

現在、一戸建ての2階部分にトステムのアルミベランダを使用しております。
ただ洗濯物を干す時に、母の背が低いために物干し竿まで届かないので、コンクリートのブロックを床板の上に2つ重ねて(高さ20cm)、その上に乗って洗濯物をかけているという状況です。
このままだとバランスを崩しての転倒や足をぶつけたりと大変危険な状況だと思うし、床板(プラスチック製)にも損傷を与えてしまうと思うので、いっそのことその床板のような過重に耐えうる軽い素材で長さがある程度あるもの(ちなみにベランダの間口は7200ミリ)を高さを何か別のもので調整して置きたいなと考えています。
ちなみにベランダの出巾は600ミリで、高くする部分の巾は200~250ミリくらいほしいかなと思います。
逆の発想で物干し竿の位置をS字フックなどで低くすることも考えましたが、干すところが手すりより外側になるので、洗濯物を掛けようとした場合に手すりの高さが邪魔になるみたいなので、こうしようかなと考えました。
なにかいい素材・アイデア等ありませんか?ご教示お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー製(トステム)のベランダですと 専用の物干し金物(パーツ)を用意しています。
他のメーカーの物でも同じように使えます。
物干し金物の位置調整で 竿の高さや物干し物のかかる位置などを自由に変えることが出来ますので金物の交換が一番のお勧めでしょうか。
今付いている金物をそのまま残して、追加で付けるのもいいでしょう。
床の高さを何とか・・・という考えは あまりに危険を伴います。
大きな怪我でも考える時、金物なんて安い物です。
ご回答ありがとうございます。
やはり竿の高さを変えるというほうがベターなのでしょうかね。
他の家ではどうしているのでしょうか?既製品だとあの高さは濡れた洗濯物を上げるのには結構辛いと思うのですが・・・(特にピンチハンガーなどは)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隠し棚 がある本棚や収納家具
-
メタルラックの支柱太くするア...
-
家具の名称につきまして
-
5.9帖の縦×横の長さを教えてく...
-
3人がけソファーの処分
-
横幅120㎝、奥行き60㎝、高さ70...
-
オフィスチェア Flexispot C5 ...
-
キッチン収納で、百均アイテム...
-
【家具・椅子・チェア】画像あ...
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
添付画像のグラスはどこのもの...
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
お茶缶飲料の段ボール買いをして、
-
チェアマットの購入を考えてい...
-
布団カバー 掛布団のカバーは、...
-
部屋のレイアウトに困っていま...
-
https://amzn.asia/d/8DCauXl ...
-
ドレッサーにするには 元々この...
-
【シモンズのマットレスについ...
-
ダイソーで、ハンガーラック(キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突っ張り式のシューズラックを...
-
アルミ板とアルミ板を接着した...
-
食器棚の蝶番
-
階段に滑り止めテープを貼りた...
-
ベランダ室外機が足場となり子...
-
木製(のようなプラスチックか...
-
物干し竿の補修
-
ビュートケースを探しています
-
陥没した机の修復方法を教えて...
-
ぼんぼりの紙を交換したい。ど...
-
椅子に座るとお尻が熱い
-
古い家によくある石の外壁にあ...
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
家の中でドーンという音がします
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
土用の日にインターホン改修工...
おすすめ情報