
ビーシュリンプとミナミヌマエビを飼っているのですが、とある事情でアベニー・パファーをもらうことになりました。水槽がないので、とりあえず同じ水槽に入れてみたいのですが、一緒に飼うのは大丈夫でしょうか?
環境
水槽 30cm
水草多数(5種類ぐらい植えてます。)
ビーシュリンプ 5匹
ミナミヌマエビ 12匹
アベニーパファー 4匹
とりあえず、シュリンプとアベニー共に1.5cmぐらいなのでシュリンプが食べられたりはしないかな~って楽観的に考えてしまってます。
ご意見お聞かせください。一緒に飼うのが問題なければ、その際の注意点も教えていただけると助かります。あと、一緒に飼った場合、環境的に酸欠が心配なのですが、エアレーションなしの水草のみで大丈夫でしょうか?ちなみに、エビのみの場合は問題なかったです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
酸欠などの問題以前に、残念ながら「無理!」だと思います。
アベニーよりも、一回り大きなヤマトヌマエビならば、水槽内のレイアウト次第では混泳も可能です。
私のところでは、ジャンボサイズに成長したヤマトヌマエビ(5.5cm3匹)とアベニーパファー(4cm4匹)が混泳しています。
今は仲良く暮らしていますが、飼育当初はヤマトヌマエビの足を食われる傷害事件が多数発生しました。
アベニーと同等または小さなビーシュリンプやミナミヌマエビは、アベニーの成長とともに例外なく襲われてオヤツになりますよ。
仕事から帰ってくると、ミナミヌマエビ達が・・・・・
なぜかビーシュリンプは全員いましたw
早速、水槽を買って別々に飼うことにします。ありがとうございました、。
No.3
- 回答日時:
私も30cmの水槽にアベニーではありませんが、淡水フグを飼っています。
ただし1匹だけです。以前は同じようにヌマエビを数匹入れていましたが、すべて食われてしまいました。いくら、水草を多く入れていても、30cmではエビの隠れ場所がありません。エビの数も多いし、それ以上にアベニーの数も多いと思います。おそらくアベニーの集中爆撃にさらされるでしょう。どうしても混泳させたいなら水槽を大きなモノ(最低60cm)に代えるかです。アベニーはかわいいクセに凶暴でした。生粋のドSと思われます。
ミナミヌマエビたちは壊滅寸前ですが、なぜかビーシュリンプは全員元気に泳いでます。ビーシュリンプのほうが、はるかに小さいのに。。。
時期に餌食にされそうなので、早速水槽買って別々に飼います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メタガの水槽の水草は水道水で...
-
謎の生物
-
熱帯魚(バルーンラミレジィ)に...
-
コンゴテトラの水草食害について
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
皆さんおはようございます、エ...
-
オトシンクルスが白い糸のよう...
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
川の流れにこの身を任せておけ...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
アマゾニアソイルについて
-
水草
-
30センチ水槽で熱帯魚を飼っ...
-
52水槽、ソイルは何㍑
-
(マリン)アクアリウムに店で買...
-
水草用CO2添加装置の事でお願い...
-
pプレート
-
エビフライ
-
こういうエビってどう食べるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メタガの水槽の水草は水道水で...
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
ビーシュリンプとアベニー・パ...
-
ネオンテトラが物陰に隠れています
-
熱帯魚水槽の水草、植木鉢はど...
-
ドクダミは熱帯魚水槽に使えま...
-
細い糸のような藻が・・
-
水槽にカスみたいなものが・・・?
-
ウィローモスの先端に・・・・
-
このような水槽状態でビーシュ...
-
魚に影響のない園芸用肥料を知...
-
白点病でメチレンブルー??
-
水草水槽の水の濁りが消えませ...
-
水草水槽に合うバックスクリー...
-
初心者はどうやって水槽を飾れ...
-
リシアの保存方法
-
水槽でアクアリウム
-
水草の肥料とアナカリスについて
-
CO2添加時の夜間エアレーション
-
コンゴテトラの水草食害について
おすすめ情報