
こんにちは。
チャンプCX(3FC1)に乗っているものです。
【年式・走行距離】
1988年? 自走14500km(2006年10月購入)
【バイクの状態・カスタム内容】
JOG(3YK2本ネジ)キャブ(MJ92、SJ40、エアスクリュー約1回転戻し、ジェットニードル下から2番目)、カメファク パラライザー3、カメファクレーシングプーリーKIT(ウェイトローラー4g3個、5g3個)、カメファク ビッグシーブ(フィン有)、カメファク クラッチスプリング、社外パワフィル、NGKイリジウムスパークプラグ熱価7
1ヶ月ほど前、腰上分解洗浄時にピストンリング、ピストンベアリング、サークリップ、ガスケット新品交換。
オートチョークは配線がわからず、とりあえずネジで止めてあるだけです。
まだまだセッティングを煮詰めなければいけばせんが、とりあえず問題なく走るセッティングまで出しました。
で、質問なんですが
走行を始めてから、信号待ち等で停止。このときに完全に停止し、スロットルをあけていないのに勝手に回転数が上がり発進するときがあります。。
ブレーキをかければ止まることはできますが、更に回転数が上がるときがあります。
これって2次エアの吸い込みによるものなのでしょうか?
走行前にエンジンをかけるときは最初(数秒)だけ、回転数が結構上がりますがすぐに正常にアイドリングします。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
薄いとそういう症状が出ます。
2次エアを吸っても同様の症状が出ます。
なによりまず、とりあえず濃い方向にしてみるのが安全ですが、そうなったときにエアの吸い込み口を塞いでみて、回転が下がるかどうか確認してみるといいでしょう。また、そのときにキーをオフにしてみましょう。ランオンするならかなり危ない薄さです。
この回答への補足
薄いんですか。じゃあ、今のまま乗り続けるのは危ないですね。
一応、数日前に腰上分解してピストンを見てみましたが、前にOHしたときとさほど変わりませんでした。微妙な縦傷はありましたが、気になるようなものでもなかったので、そのまま組みました。
>そうなったときにエアの吸い込み口を塞いで
走行中から停止時なのでできないことはないですが、結構厳しいですね^^;
ブレーキ握りながらなので片手離せませんし。
>そのときにキーをオフにしてみましょう。ランオンするならかなり危ない薄さです。
ランオンとはキーオフにしてもエンジンがかかっている状態のことでしょうか?
あと、もしかしたらなんですが(というか、多分?)
シリンダーとミッションケースの接合部(フランジの下あたり)から、燃焼した燃料(真っ黒い液体?)が漏れているのを確認したんですが、そこからエアを吸っているのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>とりあえず問題なく走るセッティングまで出しました。
では問題は無いでしょう。
クラッチのスプリングは大丈夫?
この回答への補足
>クラッチのスプリング
クラッチスプリングはカメファクレーシングプーリーKIT付属のものに交換済みです。
センタースプリングについては純正のままです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
停車時エンジン回転数が異常に上がってしまう原因
輸入バイク
-
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
ライブDioZX アイドリングしないでアクセル全開に
国産バイク
-
-
4
(キャブ)薄くすると回転数が上がるのはナゼですか?
輸入バイク
-
5
エンジン始動時に回転数が以上に上がる
中古バイク
-
6
エンジンをかけると以上に回転してしまうのですが、、
国産バイク
-
7
初心者です。SR400のアイドリング不調で困ってます!
国産バイク
-
8
アフターファイヤー バイク
国産バイク
-
9
走行中にアクセルを戻しても回転数が下がらない 旧原付き パッソルにジョグ90のエンジンを載せて走って
輸入バイク
-
10
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
11
プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない
輸入バイク
-
12
アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
2stバイクかぶりの原因について...
-
NS1 アイドリングしない
-
yb-1 2st キャブレターのエアス...
-
AF09タクトにAF18エンジンをの...
-
モンキーのアクセルをふかすと...
-
◆チョイノリ整備ベテランのアド...
-
走行→停止→勝手に回転数が上がる
-
zxのaf35に乗っているんですけ...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
原付で二人乗りしてる友達がい...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
2stバイクかぶりの原因について...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
zxのaf35に乗っているんですけ...
-
ライブディオ(AF34)のキャ...
-
正しいエアースクリューのセッ...
-
Dio AF27 キャブ調整できない。
-
走行→停止→勝手に回転数が上がる
-
NS1 アイドリングしない
-
ZZR400のキャブ調整につ...
-
4サイクルスクーターのキャブ...
-
2stバイク低速ギア吹け不良につ...
-
ヤマハ ミントのアイドリングが...
-
かぶるのでキャブセッティング...
-
yb-1 2st キャブレターのエアス...
-
モンキーのアクセルをふかすと...
-
SA10Jビーノのパイロットエアス...
-
カブ ボアアップ後のキャブセッ...
-
CBR250R(MC19) アイドリングが...
-
CRM250R 2ストE/G回転が上...
おすすめ情報