
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
3ヶ月の子犬であれば先住犬を母犬と重ねて追っている部分もあり、当たり前な行動です。
飼った=慣れるではありませんし、環境が変わった不安から先住犬に気が向きます。
たった2週間しか経っていないのですから気長に見てください。
他の犬に慣れるのにいいかもしれませんが、先住犬がまだ9ヶ月というのも気になります。
先住犬も来て5ヶ月という事は、イタズラや順位付けをする時期で、一番しつけに気を付ける時期なのに新しく子犬を飼う事が疑問です。
経験者ならともかく、質問内容から犬に関してtutuisadogさんは犬の育成に慣れていないようですし、しつけに関しても甘いようです。
これからは先住犬のしつけをしっかり行ってください、先住犬もまだ子供です。
犬も人間同様、勉強しながら育って生きます。
放し飼いのまま育ててもいい子に育ちません。
そうすればそれを見ている子犬も自然に順位を認識してきますし、先住犬も子犬にとって良い見本になってくるでしょう。
No.4
- 回答日時:
人にかわいがられることも、先住犬に優先権がありますから、
子犬くんからしたら、序列をまもっている、という賢い様子ではないでしょうか。
その点、先住犬が非常に上手く躾けてくれているのだと思いますよ、心配要らないです。
No.3
- 回答日時:
X 先住犬にしか懐かない仔犬。
○ 飼い主より先住犬大好きの仔犬。
最初に飼った初代ハスキーは、寝ても起きても飼い主と一緒。
ですから、自分が犬だなんて自覚もなく丸で人間の子供そのもの。
だが、次に飼ったゴールデンが最初に覚えたのはハスキーと遊ぶこと。
私は、「ウーン!ベッタリな関係ではない新しい関係だなー」と思いました。
>人に懐かないんじゃないかと心配です。どうしたらいいでしょうか?
こういう心配を私もしました。
なぜなら、決定的に犬との会話の量が違ったからです。
初代ハスキーの一日の私らとの会話時間は6時間はタップリとあったでしょう。
ですから、まるで会話が通じているような関係が構築されました。
しかし、こういう関係の構築度合いが薄いように感じました。
色々と考えた末に、私どもは、近くのドッグスクールを訪ねました。
そうして、週末のレッスン券を10枚買って10週程ハスキー共々に通いました。
今から10年前のことです。
>人に懐かないんじゃないかと心配です。どうしたらいいでしょうか?
先頃にも6週ほど、ドッグスクールに通ってM・シュナウザーの扱いの手ほどきを受けました。
で、思ったことは<やはり、遊び上手になるのが一番だなー>です。
5ヶ月目まで名前さえ付けてもらえずに保健所送りになったM・シュナウザー。
これが、ほんの30分程度でトレーナーの目を見てお座り・待て・伏せに従っています。
見ていると、実に、トレーナーは遊び上手で褒め上手です。
>人に懐かないんじゃないかと心配です。どうしたらいいでしょうか?
飼い主はリーダーになる必要はさらさらありません。
プロのトレーナーのように<遊び上手で褒め上手>になれば自ずと犬は飼い主を慕います。
今まで、初代ハスキー、初代ゴールデン以外に捨て犬・飼育放棄犬6匹を世話してきました。
こういう犬との絆は、<遊び上手で褒め上手>のトレーナーに一歩でも近づくことで形成されました。
そういうことで、<遊び上手で褒め上手>という質問者の才能を開花させるのにだと思います。
No.2
- 回答日時:
そんなことはありません
そのうちに人を親分と思うようになります
まだ子犬で親恋しいのです
先輩犬がいると犬社会の掟を勉強できるのでいい環境です
人だけで育てると我侭犬になりがちですがきっといい犬に育つと思いますよ
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
まだ3ヶ月ですよね。子犬からすれば「同じ犬」と「人間」ということを考えれば兄弟のような「犬」と一緒にいるほうが自然でしょうね。
むしろ「犬同士」が仲良く過ごせないほうが心配でしょう。
あなたがしっかりリーダーシップを取れれば何の心配も無いですよ。
ちなみに家では先住犬が2歳のミニチュア・ダックス 後からきたのが5ケ月のポインター体重差が3倍以上ありました。最初はM/Dが受け入れず吠えまくり大変な騒ぎでしたが、今ではしっかりM/Dがリーダーシップを仲良く遊んでいます。最初から仲良くしているなんて最高だと思います。
先住犬があなたに懐いている姿を見ていればやがて子犬も同様にしますよ。
後犬は結構先住犬の行動を学習します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビションフリーゼについて
-
子犬のしつけと、先住犬との接...
-
仔犬に負ける先住犬
-
先住犬が2匹目から逃げて、困...
-
先住犬がしつこい
-
2頭飼いについて
-
先住犬があまりに優しく大人し...
-
犬同士のじゃれあい?けんか?
-
先住犬が吐いて血の混じった下...
-
犬を二匹飼っている方に質問・...
-
飼犬を泣く泣く里子に出された...
-
シェパード2頭かっております。...
-
子犬が唸りながら先住犬を攻撃...
-
おもちゃの奪い合い
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
我が家には6ヶ月のトイプードル...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
柴犬は大変?
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビションフリーゼについて
-
仔犬に負ける先住犬
-
おもちゃの奪い合い
-
多頭飼い・ずっと仲が悪いんで...
-
先住犬がしつこい
-
チワワ同士の多頭飼い、子犬が...
-
子犬が唸りながら先住犬を攻撃...
-
4ヶ月の子犬♂が1歳半の先住犬♂...
-
多頭飼いによる先住犬のストレ...
-
先住犬とお迎えした子犬の関係...
-
犬を二匹飼っている方に質問・...
-
先住犬が吐いて血の混じった下...
-
新しくお迎えしたワンコが先住...
-
古くからそこに住んでいる人
-
ミニチュアピンシャーと気が合...
-
子犬のしつけと、先住犬との接...
-
先住犬が新しく来た子に吠えま...
-
先住犬があまりに優しく大人し...
-
二匹目のしつけが大変(泣)
-
柴犬可愛くないですか?今日2匹...
おすすめ情報