アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人でサイトの運営をしているものです。
若干不信なメッセージを送ってきた閲覧者がいたため、
アクセス解析を調べてみると、
リモートホストは某プロバイダのものなのに、
HTTP_USER_AGENTは携帯の機種名と思われるものになっていました。
ユーザーエージェントが携帯、リモホはプロバイダというのは
ありえることなのでしょうか?
その閲覧者のJavaScriptは無効となっており、なんらかの理由で解析で特定されないようにしているのかなと思いました。
なんだか不気味に思い、質問させていただきました。
こういう解析結果は、悪戯目的か何かで、偽装していると考えるべきなのか不安になっています。
今後、なにかおかしなことをされたら困るので…

A 回答 (2件)

>ユーザーエージェントが携帯、リモホはプロバイダというのは


ありえることなのでしょうか?

PCでユーザーエージェントを偽装しているということでしょう。

>しかし、リモホは丸見えなので、あまり意味が無いような…
ユーザーエージェントを変えることに、なにか意味があるのでしょうか?
携帯電話の機種らしきものになっていたのには意味があるのかな?

恐らくPCから携帯専用サイトを見るためでしょう。
通常携帯専用サイトはPCからのアクセスを制限しています、その方法はふたつ。

1.IPアドレスでチェックをする
2.ユーザーエージェントでチェックをする

制限の掛け方が1の方法だと突破することは不可能です。
しかし2の方法だとユーザーエージェントを偽装することによって突破できます。
恐らくその閲覧者は2の方法でPCからのアクセス制限を掛けられている携帯専用サイトに常時アクセスしているのでしょう。
だから一々設定を変えるのは面倒なのでユーザーエージェントを偽装したままで、質問者の方のサイトを含む他のサイトにアクセスするときもそのまま使っているということではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、とても参考になりました。
偽装は、私のサイトに訪れる目的ではなさそうですが、
それにしてもあまり気分のいいものではない気がします。
携帯サイトは、携帯専用のものが多いですものね。
わざわざPCでアクセスしなくてもと思うんですが
やむを得ない事情でもあるのでしょうか。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/26 02:04

ユーザーエージェントは簡単に偽装できるのであてになりません(^w^

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユーザーエージェントの偽装について調べました。
どうやら可能なようですね…
しかし、リモホは丸見えなので、あまり意味が無いような…
ユーザーエージェントを変えることに、なにか意味があるのでしょうか?
携帯電話の機種らしきものになっていたのには意味があるのかな?

お礼日時:2008/04/25 04:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!