
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、現バロン従業員(サービス)です。
まず、バロンに入社は簡単です、高校程度の数学と一般知識としての漢字、あとは面接でやる気があるところをアピールすると入社できます。
ただし、普通四輪と普通二輪の免許は絶対必要です。
給料は大体最初の頃は手取り18万か19万位だったと思います。
結構良いです。
寮は入っても入らなくてもいいですが昔と違い今は「一人暮らし(一人部屋)計画?」というものがあり一昔前は相部屋とかが多かったですが今はほとんど一人部屋です。
問題があるとすれば、仕事はきついです。残業もほとんど付きません。
営業時間が10時から20時までで途中休憩が1時間、どう見ても9時間労働なのに残業なし。
大体1日12時間くらい働いて残業1時間付くかどうか。残業は自己申告ですが付けすぎるとなぜか本部から怒られます。
さらに休みは週休二日ですが土日は休めません。有給は取れたことがありません。夏はシーズンなので休みが少なく冬に多くなります。
ですから、ツーリングは滅多に行きません。
「趣味は趣味、仕事は仕事」バロン内で社員同士がよく口にする言葉です。
今、資格がない状態で入社すると、まず3ヶ月間愛知県岡崎市の山中に連れて行かれテクニカルセンターというところでみっちりと整備について教え込まれます(泊り込みです、ほぼ外部との接触を閉ざされます)。
その後全国のどこかのバロンに送り込まれます(希望は聞かれますがほぼかなえられません)。
給料が良く、資格も取れるようにはなると思いますがあまりお勧めはしません。ただ、資格なしで整備士として入社できるのはバロンくらいだと思います、、、。
詳しい回答ありがとうございます。
現スタッフということで・・・皆さん大変なのですね。
決して甘く見ていたわけではありませんが、もう一度良く考える必要があるみたいです。
No.8
- 回答日時:
私の彼はバイクのメカニックをしています。
中年で、責任者でもあり、毎日残業。週1日しか休みがないというのに、その休みもままならず、もちろん有休などもとっていないし、世間並みの休みなどまったくありません。
毎日遅くまで仕事をしていても仕事は減ることなどないのですが、それでも早朝から深夜まで仕事をしていて、彼を信頼して電話をしてくるお客さんも少なくありません。
メカニックをやっているからかどうかわかりませんが、どうも結婚するつもりはなさそうですし、お金もそれほどあるようには見えません。
でも、私はそんな彼が好きだし、責任感ある彼の仕事ぶりに惚れています。
彼は「好きでやってるわけじゃねえよ」と言っていますが、ハタから見ると、好きじゃなくちゃできないんじゃないかな、と思ってしまいます。
20代の子はすぐに辞めてしまうし、根性がないのだけれど、アタマに来ているのはもっぱら私のほうで、彼は「こんな仕事だから、誰でもできるってもんでもないから」と言っています。
確かに、10年後、20年後はどうなるのだろうと思わなくもないけれど、ではサラリーマンであったとしたって将来などはどんなことになるかわからないのではないかと思います。
私は、バイク屋さんであってもなくても、仕事に誇りを持っている人は素晴らしいと思います。
オトコ、オンナ、関係ないかもしれませんが、私としては、女性としてやはり「男気」に惚れてしまうんですね。
雨の中で作業していたり、黙々と仕事をしている姿をたまに見るとキュンとしちゃいます。
そんな浅はかなオンナとしては、待遇ウンヌンとか、結婚ウンヌンとか言って悩むくらいならやらないほうがいいんじゃないかな、と思います。
仕事でも恋愛でも、本気になれば乗り越える方法はいくらでもある、と信じていますし、悩むというのは心のどこかでブレーキをかけていることでもあるとも思うんです。
harukonさんの直接回答になってませんが、思ったことを書かせていただきました。
No.7
- 回答日時:
私の彼はバイクのメカニックをしています。
中年で、責任者でもあり、毎日残業。週1日しか休みがないというのに、その休みもままならず、もちろん有休などもとっていないし、世間並みの休みなどまったくありません。
毎日遅くまで仕事をしていても仕事は減ることなどないのですが、それでも早朝から深夜まで仕事をしていて、彼を信頼して電話をしてくるお客さんも少なくありません。
メカニックをやっているからかどうかわかりませんが、どうも結婚するつもりはなさそうですし、お金もそれほどあるようには見えません。
でも、私はそんな彼が好きだし、責任感ある彼の仕事ぶりに惚れています。
彼は「好きでやってるわけじゃねえよ」と言っていますが、ハタから見ると、好きじゃなくちゃできないんじゃないかな、と思ってしまいます。
20代の子はすぐに辞めてしまうし、根性がないのだけれど、アタマに来ているのはもっぱら私のほうで、彼は「こんな仕事だから、誰でもできるってもんでもないから」と言っています。
確かに、10年後、20年後はどうなるのだろうと思わなくもないけれど、ではサラリーマンであったとしたって将来などはどんなことになるかわからないのではないかと思います。
