プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先住犬とお迎えした子犬の関係性について。

3日ほど前に子犬(フラットコーデッドレトリーバー)をお迎えしました。
先住犬(シュナウザー✖︎マルチーズ)を散歩してこなかったせいか、社会性がつかず、病院でも違う犬を見ると吠えるので少し心配だったのですが、相棒がいれば楽しいのでは?という、人間のエゴでお迎えしました。

予想通り、先住犬は吠えて唸ってすごいです。
でも、子犬が気になるのか匂いを嗅いだり近寄ったりはするのですが、子犬から近寄ったりするとすぐ逃げてものすごく吠えます。
一日何時間かは一緒に出したりしてます。
そのほかは様子見で個別で出してます。

散歩してこなかった飼い主の私が悪いのですが、
日々時間が経つに連れなれるのでしょうか?

多頭飼い経験のあるかた、アドバイスあれば
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

うちの先住犬はよその犬大好きで社交性のある子ですが、


一緒に住んでる後から来た子とは
はじめはケンカばかりで
絶望的な気持ちでしたが
(散歩もケンカしてしまうので一緒には行けませんでした。
今は一緒に行ってます。)
年数が経つうちになんとか落ち着いてきました。
お互いの相性もあるでしょうし、
飼い主の愛情の取り合いもあります。
一般的に雄雌だとまだいいようです。
同性同士はよくないとか。
先住犬を優先して
あとから来た子のしつけもしっかりして
気長に様子をみるしかないかなぁと思います。
大変かもしれませんが、
頑張って下さい。
どちらもかわいくて楽しく暮らしてますよ。
    • good
    • 0

こんにちは、私は今は、シニアのダックス2匹と猫3匹と暮らしています。

うーんと、ちょっと時間はかかりそう。
でもお迎えした以上はなんとかせねば!です。

お散歩については、病気等は別として、小型犬種でも外に出してあげた方が良かったかなと思います。
他の犬との交流や排泄うんぬんではなくて、例えば自然の匂いであったり、色々な音であったり、風を感じたり。犬に良い刺激になるものがたくさんあるからです。
お散歩嫌いもいますし、慣れてないなら長時間歩かせる必要はなく、家の周りを10分程度でも良いのです。(大型犬種はそれなりに散歩は必要です)

うちは最年長が臆病です。もう一匹は比較的社交性があります。犬でも猫でも新しい子をお迎えする時は必ずやっている事があって。相手の匂いをしっかり確認させること、具体的にはお尻の匂いを嗅がせるって事なんですが。犬同士、お尻の匂いを嗅ぎ合って挨拶してるのを見掛けたことないですか。犬同士情報交換してるんです。
お尻には臭腺があって、その匂いから、君何歳?男女?具合悪くない?なんてやってます。
でも、見ず知らずの相手にいきなりお尻を差し出す子はなかなかいないです。怖いから。だから、人間がちょっとだけ手伝ってあげるんです。

やり方ですが、まだおうちに来たばかり。社会性なしの犬は相手が嫌がってもぐいぐいいってしまう事があるので、今回ダイレクトに嗅がせるのは避けます。

お互いの汚れたペットシーツを捨てずにとっておきます。また、今回は追加で、両者のお尻に軽くティッシュを押し当てた物を準備。お尻の臭腺である肛門腺から出る分泌液をティッシュに移します。
ティッシュが匂わなくても、犬にはわかりますから大丈夫。
二匹を一旦離します。
先住には新入りの、新入りには先住の汚れたペットシーツと、お尻の匂い付きティッシュを側におきます。
多分クンクン嗅ぎますから、満足いくまで嗅がせてあげて下さい。
落ち着いたら徐々に慣れさせます。
小型犬種の先住にとって、突然変異現れた新入りは脅威です。まして大型犬種の子犬のパワーはすごいですから。
匂いを確認させて不安を少し取り除いてあげて下さい。うちは臆病もいますが、匂い確認後は比較的スムーズに受け入れ、共存してます。
今まで、他の犬との交流が一切なかったなら尚更時間をかけて少しずつ慣らせていって。
また犬もやきもちを妬きます。まして今まで一人っ子。きょんしさんがすべてだったので、おやつでもなんでも先住優先で。
すでに脅威である新入りに、こいつが来てから、きょんし取られた的な感情をおこさせないのも大切です。

お散歩について初めに少し書きましたが、大型犬種は必ず散歩が必要です。
ある程度歩かせ体を支える筋肉もつけておかないと、シニアに入ってからガクンと腰が立たなくなります。
なので散歩は必要。
でも、新入りだけ連れ出したら、先住はまたきょんし取られた!あいつが来てから不幸ばかり!(-_-#)感が満載に。

