dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週土曜日(9日)に行きます。
兵庫県から1泊2日でいけて、おいしいお魚料理をたべさせてくれる旅館を教えてください。(ホテルより、旅館を希望します。)

A 回答 (5件)

日本海側の民宿を紹介します。


10月~3月に行くと高級とらふぐ料理と活魚貝料理を味わえる民宿として
有名な若狭・小浜で網元の民宿「浜乃家」では、その日に定置網で水揚げされた
魚貝類を使った料理が味わえます。
定置網で水揚げされる旬の魚は、春なら、さより、あじ、平目、するめいか、
鯖、剣先いか、めばる、鯛、紋甲いか、あたりがいただけます。
お品書きは、
・ 刺し身  (旬の魚、イカ、甘エビの3種盛)
・ カニ半身 (季節、時価により変更する場合がございます。)
・ 酢のもの
・ 焼魚 または 煮魚
・ 揚げもの (天ぷら または フライ)
・ 吸い物
ホームページの御予約フォームや電子メールでお申し込みのお客様には、
2名様以上で盛りあわせ(小)がサービスされます。
会食は \4,000 より \1,000 きざみでいただけます。
一見ちょっと高めな値段?に見えますが、他の日本料理店の倍以上の
ボリュームなのに上品な味なので、きっと満足していただけるのでは?と
思います。
若狭湾国定公園のほぼ中央に位置する世久見湾のすぐそばの閑静な漁村にあり、
とれたての魚介類が味わえます。

太平洋側なら、「休暇村 南淡路」はいかがですか。
神戸三宮神姫バスターミナルより高速バス福良行きで約90分のアクセスです。
車でなら、神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICを出て左折して
うずしおラインに乗り、約6kmで休暇村です。
淡路島の南端、四国との間に横たわる鳴門海峡を見下ろす高台にあります。
11月30日までならヒラメのフルコース料理が食べられ、
大人 1泊2食 13,000円(税別)です。(休前日はUPします。)
カルシウム・ナトリウム塩化物泉で、展望大浴場・露天風呂もあります。

参考URL:http://www.tg-jp.com/wakasa/hamanoya/,http://www …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お昼からの出発で、あまりゆっくりする時間もなかったので、今回は結局、近場の京都の大原の方に行って来ました。
すごく落ち着いたところで、のんびり過ごすことが出来ました。

patapata-tamaさん、kaorunarunaさん、MiJunさん、TENCHUさん、buuuuuuunさん、お答えありがとうございました。
みなさんのアドバイスは、次回の旅行の際に参考にさせていただきます★

お礼日時:2002/11/10 21:49

こんにちは。


伊勢志摩の安乗岬近くの、「料理旅館ひさだ」はどうでしょうか?
安乗漁港から新鮮な魚を仕入れているそうです。
行きつけの寿司屋さんの紹介で以前とまったことがあるのですが、魚料理は本当においしかったですよ。
部屋はお世辞にも豪華とは言えず、いわゆる「民宿」という感じですが、料理メインなのであれば満足できるのでは?
宿の周りは、鄙びた漁村で、灯台が岬の突端にぽつんとあるだけですが、少し足を伸ばせば、志摩スペイン村なども近くにあります。
インターネットで予約できますよ。

参考URL:http://www.hisada.ne.jp/
    • good
    • 6

おいしいお魚料理かどうか分りませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「ISIZE:こだわり条件で宿を探す」
ここで「食事:舟盛・エビ・カニプランあり」にチェックを入れて検索してください。

ご参考まで。

参考URL:http://www.isize.com/jalan/frame/kodawari.html
    • good
    • 1

http://www.gnavi.co.jp/yado/で旨い魚が食べられる宿が探せまっせ

参考URL:http://www.gnavi.co.jp/yado/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
検索のところにまさに質問どおり、「旨い魚が食べられる宿」って欄があるので、いい所が見つかりそうな気がします(^_^)
今からさっそく調べに行ってきます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/07 18:49

このようなサイトは参考になるでしょうか。


行けそうな場所は片っ端からリンク先を見てみて下さいね。

参考URL:http://www.media-japan.co.jp/mokuteki-new/tagu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
まだ行きたい所が具体的に決まっていないので、こういうサイトは、すごく助かります。
まだ、最後まで目を通していないので、今からじっくり見てきます(^_^)
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/07 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!