
同じ言葉でも、繰り返しの数でニュアンスが違ってきますよね。
そのニュアンスも、結構個人差があるのではないかと思ったので、皆さんにお聞きしたいのです。
以前、確か2回繰り返した時の違いについてはアンケートを取ったような記憶がありますので、今回は3回まで広げてお考えいただけますでしょうか。
「ねえ」
「ねえねえ」
「ねえねえねえ」
「はい」
「はいはい」
「はいはいはい」
「でも」
「でもでも」
「でもでもでも」
とりあえず思いついたのはこんなところですが、その他の例も大歓迎です。
では宜しくお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他力本願な私。
出るか出るかと、ニヤニヤしながら傍観していたのですが
もう待てません!!
「ちゃう」・・・ 違う
「ちゃうちゃう」・・・ (1)違う違うっ!
(2)犬種:チャウチャウ
「ちゃうちゃうちゃう」・・・(1)チャウチャウ違う。(否定)
(2)チャウチャウ違う?(疑問)
もしかして、これ、ジョーカーだったのでしょうか?
悪ノリが過ぎました。。。反省。
ははは、別にジョーカーではないですけど、この口癖の大阪人を思い出しました。
こちらが何時間もかかって整理した伝票を、「ちゃうちゃう」と一言でバラバラにしてしまう○○銀行の担当さん、今はどうしているのかなぁ~
もちろん、「ちゃうちゃう」とあだ名を付けました・・・
でも、その人もさすがに3回は言わなかったですよ(笑)。
ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
「ねえ」:「はい」
「ねえねえ」:「はい、なんでしょうか」
「ねえねえねえ」:「聞こえております。ご用件をどうぞ」
と、こちらの返事が聞こえていないから繰り返されるのかと思います。
あるいは、1回はさほど興味がない事について「ねえ」、2回はちょっと興味がわきはじめた事について「ねえねえ」、3回はかなり興味があってそれをこちらにもすすめたくて「ねえねえねえ」。
「はい」は1回でよろし。
「でも」:「はい、なんでしょうか」
「でもでも」:「そんなに私の言った事が納得できないのですか」
「でもでもでも」:「聞く耳ないのなら聞かないで欲しい」
「ばか」(あなたはばかよ)
「ばかばか」(わたしもばかだけでどあなたもばかよ)
「ばかばかばか」:「『ばか』言う人がばか」
「お前は誰だ」
「『お前は誰だ』と言うお前は誰だ」
「『お前は誰だと言うお前は誰だ』と言うお前は誰だ」
「ねえ」と呼びかけて、相手の反応がなかったり気が付きにくかったりすると、念押しや督促の感じで繰り返すというのも、あるでしょうね。
逆に「はい」は、2回以上は嫌がっている感情が出てしまいますね。
「でも」は、反論で「でもでも」は反論に対する反論の反論で、「でもでもでも」は、もう喧嘩ですね(笑)。
「ばか」は、数に比例して本人のバカ度が上る?
「『お前は誰だと言うお前は誰だ』と言うお前は誰だ」・・・さっさとどちらかが名乗ればいいのに(笑)。
ありがとうございました!

No.9
- 回答日時:
”あら!?”” あらあら?” ”あらあらあら~”溜息か怒。
”行く” ”行く行く”連れて行って~ ”行く行く行く”待って~
”エェー”聞いていますよ
”エェーエェー”そうですね。肯定。
”エェーエェーエェーっ”そう云う事?
ぼそっ・・?
ぼそぼそっ・・何か云った?
ぼそぼそぼそ・・ハッキリしろ~
こちょ・・・
こちょこちょ・・
こちょこちょこちょ・・鈍感!
一回目は、接頭語。本心。
二回目は、確認。丁寧。
三回目は、しつこくて腹が立つ事が多い。
「あら」もやっぱり2回以上は怒りが入ってきますね~
「行く」のも、3回も言われては置いてけ堀には出来ません。
「エェー」は、2回目からは「分ったよ、しつこいなあ}という感情が垣間見られます。
「ぼそっ」は聞き取りにくいけど、「ぼそぼそぼそ」は煩い。
「こちょこちょこちょこ みちょこちょこ」・・・
同じ繰り返しでも、それぞれ違った意味になるんですね~
ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
「え」
「ええ」
「えええ」
「いや」
「いやいや」
「いやいやいや」
「無駄」
「無駄無駄」
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」←ジョジョの奇妙な冒険のファン
「昔昔」や「なになに」はこれ以上は無理っぽいですね。
「え」は、ちょっと聞きなおす
「ええ」は、少し疑問が入る
「えええ」は、驚いている
これは、単なる強調とは違いそうですね。
「いや」は、回数次第でかなりの強調になりそうですけど、「無駄」はもっと激しそうです(笑)。
「昔」は、さすがに3回では大昔になってしまうかも?(笑)
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
「よし」
「よしよし」
「よしよしよし」
これもあるよな・・と思ってしまいました。
「よしよし」までは度は聞いているのでは?
