dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズXPで
制限付きアカウントの状態で
あるソフトを起動すると
「管理者権限が必要です」
などの文章が出ますが
対策を教えてください。

あと ノートンのインターネットセキュリティー2002
を入れてあります。
そこの設定でしょうか

どうか教えてください
お願いします。

A 回答 (5件)

設定→コンパネ→ユーザーアカウントを起動させると


現在のPCのユーザーの一覧が表示されますので、現在のユーザー(制限付き)をクリックして「アカウントの種類を変える」で「コンピュータ管理者」にして再起動してください。
 もし設定変更が出来ない場合はいったんセーフモードで起動したのちAdministratorでログイン(OK)でログインしてから設定の変更を実行してください。 そのあとAdmiにはパスワードを設定して記憶したのち再起動するようにしてください。
 またAdmiには特別なことがない限りログインはしないでください。通常は管理者権限のユーザーで十分です。

>「管理者権限が必要です」。このことがAdmiでのログインの必要性の絶対条件ではありません。 通常は管理者権限付きユーザーでログインしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
おかげでできました
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 11:00

昨日この事について、自分のパソコンをいじったのでそのときの方法をのせたいと思います。



1 普通に立ち上げる
2 ログインの画面が出るので、そこで、ctrl+alt+deleteキーを同時に押す
3 するとウィンドウズログオン(横に細長いのが出てくる)
4 名前を administrator と入力 パスワードを入力 でOK
5 スタート>コントロールパネル>ユーザーアカウント
6 変更したいユーザーを選択する
7 管理者・制限でコンピュータの管理者を選択してOK

で、再起動後、変更したユーザーがコンピュータの管理者となっている。

なお、これを確認するには、5のところを実行すれば確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
おかげでできました
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 11:01

>「管理者権限が必要です」などの文章が出ますが対策を教えてください。



これはもうAdministratorで立ち上げるか、特定のユーザーにAdministratorsの権限を与えるしかないのでは…。

AdobeのソフトなんかもPowerUser以上でなければ動かなかったり、
XPのCD-RWなども書き込みソフトが動かなかったり、いろいろです。
メッセージからすれば、もうズバリ他に方法はないと思いますが、#1の方も言われているように、具体的に質問した方が良いと思います。

Adobeなんかだったら、HPに対応OSなどの一覧もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
おかげでできました
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 11:09

ソフトの種類によっては、管理者権限を持つユーザー(Administratorsに属するユーザー)でないと正常に使用できないものがあります。


Nortonには特に関係がないと思います。
対策は、管理者権限のユーザーとしてログオンして使用するしかないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
おかげでできました
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 11:00

それは「管理者権限」のあるユーザーアカウントでログインするしかないでしょう。



「あるソフト」の名称が分からないとインターネットセキュリティー2002
の関係は不明です。

なるべく具体的に質問はされた方が正しい回答が早く返ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
おかげでできました
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!