
これまでWIN HE SP2のデスクトップとEPSON PM-A970を直結し、ホームネットワークを介してノートPCから印刷しておりました。
デスクトップの電源を入れっぱなしにしなくてすむよう、このたびcorega FPSU2BDを導入し、デスクトップに接続しているルータにこれをつないで、プリンタを接続しました。
ルータのCTU設定でcoregaのMACアドレスを入れ、IPアドレスの割り当てはしています。
ところがcorega PS Admin IVでプリントサーバのMACアドレスは表示されるのですが、この頭の「+」をクリックしてもプリンタが表示されません。
解決策を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリントサーバーの設定をしていますか?
付属ユーティリティソフトがあるのでそれからIP、プリント設定などをおこなってください。
ソフトを使わない場合はブラウザでプリントサーバーのIPを入れて専用ページに飛んで設定してください。
ここで設定したIPはあとで使いますので覚えておいてください。
そのあとにスタートメニューにあるプリンタとFAXからプリンタ(あなたの場合はPM-A970だと思います)を選択してプロパティを開き上のポートからポートの追加を選択してください。
そこからStandard TCP/IP Portを選択してプリンタのIPを登録してください。
これでできるはずです。
初期IP等はマニュアルに載っていると思います。
私は、同社のFPServerIIを使用しています。
この方法で設定等をおこないました。
詳しくはマニュアル等を見ればわかると思います。
コレガのHPでも手に入ります。
参考URL:http://corega.jp/support/manual/others.htm#fpsu2bd
ご回答ありうがとうございます。お返事が大変送れて申し訳ございません。
1. まず、ローカルネットワークの中にプリントサーバは表示されています。
2. プリントサーバの設定はできていると思います。PS Admin IVのプリントサーバリストの中にプリントサーバのMACアドレスは表示されています。
3. 問題はここからで、このプリントサーバリストに表示されているプリントサーバの左側にある「+」をクリックしても展開してプリンタ表示しません。マニュアルによればここでプリンタが表示されなくてはならないのですが・・・
ここのプリンタが表示されないという問題がマニュアルに載っていません。
ここでつまずいて前に全く進んでいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
ネットワークプリンタが自分の...
-
PX-105 無線ラン接続できない
-
富士通プリンタ XL-5510 のLAN設定
-
プリンター設定 既定値として...
-
フィル共有できて、プリンタ共...
-
IPアドレスのセグメント
-
このネットワークを使うには手...
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
どちらが正しいIPアドレスな...
-
外部からリモートデスクトップ...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
多拠点でのネットワークについて
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ニンテンドーDS Wi-Fi
-
同一セグメントって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
プリンタドライバに設定したIP...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
NASでのプリンタ共有方法
-
EXCELネットワークプリン...
-
プリンタの設定(ポートの構成...
-
プリンタにジョブを送信できない
-
デフォルトゲートウェイとは?...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
Windows システムログ ID:8021...
-
ネットワークプリンターをLP...
-
ネットワーク内のプリンタ等のI...
-
ドメインに参加せずにプリンタ...
おすすめ情報