会社では上司から部下へとか、家では自分の子供に向かってとか。
よくTVでは動物(特に犬)への褒め言葉として使ってますね。
「よしよしよしよしよし」となるともう、犬の頭や身体を
なでまくって褒めまくってます。
ですが、「はい」「ねえ」「でも」は回数を増すごとに
下心というか返って相手を煩わしく思うか流そうとしてるというか・・
あまりいい感じはしませんね。
ああ、そういえば自分は「はいはいはい」をよく使います。
「あ~、わかった、うるさいから」=「はいはいはい」
・・・・・いい使い方ではありませんでした。
そうそう(笑)、「よしよし」はよく聞く使い方ですよね。まあ、上から目線での言い方になるでしょうが、さほどきつく感じないのは誉め言葉だからでしょうか。
「よしよしよし」以上の回数になると、もう動作付きでないと不自然になってしまいそうです(笑)。
「はい」は、回数が増えれば増えるほどぞんざいさが強くなりそうですね。私も気をつけないと・・・(汗)
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「ねえ」・・・口語にすると「ねー」って感じでいいますけど
「ちょっときいて!あのねー」っていうニュアンスです。
あと、人が長い感想をいったときに、その感想に自分が
賛成だった場合、そうだねーを略して、「ね~」と言います。
「ねえねえ」・・・自分がどうでもいいことを話しはじめるとき、
相手にちょっかいをかけるとき、面白いことをいうときに使います。
口語だと、「ねーねー」っていう感じです。
肩をとんとんと、指先で触れるようなイメージです。
「ねえねえねえ」・・・これは、使ったことないかもしれません。
「はい」・・・yesの意味で、使います。あと、公共の場で
名前を呼ばれたときに、癖で「はい!」といいます。
「はいはい」・・・これも口語ではつかったことないですが
メールなどで、使うことはあります。でも文字だと冷たく
受け取られるといけないので、「はいはーい^_^」と記載します。
「はいはいはい」・・・相手が長い話をし始めて、全部を
いわなくてもわかるよーっていうときに、親しい人に対して
使いますね。あまり使ったことはない気もするけど。
みなまで言うな、って感じですかね。
「でも」・・・小学校のころ、「でも」「だから」などの否定的な
接続語は、あまり使わないようにっていう担任の人がいて
その影響か、あまり気安く使えないイメージがあるけど
でも、使っちゃいますよね。でも、そのときはマイナスのことを
覆すようなプラスの意味で、雨降り嫌だな、でも、花粉症の人は
楽だろうな~とかいい面をみつけるようにしてますよ。
結構、語尾に、さーをつける癖があるので、口語だと
「でもさぁー」っていうふうに使いますよ。
「でもでも」・・・これは使ったこと無いような・・・。
強調になるのでしょうか、似た様なニュアンスだと
「んーでもさぁ!!」っていう感じでしょうか。
「でもでもでも」・・・これは私の記憶が確かならば
使ったこと無いです。歌の歌詞では、きいたことがありますが。
子供のころに、母に地域の方言を極力つかわないように
言われて育ってきたので、話すときにちょっと気になるときが
あります。・・・普段の自分の話し方で言うと
「子供のころにさぁ、おかーさんに地元の方言をつかうなって
いわれたことがあってさー、それでなんか、今でもさー、
話すときにさ、ちょっと気にあるときがあるんだよねー」
あんたがたどこさ、みたいですが。。はは。ははは。はははは。
「ねえ」は、呼びかけの場合以外にも、同意をする際にも使う言葉ですね。
「ねえねえ」は、そのあとに「これからあなたの興味が湧きそうなことを、話すよ」という言葉が隠れていそうですね。
「ねえねえねえ」・・・ここまで使うしつこい人は少ないかも?(笑)
「はい」は、公式の場で使えるのが特徴の返事ですね。
「はいはい」となると、それが冷たく感じるようになるのも、面白い現象です。
「はいはいはい」は、「もう分ったよ!」という意思が出てきますね。
「でも」というような否定の言葉から話を始めるのは、よろしくないですよね。子どもの頃から治してあげるのが大切だというのは、賛成です。
「でもでも」・・・これは私の部下の口癖です。情けない。。。
「でもはでもでも あの娘のでもは でもでもでもと 言うばかり」・・・
「さーさーさー」は、使い出すと連発してしまいますね(笑)。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
「ねえ」「はい」「でも」
→別に特別な意味を持たない序詞的な意味合い。
言いたいことがあるというより、言わなきゃいけない、と軽く思ったことを言う感じ。年上・同い年にも使えるし、年下に使ってもちょっと相手を尊重している感じがある。
「ねえねえ」「はいはい」「でもでも」
→一回よりも能動的なイメージ。相手に接近したがってる感じで、是非これを話したい!という感じ。少し相手をさえぎってる感はあるけどあまり気にしていない感じ。
「ねえねえねえ」「はいはいはい」「でもでもでも」
→相手を下に見ている、もしくは子供っぽく演じている感じ。そこまでものすごく悪い印象ではないけど、心を許せている相手でないと使われた方はちょっと不快。テンションが高く、この相手にこれを話さないと気がすまない、という感じ。
