
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
液晶の画面駆動がご不満なら、プラズマがお勧めです。
大きい画面の製品はまだありませんが、有機ELディスプレイのものとか。液晶なら「倍速駆動」というタイプがお勧めです。
プラズマは、画面の構造自体が発光体であるので
動きの速いものでも、滑らかに動きます。ただし、表示されるシーンに
よって、消費電量が変化するという特性があります
また、同じ場所に長い間白いものを表示させておくと(例えば、朝の番組の時間表示など)
その部分だけが残像が残る(焼きつき)現象がおきやすいです。
最近のテレビではおきにくくなる技術が投入されているそうですが
100%解決したわけでは在りません。
それと、プラズマはある一定の大きさ以下のインチ数のものが
販売されておらず、大きい画面のものしかありません。
それたの点をご承知の上、店頭で製品を選んでください。

No.4
- 回答日時:
ウチに20型の液晶TV(アクオスで年末購入)がありますが、それほど気になりません。
液晶TVでよく耳にする、ぼやけるとか粗いと言うのは視聴距離が近すぎるのが原因ではないかと思います。
大きい液晶TV(小さくてもそうだけど)は近くで見るとかなり粗いし、ぼやけた感じがします。残像感もあります。
でも離れてみればちゃんとキレイに見えますよ。
まぁ、これは視力の良し悪しもあるとは思いますけどね。
かなり目の悪いウチの嫁さん(コンタクトレンズしても1.0以下)は元々ぼやけてるから、あんまり視聴距離は関係ないみたいと言ってました。
「TVは離れて見ましょう」が基本です。
No.3
- 回答日時:
最近の液晶テレビでは動きにも強く表現できるようになっております。
ぼやけると言っても50インチクラスになればそのぼやけが目だって来ます。
42インチクラス以下になると液晶テレビでもそのぼやけが目立たなくなって来ます。
プラズマテレビは構造上ぼやける事はほとんどありませんが、液晶テレビもぼやけると言う事もほとんどなくなっているので、
両者の差は最近はほとんどわかりません。
スポーツ番組を含め、色々な番組をみたいのなら液晶テレビの方が良いでしょう。
画質がきめ細かくとても綺麗です。フルハイビジョン番組など液晶テレビで見た方が綺麗に見えます。
プラズマや液晶は激しい動きに関してはさほど差がなくなっているような気がします。
余談になりますが、プラズマテレビは液晶テレビに比べて出荷台数や売り上げや人気では劣勢です。
液晶テレビは画面サイズはピンからキリまであるので自分の好みのサイズが選べますが、プラズマは一番小さくても37インチまでです。
液晶テレビは参入メーカーも圧倒的に多く、何処の店舗でも液晶の方が人気が勝り売り上げでも勝っています。
プラズマテレビを作っているメーカーはとても少なく3社程度です。パナソニックを除いてみな赤字を計上しています。
さて脱線してしまいましたが、
結論は動きに関しては50インチクラスの大画面では液晶はまだまだ苦手ですが、30インチや40インチ台ですと両者の差はまったくありません。
No.2
- 回答日時:
液晶は倍速表示というものもありますが、デモ画像をみるとまあまあですが、デモでない実映像の場合には完璧に倍速のフレームを再現できないのでかなりひどいことになります。
また、実際のところは液晶の反応速度もまだまだで大画面で動きの早い映像をみると残像がかなりあるのがわかります。
現在ではプラズマ以外に動画をまともに再生できるものはありません。
ブラウン管は完璧ですが、もう手にはいりませんしね。
SEDができるとよいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ発売されてまだ一世紀も経ってませんテレビだともう一世紀以上ですが、スマホもいまだに初期的でテレ 4 2023/04/05 06:34
- テレビ 日立液晶テレビL32-H01用のリモコン購入 1 2022/10/30 19:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ ちょっとお聞きしたいんですが、 2 2023/05/28 10:47
- ヤフオク! 未だにレーザーディスクを欲しがる人が 5 2023/03/18 12:38
- テレビ 液晶の構造に詳しい方教えて下さい。 4 2022/05/21 23:56
- その他(テレビ・ラジオ) うちはブラウン管テレビに 5 2022/12/24 06:11
- タブレット グレア液晶のタブレットはノングレア液晶に比べて格段に目がつかれたりしますか?? 3 2022/11/18 20:16
- テレビ LIMLIGHT社は、液晶テレビを作っています。 LIMLIGHT社製の液晶テレビの性能や評判は、い 2 2023/01/24 02:01
- ノートパソコン Celeron N5100とRyzen™ 5 5500Uの差についてお詳しい方お願いします! 6 2022/09/26 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
デジカメの画面の空気が入った...
-
TVの寿命について TVって普通の...
-
液晶テレビの末期症状を教えて...
-
液晶テレビの保護シートを探し...
-
液晶TV再生の際、60iと30pはど...
-
パチスロの液晶画面の仕組み。
-
液晶テレビの画面の材料はなん...
-
プラズマと液晶の違い
-
「液晶vsプラズマ」ドット抜け...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
S-VHS+HDDのビデオデッキ探して...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
T4Pタイプのカートリッジを...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVの寿命について TVって普通の...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
液晶テレビの末期症状を教えて...
-
パチスロの液晶画面の仕組み。
-
液晶テレビ画面の一部分が汚れ...
-
液晶テレビの故障について教え...
-
液晶テレビの画面の材料はなん...
-
プラズマの「ジー」音の軽減方...
-
液晶TV再生の際、60iと30pはど...
-
テレビの画面に数字が焼き付い...
-
液晶のパネル応答速度って。。。
-
地デジのTVを購入
-
プラズマテレビと液晶テレビの...
-
液晶の構造に詳しい方教えて下...
-
液晶テレビのモヤモヤとしたノイズ
-
プラズマTVの発熱について
-
15帖ぐらいのリビングに置くテ...
-
プラズマテレビの耐久時間??
-
VIERA「TH-37PX500」 この条件...
-
プラズマテレビの店頭での見え...
おすすめ情報