
現在、解雇問題で前社と訴訟継続中です。
私は解雇された側で今回の原告です。
先行して、労働局あっせん、労働審判と行ないましたが、全て私寄りの和解案が示され(実質私の勝訴)ましたが、会社側が頑なに和解案を全く受け入れず、地裁への本訴となっています。
今回伺いたいのは、地裁での判決にたとえ被告が控訴したとしても、棄却されるケースもあるということを聞きましたが、それは今までのところ全体のどれくらいの割合なのでしょうか?
無論、ケースによって異なるのでしょうが、全ての高裁への控訴数に対する棄却数の割合という全体での話しです。
もう早く被告に折れてもらいたい一心なのです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正確な数字は定かでは有りませんが、その確率は約80%と言われています。
(一審判決が支持される確率が高く、逆転判決の確率は低い)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
80%という数字は、全ての裁判における高裁への控訴数に対する棄却数の割合でしょうか?
それとも、高裁まで行っても、一審判決が支持される確率のことでしょうか?
何度も恐縮です。お教え頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
冨田真由さんを重体にした岩崎...
-
支払地と支払場所の違い
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
複数の被告がいる場合の答弁書...
-
最高裁判所 大法廷と小法廷の...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
控訴の取り下げについて
-
民法の分野で判例評釈をするの...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
自治会と共益費について
-
少額訴訟
-
自治会で年二回の清掃に如何な...
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
裁判で住所を変更する際に住民...
-
一審原告被告両方が控訴したら...
-
意味のない伏字を使う人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
公用PCの中身の公開について
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
交通事故の裁判での広路と峡路...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
法律用語の読み方など
-
「原審」の定義について
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
支払地と支払場所の違い
-
法律に書いてないからやってよ...
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
意味のない伏字を使う人
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
冨田真由さんを重体にした岩崎...
おすすめ情報