1回は、まあ呼びかけということになりましょうか。
可もなく不可もなくといった感じですしね。
2回は、より親しさが増した関係を求めていそうですね。
そして3回になると、ここまで使っても大丈夫と言う確信がないと、なかなか言えなさそうですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP 変数 $x=1と$y=1 参考書は間違って説明しているような気がします。 2 2021/11/28 04:39
- 風邪・熱 mRNA新型コロナワクチンの重症予防効果は何年? 2 2021/10/27 11:13
- その他(恋愛相談) 告白について意見とか欲しいです、、 1 2021/10/24 15:20
- 大学・短大 論文の「引用」についてです。 Q.「間接引用」と「要約」って何が違うのでしょうか。 Q.パラフレーズ 1 2021/11/07 14:12
- その他(悩み相談・人生相談) 言葉の違和感、私の気にしすぎでしょうか? 3 2021/11/23 17:34
- その他(家計・生活費) 【長文】遠回しに「俺の金アテにしないでね」と言われて・・ 6 2021/11/22 18:05
- 事件・犯罪 違法漫画サイトに広告を載せていた広告代理店が裁判で負けました。YouTubeの広告は大丈夫か? 3 2021/12/28 10:10
- 統計学 場合の数を地道に数え上げずに計算するには 3 2021/11/23 02:14
- C言語・C++・C# C言語 mallocのエラーに関する質問 6 2021/12/06 20:24
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との信頼関係について悩んでいます。 以前彼お話していた時にお互いにされて嫌な事を伝え合い それは 2 2021/12/17 17:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
話しかけてくる時はいつも「ねえねえ」な年下男子が職場にいるのですが何故名前(苗字)で呼ばないのでしょ
その他(恋愛相談)
-
女子が男子に話しかけるときに、「ねえねえ」って言いながら二の腕辺りをポンポンって叩くのって気持ち悪い
その他(恋愛相談)
-
「ねぇ」って呼ばれると不快ですか?
モテる・モテたい
-
-
4
LINEで「ねえねえ」とだけ言ってきて、相手が返事するまで要件を言ってこない人は何が目的なんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
後ろから話しかけてくる女性ってどういう心理なのですか?
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
6
好きな人の近くに行ったら離れられました これって、嫌われてますよね? 仕事を教えてくれたり重い物を運
片思い・告白
-
7
自分にだけ声が小さい職場女性の心理
その他(恋愛相談)
-
8
職場の女性スタッフ1人が自分にだけ話かけてきません。 何かをした覚えも全くありません。 以前は話しか
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初体験の相手はずっと心に残っ...
-
自分がお客の場合のメールの敬称
-
セフレが行為中や寝っ転がって...
-
ご入用ですか?っていりますか...
-
恭子さん、恭平さんなど『恭』...
-
デブって言われたらなんで返し...
-
ご飯をおごるときは先に言う?...
-
別れ際、もう会わないと決めた...
-
見知らぬ人に蹴られたときの対応
-
遊びたくない相手から誘いがあ...
-
国の重圧
-
ここまで言われなきゃいけない...
-
待つわ。
-
相手を落ち着かせる。冷やすこ...
-
誕生日メール
-
あまり使う機会の無い 「 お元...
-
友だちに本音を言えますか?
-
遊ぶって言葉通りの意味だと具...
-
「何様のつもりだ!」と、言わ...
-
顔文字の(^^ゞ の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初体験の相手はずっと心に残っ...
-
自分がお客の場合のメールの敬称
-
恭子さん、恭平さんなど『恭』...
-
別れ際、もう会わないと決めた...
-
ご飯をおごるときは先に言う?...
-
デブって言われたらなんで返し...
-
セフレが行為中や寝っ転がって...
-
男性が女性の背中触る時の心情...
-
あまり使う機会の無い 「 お元...
-
かまされるはどこの方言でしょ...
-
顔文字の(^^ゞ の意味
-
たまに不良がすれ違いざまに睨...
-
遊びたくない相手から誘いがあ...
-
見知らぬ人に蹴られたときの対応
-
何秒まで目を合わせていられる?
-
「そうですが、それが何か?」...
-
街でガン見してくる若い人がい...
-
もし、ばったり会ったら・・・?
-
「何様のつもりだ!」と、言わ...
-
食事のマナー 目線の位置
おすすめ情報