私は、バイク屋さんであってもなくても、仕事に誇りを持っている人は素晴らしいと思います。
オトコ、オンナ、関係ないかもしれませんが、私としては、女性としてやはり「男気」に惚れてしまうんですね。
雨の中で作業していたり、黙々と仕事をしている姿をたまに見るとキュンとしちゃいます。
そんな浅はかなオンナとしては、待遇ウンヌンとか、結婚ウンヌンとか言って悩むくらいならやらないほうがいいんじゃないかな、と思います。
仕事でも恋愛でも、本気になれば乗り越える方法はいくらでもある、と信じていますし、悩むというのは心のどこかでブレーキをかけていることでもあるとも思うんです。
harukonさんの直接回答になってませんが、思ったことを書かせていただきました。
No.5
- 回答日時:
>今の仕事をすっぱり止めて、一転、やりたいことであったバイクのメカニックになりたいと思います
私も2十数年前同じことを考えて脱サラした者です。
給料は5万円(三分の一近く)ボーナス無し。毎日11時近くまで仕事。結婚式予算5千円・・・でも『バイクがいじれる』・・・最高に楽しい時代でした。
上野辺りではまだ、給料ただ。夜になるとバイクの間に寝袋で泊まる・・・従業員?がいるのかな・・
それを考えたら、最高に好い環境です。
でも、50才になった時、あなたは「何」をしていますか?「何」を将来したいのでしょう?
>それなりに養っていかなければならない立場
お子さんもね・・・・
>資格も何も無い状態から、将来的にちゃんと生活していけるようなメカニックになるのに、良い方法はありますか?
harukonさんの「情熱」次第です。
でも、スポーツ・芸能・レース・・・「情熱」に「結果」は約束されていません。
「自分で決断したことに、後で絶対後悔しない」私のの心がけの一つです。

No.4
- 回答日時:
バロンは待遇以外にも環境が悪いので仕事に対するモチベーションというか士気が皆無になってしまうそうです。
その他のバイク屋さんでも働くことが出来る店もあると思いますが、結婚を考えていたりする人にはお勧めできません。
お幾つでしょうか?20代半ばの人でしたら止めた方がいいでしょう。
10代の方なら結婚を先延ばしにしてチャレンジもありじゃないでしょうか?
専門の学校を出て整備士の資格があって独立していても、経営のセンスがないとゆとりのある生活はできないでしょう。本当にバイクが好きで、バイクいじって生活できるならお金のゆとりなんて・・・という人ならできるでしょう。さらにそれを理解して支えてくれる奥さんも必要ですね。
No.3
- 回答日時:
やっほー!呼んだ?
結婚を考えているんなら、バイク屋は諦めた方がいいよ。
今から10、20年位前かな?
バイクブームというのがあって、バイク屋が沢山出来たんですね。
しかし、今はバイクの販売台数が減少して、メーカーも合理化、人員削減。
バイク屋も、ユーザーの数に対し過剰な状態だと僕は思っています。
今、日本は少子化が続いていますよね。
これはすなわちバイクに興味を持つエントリーユーザーの減少となるわけです。
リッタークラスや外車が売れていますが、これはバイクブームの時に免許を取った人たちが30代、40台になり経済的に余裕が出来たためです。
新しくバイクに乗る人が少なくなれば、当然、これらのマーケットも減少するでしょう。
今、バイクに乗っている若い人は、TWとか、FTRとか、アメリカンとかスクーターに乗っていますが、
どれも外見重視のバイクですよね。
要するにファッションなんです。流行っているから乗ってるだけ。
生活の足+ファッション。
それではバイクの楽しさの、ホンの一部しか味わえないんじゃないかな。
レーサーレプリカブームの時にもそういう人たちは居ただろうけど、
あの加速で脳みそがずれてしまったカワイソウな人たちは、
大人になっても、踊るタコメーターと溶ける視界が忘れられないんです。
いまバイクに乗っている10代のうち、何人が10年後もバイクに乗っているかな・・・
あんまり将来性のある業界ではないと思います。
このサイトにも、現役のバイク屋さんがいるんだよね・・・
すいません、失礼なこと言って。
でもね、それでもバイクが好きな人には魅力のある職業なんだよね。
バイクが好きでないとできない仕事だけど、好きなだけでもできません。
いじるだけなら、自分のバイクをいじってたほうが楽しいよ。
バイク屋に来る人って言うのはみんな困って来るんですよ。
パンクしたーとか、エンジンかからないーとか。
そういうバイクをささっと直して、お客さんに喜んでもらえた時は本当に嬉しいね。
何回かあったんだけど、
修理が終わったバイクにお客さんが乗っていったんだけど、すぐにまた戻ってきて。
「やべ、なんかミスったかな?」なんてドキドキしていると、
お客さん、「すげー調子いいですよ!ありがとうございます。」
なんて、ただそれだけを言いに戻ってきてくれたりして。
そういうときは本当に嬉しかったなぁ。
レッ○バロンの待遇ですか・・・
あそこは軍隊だよ。
寮制だけど、タコ部屋です。
僕は従業員を大切にしない会社に未来は無いと思ってるんですけど、
