No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
チェンバロとピアノはまったく違う楽器なんですよね。共通しているのは鍵盤楽器というくらいで音の出し方がまったく違うんですよ。
まず、馴染みのあるピアノですが、ピアノの中身は見たことはありますか? フェルトが先に付いたハンマーで楽器の中にいっぱいに張ってあるワイヤを叩いて、ピアノは音を出します。わかりやすくいうと、音の出し方は木琴や鉄琴と同じで、音が出るワイヤ(ピアノ線)を叩いてあの音を出すんです。
で、チェンバロはピアノとは違って、どういう風に音を出すかというと、やはり楽器の中には音の出るワイヤは張ってあるんですが、ピアノは先にも書いたようにハンマーで音を出すのに対して、爪の付いた棒が鍵盤と連結していてそれが、ワイヤを引っかけて音を出すんです。わかりやすくいえば、ギターやハープと同じで、ワイヤを引っ掻くことで音がでます。
音の出し方がこうして違うので、ピアノはポーンという感じで音が鳴りますが、チェンバロはピンと張っているワイヤを引っ掻いて音を出すのでピンピンとちょっと鋭い感じの音で鳴ります。また、ピアノは小さい音から大きい音まで、鍵盤は叩く強さによって音の大きさを変えることが出来ますが、チェンバロは大きい音か小さい音の2つしか出せません。つまり鍵盤を叩く強さを変えても音の強弱は変えられないのです。だから、鍵盤が2段になっていますよね?
さて、同じ曲をチェンバロで弾いたときと、ピアノで弾いたときとどういうふうに印象が違うかということに関してはちょっと言葉で表現するのは難しいのですが、ピアノのほうが豪華で豊かな感じで、チェンバロのほうが軽くてさわやかな感じと言うのがいいのかなという気がします。
もしよろしければ、ご自分で聴いてみてください。
バッハの作品はピアノ、チェンバロの両方の楽器でたくさん聴くことが出来ますよ。一応、お勧めは
ピアノ:グレン・グールド
チェンバロ:グスタフ・レオンハルト
で、曲は『ゴールドベルク変奏曲』か『平均律クラーヴィア』あたりなどはどうでしょうか? 多分、公立の図書館のCDライブラリーに両方ともあると思います。または、ネットで、上記の条件で検索をかけてみると試聴出来るかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
仕組みについては#1にありますのでその他の点で
ご存じかもしれませんがチェンバロの方が昔からある楽器です
もっと表現力を高めるためにピアノが考え出されました。
ピアノの名前はもともとピアノフォルテとも言うように
強弱をつけることが目的でつくられたものです。
強弱がつけられるだけで、
ずいぶんと曲の雰囲気も変わってくると思います。
参考URL:http://www.mmjp.or.jp/MIYAJI/mts/history.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 電子ピアノについて 電子ピアノには音色切替がついたものがありますよね? オルガンやチェンバロの音色に 5 2023/08/01 06:06
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 音譜にスラーの記号がありますが、なめらかに演奏するって意味でした。 質問です 2 2022/08/28 11:54
- オーケストラ・合唱 カリブ夢の旅のピアノの音符を降っていただけませんか…? 1 2023/08/11 09:37
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:16
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:24
- 楽器・演奏 私はピアノの練習をしています♪(^-^)/ 初心者てます 質問させて頂きます♪(^-^)/ ピアノ演 4 2022/10/31 14:50
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- 楽器・演奏 楽器演奏経験なしで指揮者になれるのか 楽器を演奏出来ないと指揮者になるのは難しいと聞きますが同時に最 8 2022/11/15 05:46
- 楽器・演奏 ★つかぬことをお伺いします 3 2022/12/15 06:41
- 楽器・演奏 楽器をやっている人に質問です。そこそこの音しか出せないけど何でも演奏出来るor理想の音が出せるけど 7 2023/03/12 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレクトーンの鍵盤は2段にな...
-
2段・3段ある鍵盤は何のため
-
MIDIの音量が小さい
-
キーボードってどんな楽器?
-
電子ピアノのタッチ音を小さく...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
ハイゼットトラック リア足回り...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
中の上と上の下の違いは?
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
オーケストラでレアな楽器を演...
-
67才からの楽器演奏アドバイス...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
ユーホニュームの上達の仕方
-
先生への選定料について
-
吹奏楽の後輩について 吹奏楽部...
-
部活の後輩に、自分のバイオリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MIDIの音量が小さい
-
電子ピアノのタッチ音を小さく...
-
MIDIキーボードを使いPCから音...
-
ティンパニの代用楽器
-
YAMAHAのシンセサイザーDXシリ...
-
電子ピアノの下取り?
-
2段・3段ある鍵盤は何のため
-
ストリングスの音源で 超ハイク...
-
電子ピアノについて 電子ピアノ...
-
エレクトーンの鍵盤は2段にな...
-
【ピアノとオルガンの違い】
-
シンセサイザーについて
-
電子ピアノについて。
-
ライブ前のリハーサルの意味
-
キーボードってどんな楽器?
-
シンセサイザーの購入を考えて...
-
ギターアンプ用スピーカー、EVM...
-
エレクトーンのように使えるキ...
-
バンドのキーボードのメンバー紹介
-
YAMAHA DX7 操作方法ご存知ない...
おすすめ情報