dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。困っております。
添付物の不具合等でメールソフトをOutlookからThunderbirdに変更したのですが,過去のメッセージの一部が文字化けして困っております。
メッセージを開いて「表示」の「文字エンコーティング」で,「日本語Shift_JIS」になっているのを「ISO-2022-JP」に変更すると一時的に読めます。別の作業をするとそのメッセージはまた文字化けに戻ります。
また,一括してすべての文字化けのメッセージを元に戻すことはできるでしょうか。
素人質問かもしれないですが,よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Outlookなどはメールの内容によって文字コードを判別していますが、


Thunderbirdはヘッダ情報から文字コードを判別しています。
したがって、通常は「表示」-「文字エンコーティング」-「自動判別」-「日本語」にしておけば
メールヘッダのContent-Typeに従った文字コードで表示されます。
これで自動判別できないのはContent-Typeヘッダ自体が無かったり、誤った文字コードが記述されているなど
送信側の問題によるものがほとんどです。

自動判別できないメールはほとんどの場合、送信者が決まっていると思われますからこれを特定のフォルダに
振り分けてしまえばフォルダのプロパティでそのフォルダごとに規定の文字エンコードを固定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速やってみました。
送信済みの方は一部できなかったものの,受信の方はほぼ元通りになり,大変助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/10 19:02

私は、既定の文字エンコーディングをISO-2022-JP(確かデフォルトの設定)で使用していますが、そうすると他がおかしくなりますか?


http://www.ipc.miyakyo-u.ac.jp/online/2007mail/T …

そうしておいても、受信メールには、どうしても文字化けするものがあり、送信側の設定によるのかなと思い、書かれたような一時的な表示変更で対処しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速やってみました。
規定の文字エンコーディングはISO-2022-JPになっており,「返信メッセージに規定の文字エンコーディングを使用する」をonにしたら少し文字化けが減ったように思います。
一部の方のみすべて文字化けのママで,「すべての受信メッセージに~」をonにするとその方のメッセージは見えるのですが,確かにほかのものがおかしくなります。
最小限でとどめるしかなさそうでしょうか。
ほかに方法がありましたらまたお願いいたします。

お礼日時:2008/05/08 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!