バ○ンに限らず、バイク業界に労働基準法はありません。
でも、資格も実務経験もないなら、バ○ンに行くしかないんじゃないかな。
だって仕事できないでしょ。
整備士は、整備ができる人がなる職業で、
バイク屋は整備を覚えたい人が学びに来る所ではありません。
見習を雇える体力のある会社は限られるでしょう。
あなたにどの位の知識と経験があるのか分からないけど、
最初はバ○ンで経験を積むしかないんじゃないかな。
今後は、他の店(人)にはない技術や、センスがないとやっていけないでしょうね。
逆にいえば、それができれば新しく開店してもやっていけると思います。
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
参考にどうぞ 友人のバイクやさんが言うには給料をいっぱい挙げたいのだけれど必要以上に経費が掛かるそうです。
そのため給料を抑えざるをえないそうです。だいぶ前の話ですが25才独身の方で14万円の給料でした。その本人に聞いてみると自分の好きなことをして給料がもらえバイクが少し安く買え部品がすくに手に入るからそれでもいいといっていました。ただharukonの場合には結婚を考えているようですので個人的にはお勧めできません。たぶんアルバイトなどをするか共働きで生活をしなくては成らないと思います。好きなことならばしょうがないと思って働くように無ると思いますがあまり楽ではないような気がしますが。よく考えてから進むことをお勧めします。やっぱり給料的にはきついのですね・・・。
今いるところは手取りで16万くらいなのですが、結婚を考えたとき、かなりきついとゆーことで。ずっといてもあまり昇給も望めないので、どうせやるなら好きなことを・・と考えているのですが。
うーん・・・金銭的には・・・・・。
もう少し調べてみることにします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
バイクの販売の営業をしていました。
レッド○ロンではないですが、私のいたお店の場合基本的に
整備士の資格がないと多分雇って貰える確率は低いと思います。
基本的には、3級整備士以上は持っていないと厳しいですよ。
大型バイク店は、整備の有資格者を雇い、実践ですぐに使える人材を
必要としているので。
ただ、募集要項にどのように記載されているかと基本給の面での待遇などは
その人の経歴などによっても個人差はあります。
バロンの場合は、全国展開で各地に独身寮があるようですが、労働条件は
あまり良いとは言いづらいと思います。
私の友人の知り合いが中部地方のバロンにいたそうですが、労働時間が長いので
、社員が辞めていく数が結構多いといっていました。
でも、それは大型店ではしょうがないと思います。
私も実際、残業代が貰えませんが仕事が終わらず、10時くらいまで残業する場合などざらでした。
気になるようでしたら、電話で問い合わせをした方が良いと思いますよ。
でも、本当に好きでないと出来ない仕事なので、ある程度の覚悟と我慢は必要だと思います。
ありがとうございます。
覚悟もあるし、大好きです。それに一応未経験者も募集していました。
とりあえずお店に問い合わせてみて、相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 22歳です今工場勤務して一年が経ちました。バイクショップのメカニックを募集をしていたので応募しようと 2 2022/09/03 21:47
- 求人情報・採用情報 低賃金できつい仕事ばかりが求人に載ってます。 8 2022/06/28 18:13
- モテる・モテたい 振ってきた子を見返したい 1 2022/04/08 23:33
- その他(悩み相談・人生相談) バイクに結婚してても乗ってる人 バイクに乗る事を許してる人、嫌な人 いろんな人に質問です 最近彼女が 10 2022/07/06 05:41
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- 転職 どっちが良いと思いますか? 医療系、だいぶ昔に少し経験あり。資格なし。 離婚したばかり、30前半女、 1 2022/09/05 12:17
- その他(車) 車の接触、警察を呼ぶ基準 9 2023/04/30 17:58
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 失恋・別れ 別れ話を考え直してもらってる状態です 6 2022/09/14 12:04
- その他(悩み相談・人生相談) 長文です、夢が壊れてしまったんです 4 2022/12/01 10:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
マンション駐輪場の放置バイク...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
アパートの駐輪場にバイクを停...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報