つ歌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦時中は鉄道=発展のシンボルであったのでしょうか。鉄道そのものに触れた曲が多いようですね。
「岸壁に母」が満鉄引揚者を待つ歌だとは知りませんでしたが後世に伝えなければならない曲だと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 13:23

まったり系の質問で、盛り上がってますねぇ~ (^o^



ド演歌には、鉄道が良く似合いますよね。
既出の『津軽海峡・冬景色』の他にも、山川豊の『函館本線』とか、森昌子の『哀しみ本線・日本海』とか・・・。

相当古い歌ですが、小林旭の『恋の山手線』、山手線の各駅名をうまく織り込んでいて面白く、また「やまのてせん」ではなく「やまてせん」と歌っているところに時代を感じます。

あと、曲名や歌手名は忘れてしまったのですが、確か池上線がらみで昔コミックソングがあったはずなのですが・・・。
内容としては、池上線がたった3両でボロくてダサい電車で、親であるはずの東横線や田園都市線にぜんぜん似てなくてバカにされると嘆いていると、兄の目蒲線(!)がやって来て『俺たち兄弟の親は東横線などではなくて、実は東武東上線なんだ!』とカミングアウトする、そんな歌でした (^^;
ここまで書けば、誰か知っている回答者が補足してくれるかな・・・?期待しないで待っていましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

演歌と言えば「哀しみ本線…」もありましたね。メロディは思い浮かびませんが。
小林旭の曲も「懐かしのメロディ」みたいな番組で見た記憶があります。
池上線の曲は面白い歌ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 13:19

「飯田線のバラード」山本正之


 かつてヒットしたコミック「究極超人あ~る」のイメージソングの1つ。一部ファンには有名。

「東京乗り物会議」山本正之
「がんばれこだま号」山本正之
 上の曲の作者さんのオリジナルアルバム収録。更に狭い範囲のファンに有名。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござざいます。
あいにく知ってる曲はありませんでしたが「知る人ぞ知る」的存在の曲なのでしょうか。

お礼日時:2008/04/28 13:16

確か新幹線の歌もあったよなと思い出してみました。



シンデレラ・エクスプレス(松任谷由実)
どちらかと言えばドライブにふさわしい歌が多いですが、この曲はJR東海のCM曲だっただけに、切ないメロディと東京駅を思わす別れのシーンを描いた歌詞が絶品です。
ちなみにこのCMで用いられた当時最新鋭の新幹線は100系でした。時代を感じさせます。
その後、クリスマスには遠恋の相手と会おうと言う内容のCMには山下達郎の「クリスマス・イブ」が使われました。今でもこの曲を聴くと牧瀬理穂(だったよね)が走るシーンを思い出してしまいますが、曲そのものには列車を思わすものはありません。

大阪ラバー(ドリカム)
こちらも車でデートみたいな歌が多いですが、USJのCMにも使われただけあって、大阪を歌いかつ大阪の彼氏との遠恋を歌っています。直接列車の描写はなかったかも(せいぜい「最終」ぐらいの言い方っだったかな)知れませんが、新幹線を思わせる内容ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なつかしいですね。
JR発足から何年も経っていない頃と記憶しますが結構CMでやってましたね。
「クリスマス・イブ」のCMも人気ありましたが回答者様の言うとおり鉄道のことを歌ったものではないですね。
ドリカムの曲は知りませんでした。有名なのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!