
色々試したのですが、解決方法がわからなかったので質問させていただきます。
DVD-VR規格で録画されている「DVD_RTAV」フォルダを編集しようと思い
オーサリングソフトに読み込むと16:9のワイド画面の画像なのに
4:3の画面になってしまい、映像が縦長になってしまいます。
取り込まずにそのままプレイヤーで再生するとワイド画面のままなのです。
ソフトの説明には「16:9ワイド画面に完全対応」となっているのでどこかに問題があるのでは?
と思っています。
作業環境は以下のとおりです。
OS:WINDOWS2000Professional
オーサリングソフト:Ulead DVD MovieWriter 4 SE for I-O DATA
(アップデート済み)
DVD再生ソフト:Ulead DVD Player
録画機器:パナソニックのDVDカメラ(借り物なのでうろ覚え)
データの状態:両面DVD-RAM→パソコンに取り込み
→現在HD内とそれを焼いたDVD-Rがあります。
もしおわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
DVD-VideoにしろDVD-VRにしろ元の映像データは4:3(720x480)の状態で記録されています。
これを16:9に拡張するデータを付加して再生機側で16:9に引き伸ばすようになっています。ですから16:9の映像は4:3の状態であるわけですから、縦長の映像で記録されているわけです。ちなみにUlead DVD MovieWriter 4はデフォルト状態で4:3で編集するようになっています。このままの状態でオーサリングすると当然4:3のビデオが出来上がってしまいます。
それではどうしたらいいかと申しますと、オーサリングする際に画面左下にプロジェクト設定アイコンがあると思いますので、それをクリックして設定画面を開きます。表示アスペクト比の項目が4:3になっていると思いますので、これを16:9に変更(注意事項が表示されますが、OKを押して)してプロジェクト設定画面を閉じます。編集画面に横長のフレームが表示されたら16:9でオーサリングできるようになっていますので、後は今までどおりの作業をして下さい。
オーサリングがめんどくさいと思われる場合は、IFOEDITというフリーソフト(英語のソフト)でDVDの中にあるIFOファイルを編集(あらかじめ、4:3で作成したDVDのデータをPCの任意のフォルダにコピーした上で)してDVD-Rに焼直せば時間的にも早く処理できると思います。(DVDの知識に疎い場合は時間がかかってもオーサリングしなおしたほうが、楽です。プロジェクトファイルと編集もとの映像データがあるならそのプロジェクトファイルを読み込んで16:9に変更しなおせば比較的短時間で処理できるかもしれません。削除してしまった場合は4:3で作成したディスクから取り込み直してください。)
この回答への補足
やってみました!!
が!駄目でした!・・・
メニュー画面はワイド画面に切り替わったのですが、
肝心の映像部分が縦長のままです。
DVDをインポートするときのプレビュー画面はワイド画面なのですが、
インポートするとやっぱり縦長画像です。
インポートしたメディアクリップのプロパティがずっと4:3なのがいけないのでしょうか?
以下にメディアクリップのプロパティを乗せます。(ビデオ部分のみ)
ビデオタイプ:MPEG-2ビデオ、上位フィールドから
フレーム数:119,445フレーム
属性:24ビット、704×480、4:3
フレームレート:29,970フレーム/秒
データレート:可変ビットレート(最大2,600kbps)
すいませんがよろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
これは編集画面が4:3ということですか?
DVD MovieWriterシリーズは編集中は4:3の画面で編集するようになっていたと思います
編集して出力した物が4:3に変ってしまったというのであれば、プロジェクト設定のMPEG設定を変更で16:9のアスペクト設定をすればよかったと思います
(バージョン3はメニューだけは4:3固定だったと記憶してますが・・・)
早速の回答ありがとうございます。
>これは編集画面が4:3ということですか?
編集中は4:3なんですか!
プロジェクト設定のMPEG設定の変更するのには気付いていたのですが、
変えたところで編集画面が変わらなかったので焦っていました。
今から試してみたいと思います!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 16:9の動画の上下に黒帯をつけた4:3のレターボックスDVDを、16:9のPCで画面いっぱいにズー 5 2023/03/22 17:13
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
エクセル複数のグラフの凡例の変更
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
チャプター編集できるフリーソフト
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
DVD Flickで画像が乱れます
-
DVテープで撮影→PC取り込み...
-
TechnicsのSH-8045というイコラ...
-
ソニー HDR-HC3とilinkについて
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
Hi8 MPビデオをSDカードに移し...
-
SACDのS/PDIF出力は不可能?
-
canon IXY DV M3のテープ録画を...
-
パナソニックビデオ nv-gs70k...
-
VHSビデオをパソコンでDVDに焼...
-
RCA to HDMI変換コンバーターで...
-
1960年代前半のVHSのコピー...
-
音を消したいのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
Video Studio 音と映像がずれて...
-
エクセル複数のグラフの凡例の変更
-
sony HDR-SR12からPCへ書き込め...
-
DVテープ取込後の編集ソフトは...
-
Panasonic NV-GS250 デジタルビ...
-
HDVSplitキャプチャとPremiere...
-
JVC ビクター 動画編集したい...
-
Wordで数式エディタの編集がで...
-
デジタルビデオ編集ソフト
-
Outlookで、アドレス帳を編集長...
-
YouTubeについて。誤字指摘厨、...
-
16:9画面 オーサリングソフト...
-
ダウンロードした画像を編集す...
-
【8cmDVD→12cmDVDへコピー...
-
ワンドライブで共有されたもの...
-
DVDの映像をMacに取り込み編集...
-
チャプター編集できるフリーソフト
おすすめ情報