dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約書の訂正の際、訂正箇所を二重線で消し、欄外に当事者の訂正印を押し「○字削除○字加入」と書きますが、数字を訂正するときも1文字にカウントするのでしょうか?例えば「100」は3文字でしょうか?「100」を1文字として訂正している契約書もあったので混乱しています。つまらない質問ですが教えてください。

A 回答 (3件)

100が単なる数字1と0と0の並びでしたら、間違いなく3文字でしょうが、100が百の意味を表しているのでしたら、1文字でもよいと思います。


ただ、契約時の当事者以外の人が見ても誤解の招かない表記は、3文字かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考とさせていただきます。

お礼日時:2008/04/24 23:59

法律上決まりはありません。


当事者間で解れば良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 23:56

算用数字も、すべてバラにして数えるのが正式だったかと思います。

そのため、「100」は3文字になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/25 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!