提案なんですが、先住にいきなり歩かせるのは酷です。だから、先住はカート等に乗せて、新入りはリードで外に出してやるのはどうかと。
最初は戸惑うかもしれませんが、徐々に外の空気には慣れて行くと思います。
無理に下ろさないで、まずはカートに乗せて短時間。外に慣れたら、公園等では下ろしてあげて、帰りはまたカートに乗せて。
子犬の方は散歩に出したら、はしゃいで先住の存在を気にするどころではないと思うので。リードの持ち手にカラビナフックを付けておくと、新入りを一旦つないで置くなど出来るので便利、その間に先住ちゃんとふれあいを。
うちには実家にもダックスが居ます。たまに連れてきますが、最初は吠えたてて大変でした。でも実家ダックスの匂いを確認させてからは、吠えるのは入ってきた時だけ。部屋にあがれば、うちの犬猫は落ち着いた様子です。
妹が飼ってるゴールデン(当時1歳になったばかり)を預かった時は、最初その勢い、元気パワーにびびりましたが、これも匂い確認後は一日中吠えたてることもなく、同じ部屋に居ました。
あとは、知人のフレブルちゃんとパピヨンを預かった時。フガフガいう鼻息が気になり唸りましたが、これも大丈夫でした。
よく、新しい子を迎えてから半年も経つのに全然仲良くならない。先住、新入りの仲悪さでたくさんの質問があがりますが(特に猫)、半年一緒に暮らしても、相手が確認出来るまでは、ずっと初対面と変わらないと考えています。犬は嗅覚が鋭いです。トイレのしつけでも、仲良く導くにも、匂いはポイントになります。先住ちゃんに無理のない範囲で徐々に慣らしていってみて下さい。

参考に
犬がお尻の匂いを嗅ぎ合う訳
https://doghuggy.com/media/8209
    • good
    • 0

> 多頭飼い経験のあるかた


いちおう、あります イチから育てたわけではありませんが友人の犬を
二頭あずかった結果 同時に三頭と同居する期間がありました
このとき初めから、わたしも、わたしの子もみな友人の子らと顔見知り
どころか遊び仲間でした そういう状況でのスタートだったのです
なので、すぐ家族になれました めでたし めでたし ではありません
おそろしく大変でしたよ 一日中が犬づくめ わけわからんほど
心配性で不器用なニンゲンには犬が一頭 それが身の程でした

お散歩をしてこなかったことについて
そういうお人もいます それで犬が満足しているらしき家庭もあります
あたえられた環境がどうだろうが犬は適応しようとする生物ですから
また 生まれつき、お散歩が困難な身体の子もいます 犬を育てるに
は条件に左右されがちなものです 友人のひとりは視力のない子を
育てていました お散歩に関してはナンチャッテなみのレベルでした
それで幸せな子もいるのですから、わたしは文句をいいません

それでですね ぴちぴちのフラットコーテッド幼犬が突如いきなり登場
したら箱入り育ちのワンコは驚愕しますよね
> 相棒がいれば楽しいのでは?
つって、
> 予想通り、先住犬は
しっかりなさって下さいよ 犬はゲームやオモチャじゃないんだってば
予想したなら回避してよ、ほんま
    • good
    • 0

先住犬にとってはかなりのストレスですね。

全然楽しくないですね。

それに体のサイズは、子犬でもRetrieverなら、すでに先住犬とほぼ同じではないでしょうか。あっと言う間に、先住犬の5倍に成長しますよ。

先住犬は散歩して来なかったと書かれていますが、ずっと室内にいたのですか?
今度のワンちゃんもまさかそのような飼い方はしないですよね?
多頭飼いの経験者として、一番お勧めしたいのは、「一緒に散歩」なのですが、お宅の場合は先住犬にとって、散歩だけでもストレスになるかな?と思いました。

>子犬から近寄ったりするとすぐ逃げてものすごく吠えます。
これは当たり前ですよね。いままで一人っ子で、ほかの犬との接触のなかった仔のところに、子犬がやってきて、しかも子犬のエネルギーって半端じゃないですし、Retrieverの「人も犬もだーいすき!」っていう生まれ持った性格が余計に先住犬にとっては恐怖だと思いますね。

そこで、2匹を会わせるときには、必ずパピーをコントロールすることで、先住犬に「パピーはで恐怖じゃないから大丈夫」ということを徐々に慣らしていく必要があります。

もし、一人住まいでなければ、室内で家族の方にパピーをリード付きで座らせて持っていてもらい、先住犬はフリーにします。先住犬のペースでパピーに近づきたければ近づけるように。パピーを見て、吠えなかったら褒めてご褒美の小さなおやつを一つ。吠えたら、離れたところにおやつを投げます。それを取りにいけるようなら、まだ余裕あり。おやつに興味全然なしで吠えまくり続けたら、名前を呼んでちょっと離れたところまで誘導し、おやつ。

つまり、先住犬の中で、「パピーを見ると、いいこと(おやつ)がある!」ってことを、覚えてもらいます。

ちょっと気が遠くなるような面倒なことでも、こうやって「イヤなこと」と「いいこと」をだんだんに結び付けていくことで、パピーに慣らせていこうというやり方(系統的脱感作)です。

一回に5分ぐらいで切り上げてください。でないとパピーもかわいそう。パピーにも待ってる間に小さなおやつを「ちゃんとお座りえらいね!」という意味で、時々与えてくださいね。

一人住まいでしたら、パピーはケージやサークルの中に入れて、上の練習をしてください。

どんな反応だったか、教えてください。その先を考えます。
    • good
    • 1

>日々時間が経つに連れなれるのでしょうか?



ならないです

あなたは、いきなり今日から出川哲朗と一緒に住め、と言われて住めますか?
それと一緒ですよ

犬をペット以下、虫とか
同じような種類だから一緒にしとけば仲良くしてくれる(虫同士なら共食いもあります)
と思ってるだけの、バカ飼い主ですから
うまく行かないことはありますよ

先住犬が、後犬を死ぬまで噛むこともあります
    • good
    • 1

先住犬の躾を専門家の方に。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A