
裁判についてお聞きします。
判決がどう考えてもおかしい、払いたくない保険会社の片棒を担いでいるような判決を出している裁判官を懲らしめる方法を教えてください。訴追委員会に訴える、最高裁事務総局に言いつける、上告する、他にありますか?
最高裁の法解釈の判例があった場合、下級裁判所は違う判決は出せない、と本に書いてありますが違う判決を出したのです。
全ての本に書いてある事を証拠として出してもダメでした。
出世欲に凝り固まった奴の出世の道を閉ざしてやりたいのです
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
地裁の判決が不服ならば高裁へ控訴すればいいし、高裁の判決が不服ならば最高裁へ上告すればいいです。
「裁判官を懲らしめる方法を教えてください。」と云うご質問ならば「ないです。」と云う他ないです。
罷免は国会の決議が必要なので、よほどのことがない限り無理なことです。
まして「出世の道を閉ざしてやりたいのです」は無理なことです。
No.8
- 回答日時:
現在の高等裁判所や最高裁判所の判断には、一般常識とかけ離れたものが見受けられます。
特に高等裁判所においては、下級裁判所の判決内容や証拠を十分に精査せず、形式的・機械的に判断を下していると感じざるを得ません。これでは国民の司法への信頼を損なうものであり、極めて憂慮すべき状況と言えるでしょう。No.7
- 回答日時:
裁判官を懲らしめる方法を教えてください。
↑
裁判官の不当な判決や行為に対しては、
訴追委員会に裁判官の罷免の訴追を請求することができます。
【裁判官の罷免の訴追請求の手順】
裁判官の職務上の義務に著しい違反や職務の怠慢など、罷免の事由に該当する行為があったと判断する
訴追委員会に対して裁判官の罷免の訴追を請求する
【裁判官の罷免の事由】
職務上の義務に著しく違反している
職務を甚だしく怠っている
裁判官としての威信を著しく失うべき非行があった
【裁判官の職務上の義務違反に対する処分】
裁判官分限法で定めるところにより、分限裁判によって、戒告又は1万円以下の過料に処せられる
裁判官の行為に対する苦情は、総務省行政相談センター(全国共通番号:0570-090110)に申し立てることもできます。
裁判官の身分にふさわしくない行為をした裁判官を辞めさせるかどうかを判断する裁判を弾劾裁判といいます。弾劾裁判所は国会に設置された機関です。
最高裁の法解釈の判例があった場合、下級裁判所は
違う判決は出せない、と本に書いてありますが
↑
それは間違いです。
憲法第76条3項
「裁判官は、その良心に従い独立して職権を行い、
この憲法及び法律のみに拘束される」
違う判決も出せます。
夫婦別姓に関する事件で、下級審が
「違憲の可能性あり」とする判断をしたことがある。
あるいは、性別変更要件(手術要件)について、
下級審が「憲法に反する」とした例も。
No.6
- 回答日時:
民事裁判の判断基準はあくまで「当事者同士の紛争の終局的な解決」であってその事例の善悪や道義的な妥当性を問うものではありません。
よって、別の裁判事例であればその判決があるからと争点となっているものに対して判決がどう考えてもおかしいようなものがそのまま機械的に受け入れられるわけではないので、無関係なあなたがどうこうする手段はありません。あくまで、当事者が争う範囲において出された証拠に基づきその事実関係を裁判所が認定した上で民法に従った妥当な法解釈を提示して判決を出すものでしかありません。なお、最高裁判所までいくものはその中で法解釈に関するもののみですから、要するにその論点となっている物事の是非ではなくてその論点の解釈論を問うているだけです。この点、下級審の判決とは違います。逆にいうと、下級審が過去の判例からしてズレた解釈をしたことによってその論点で不利な結果が得られたと当事者が争うならばそれは上告することになります。三審制度というのは全くの3回同じことをぜろから争うわけではありません。
>全ての本に書いてある事を証拠として出してもダメでした。
あなたが証拠と考えているものが、裁判所からしたらそれは証拠能力として不十分と看做されただけでしょう。それ以上争っても無駄ですし、そもそも法的な解釈についていけてなさそうなので弁護士を雇っておくべきでした。残念。別の角度から同じものに対して争うのは無理ですので、新たに発覚した証拠などをもとに強引に上訴するのはご自由に。
>出世欲に凝り固まった奴の出世の道を閉ざしてやりたいのです
下級審は無理です。最高裁判所の判事は形式的には国民審査があります。
No.5
- 回答日時:
日本の裁判は法と証拠と判例に則って行われて居ます。
日本は三審制度ですので気に入らなければ上訴すれば良いだけの事です。
何処かの国の裁判みたいに民衆の声に左右される事は有りません。
No.3
- 回答日時:
どういう理由で不当判決だと断言できるのか書いていないので
なんとも言えません。
弁護士が理不尽だと言っているのであれば信憑性もありますが
この文章を読む限り、貴方が主観において激怒しているだけ
そのようにしか読み取れません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 最高裁裁判官が世界に大恥を晒すのは、止めさせないといけませんね? 1 2023/11/09 11:58
- 訴訟・裁判 元校⻑に懲役9年、これも温情判決でしょうか? 3 2024/12/10 00:14
- 訴訟・裁判 マスコミ報道に押されて起訴にも無理があったのでしょうかね? 1 2023/09/14 01:27
- 訴訟・裁判 高知白バイ捏造事件の事で聞きたいのですが。 当時、白バイ隊員が自爆してバスに突っ込み白バイ隊員が死亡 2 2024/06/02 10:51
- 政治 岡口裁判官にも、政倫審での説明を認めるべきではないですか? 1 2024/04/03 10:51
- 政治 1票の格差裁判で、16件の訴訟のうち、これまで、14の高等裁判所が、1票の格差2倍を合憲と判決しまし 10 2025/02/27 17:24
- 政治 政治家は、天皇陛下に恥を掻かせるような事だけはしてはいけませんね? 1 2023/11/16 17:45
- 法学 マスコミ報道に押されて起訴にも無理があったのでしょうかね? 3 2023/09/16 04:11
- 政治 15名の最高裁裁判官の内、正直者は3名しか居ませんね? 6 2023/10/19 13:29
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無報酬でも損害賠償を支払わなければならないのでしょうか?
