
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(抜かば斬れ、抜かずば斬るな、ただ斬ることに大事こそあれ)
居合の極みは「待つ」にある。
相手が切りかかった瞬間にのみ、その価値が問われる
抜くまでが勝負で、抜いた以上斬れ という意味です。
(切り結ぶ刃の下こそ地獄なれ、一足進め、いくは極楽)
窮地に陥っても一歩踏み出せという意味です。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ に通じます。
人生の極意です。
No.2
- 回答日時:
・風が吹けば桶屋が儲かる=これはよく使われますね。
(風が吹けば桶屋が喜ぶ)物事が巡り巡って意外なところに影響を及ぼし、思いがけない結果を招くたとえ。
・口には密、手にはニカワ=分かりませんが似たような物で。
(口に密有り腹に剣有り)口先では調子の良い、上手い事を言って居る物の、内心は陰険で恐ろしい事。
・渦巻くものは物のけれ=これは分かりません。
後の二つは、劇画や映画などに出てくるせりふでは有りませんか。
No.1
- 回答日時:
・風が吹けば桶屋が儲かる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%8C% …
・口には密、手にはニカワ(引用)
その時代のサマルカンドの住民はイラン系ソグド人である。彼らの宗教はゾロアスター教であった。勝利したアレクサンドロスは将兵たちに現地の人との結婚を勧めた。(また、アレクサンドロス自身もアケメネス朝ペルシアの最後の王ダレイオス3世の王女を妻に迎えている。)ソグド人は商売上手として当時から有名であり、ソグド語は当時の国際語でもあった。
中国唐の時代の文献に「ソグド人は生まれた子供に、口には蜜をくわえさせ、手には膠を塗らせる。それは、甘い言葉と銭が手に着くようにするためだ」との記述があるという。玄奘がサマルカンドを訪れたときもソグド人が通訳を務めている。
・渦巻くものは物のけれ?
・抜かば斬れ、抜かずば斬るな、ただ斬ることに大事こそあれ
刀を抜くか抜かないかが最大の決断だと言うことでしょう。
・切り結ぶ刃の下こそ地獄なれ、一足進め、いくは極楽
戦っている時は地獄、結果死んでしまえば極楽と言うことでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
ピンポンダッシュの撃退につい...
-
学級旗のデザインですが、直し...
-
「絆」に対する使い方
-
ピンポン玉の初速が銃刀法違反...
-
ネタバレの境界線
-
「ニュー山王ホテル」が米軍か...
-
鬼滅の刃、上弦集結で、童磨を...
-
読書感想文って漫画でもいいで...
-
七つの大罪のラテン語
-
カラー漫画です。アドバイスく...
-
好きな女性との関係性で悩んで...
-
なぜ、うまるちゃんは小さくな...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
うまい返し方を教えてください。
-
本気と書いてマジと読む
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
原作が終了して以降も公式の新...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
初音ミクの一人称って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
漢字について 「みんながひとつ...
-
少女漫画を男性にも読んでもら...
-
七つの大罪のラテン語
-
なぜ男性漫画家の描く女キャラ...
-
漫画家志望です。どんな高校に...
-
少女漫画でも男性漫画家が女の...
-
漫画と現実どっちが思い通りに...
-
どうして男性は少女漫画に群が...
-
漫画と現実どっちが自由自在に...
-
「絆」に対する使い方
-
少女漫画は面白いですか?
-
ピンポンダッシュの撃退につい...
-
漫画家になりたいですか?
-
いくえみ綾
-
鉄拳の三島一八はやくざですか?
-
死んでも誰も悲しまない(とい...
-
高校の長ラン着た応援団って何...
-
私は中国人ですが,半分の人に日...
-
南こうせつの夢一夜と、布施明...
おすすめ情報