訴訟・裁判
-
自宅の土地の権利を巡っての親戚とのトラブルについての質問です。 私(19)の父親に関する話なのですが
その他(法律)
-
交通費の不正受給について
その他(法律)
-
-
4
弁当屋が分割には応じない、一括で4万円近く支払ってもらう! 支払わないと弁護士に委託、そして財産、銀
その他(法律)
-
5
着手金を返して欲しい。
訴訟・裁判
-
6
説教など無しでお願いします。 質問にだけ答えて欲しいです。現在家賃半年払っておらず訴訟を起こされてい
訴訟・裁判
-
7
大家さんがいきなり7千円の値上げを言ってきた……。此方からは、7千円は飲めない。4千円までならと交渉
借地・借家
-
8
緊急!夫が会社のお金を建て替えて自腹でチケット代金を払いました。手渡しで返されたそうですが、領収書も
金銭トラブル・債権回収
-
9
先程、ある電車に乗っていました。 その電車が終点に着き、違う電車に乗り換える際にある女の子のお尻にた
事件・犯罪
-
10
時効の援用 時効後に催告を受けたときにも可能?
金銭トラブル・債権回収
-
11
質問 次の条件下でアルバイトをしています。一般的な考え【皆様の意見】としてどう考えるかを教えて下さい
労働相談
-
12
弁護士は被害者の味方ですか?加害者の味方ですか? ネットでは加害者や悪い方の味方とか言う人がいますが
その他(法律)
-
13
ご近所問題で裁判
訴訟・裁判
-
14
裁判は何故弁護士の意見を無視して検察側の意見に偏ってるのですか?
訴訟・裁判
-
15
弁護士に対して泣き寝入り 弁護士にある依頼をしていたのですが、弁護士のミスにより損害を負うことになっ
訴訟・裁判
-
16
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
17
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
18
会社をバックレて引っ越しした場合 社長は合法的に新住所を調べる事はできますか? 違法行為、損害賠償が
その他(法律)
-
19
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
20
(法律)タクシー運転手などが客の自宅に踏み込むことや客に触れることに関する法律
事件・犯罪
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「裁判のやりなおし」はできる?控訴、上告、再審、差し戻しとは?
裁判でやりなおしはできるのだろうか?先日、連載中(2021年時点)の某人気コミックのストーリー上でも、「裁判のやりなおし」が描かれていた。 裁判は現実でもやり直しが認められている。その回数は2回、つまり審理...
-
訴状が届いたら、まずは何をすべき?本人訴訟ってどうなの?弁護士に聞いてみた!
アメリカでは「医師と弁護士の友人を持て」と言われる。国民皆保険制度のない、訴訟社会のアメリカならではの言葉であるが、日本におきかえてもそこまで違和感はないだろう。なぜなら「まさか、自分が?!」は突然や...
-
あおり運転の被害時には後続車のドライブレコーダーを提供してもらうのもアリ?
2020年6月30日、道路交通法の改正に伴い、「妨害運転罪」が創設され、あおり運転が厳罰化された。具体的には違反1回で免許取り消しとなるほか、最長で5年の懲役が科される。 そこで今回はあおり運転の被害にあった...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
特別授権とは何ですか?
-
法律の問題で論じるとは
-
18歳の高校生と成人の恋愛について
-
風俗店のホームページに求人広...
-
控訴の取り下げについて
-
即時抗告及び特別抗告の費用と...
-
仮執行免脱宣言
-
最高裁判所によって違憲判決を...
-
裁判所(官)は腹黒くないですか?
-
こんな本ありですか?
-
著作権について
-
法律用語の読み方など
-
送達場所に居住してない時の裁判
-
乙号証への反論と乙号証におけ...
-
軽い通貨偽造の場合は罰金です...
-
米の法事情に詳しい方、ご教授...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
「仮執行免脱宣言」について
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
判例について質問です。 判旨と...
-
法律用語の読み方など
-
Copyrightの併記
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
特別授権とは何ですか?
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
社命で毎年献血を強要されています
-
韓国人が何故川崎市の市役所職...
-
支払地と支払場所の違い
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
-
自治会で年二回の清掃に如何な...
おすすめ情報