プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンの高速化を図り、複数の操作をした後、起動が遅くなりました。

使用PCはソニーのバイオ、VGN-FS50Bです。

順おって説明します。よんで、回答いただければ幸いです。

まず、メモリを512MBx2に増設しました。
設定は「システム管理サイズ」にして、しっかりと認識されてます。
この後、再起動を2回試みましたが、高速化万歳、といったとこです。

つぎに、いらないソフトウェア数個を消しました。
そして、ファイルをいくつかDドライブに移しました。
ディスククリーンを行い、古いファイルの圧縮、一時ファイルの削除などをおこないました。

このあと、普通なら再起動するのでしょう。僕はしなかったんです。

次に行ったのはデフラグです。C、Dどっちもしました。
そのあと、今使ってるF-Secure,PC Protection Plusでシステム全体のウイルススキャンをしました。

ここで僕は睡眠に入ります。んで、起床です。

パソコンはスタンバイ、つけたら、ウイルス無し、万歳。

ここまでは、何の問題も無い、はずです。

で、再起動したところ、背景黒、WindowsXP表示でゲージを青いヤツがスライドして起動中、みたいな画面が3~4分かかるんです。
動作音からして、HDDもそこそこしか動いてないです。
いままで30秒もかかんなかったのに。
また、全体的にパソコンが重くなってしまいました。
flvファイルの音声がどもったり。

ファイル名指定実行"msconfig"で最低限サービス起動してみても変化無し、特にCPUを占領するソフトも無し。メモリはしっかり使われているのがタスクマネージャーで確認済み。
ソフトを入れたならまだしも、消しただけですし。

はっきり言うとお手上げです。
PCは動くものの、重くなった上にXPのくせに起動に5分かかるのは馬鹿馬鹿しい。
バイオの相談窓口の電話担当者にすら「ぅんん・・・」と唸られました。
動く以上、初期化とかいう疲れることはあまりしたくないです。

緊急性という以上に、バイオの相談電話に唸られた難解さが困り果てます。
返答、ぜひとも宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

古いファイルの圧縮とデフラグに原因が有りそうに思います。


通常、デフラグをすると動きが良くなるのですが、希にディスクを壊してしまう場合があります。
チェックディスクを修復オプション付きで実行してみて下さい
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
それで駄目なら初期化をした方が悩まずに済みますよ。
    • good
    • 0

今回のトラブルが出る直前にメモリを増設したんですね



ほぼ間違いなくHDDが駄目になっていると思います
HDDが痛む原因はメモリ不足と熱です
メーカー製パソコンを3年ぐらい256MBで使っていたなら間違いないでしょう

SONYのサポートはどうしようもないぐらい何も知っていません
電話がず~~~~っと話中のどこかのソフト販売会社より電話に出るだけましですが・・・・・・・・どこがサポートかと言ったことがあります
    • good
    • 0

>メモリはしっかり使われているのがタスクマネージャーで確認済み


プロセスタブでメモリ使用量の多いプロセスは?
また、コミットチャージの合計値はどのくらいでしょうか?
Cドライブの全体の容量と空き容量は?
スタートアップのプロセス名をすべて教えてください。

ちょっときつい書き方をしますが、、、
>動く以上、初期化とかいう疲れることはあまりしたくない
ならば、上記のような数値と具体的データを明確に。
でないと「リカバリすれば」としか言えないです。
睡眠や起床のことを書かれても意味がありません。
トラブルシュートのためのデータが不足しており、
このままでは明確な原因はわかりかねます。

(文句ばかりでも駄目なので)
LANをマシンから抜いて
セーフモードで起動後スタートアップのセキュリティソフトを停止させ
再起動後(LANはつながない)の状況はどうか、などの検証を。

あいまいながら、レジストリの断片化か欠落、
はたまた、単にWindowsアップデートがきちんと終了できていなかったなども考えられますけど?確認済みですか?

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/030cp …
    • good
    • 0

可能性ですがデフラグに原因があるような気がします。


チェックディスクをしてからデフラグしましたか?
これをしないとHDDの不良部分があると不具合が起きます。
また確率は低いですがごくまれにデフラグの失敗みたいな事もあるのでそちらかもしれませんね。
効果があるかどうか解りませんがもう一度チェックディスク→デフラグとやってみてはどうでしょうか?
因みにデフラグはHDDの空きが20%以上無いとほとんど意味がないですよ。

この回答への補足

チェックディスクはそのときはしてません。
さっきチェックディスク→デフラグを試したところ、心なしか早くなった気がしますが、やっぱり「元通り」ではありませんね。
また、音声ファイルの再生時のノイズや吃音風の(不適切な表現ですが、状況の説明のためご容赦ください)再生は直りません。

チェックディスクは4/5項目目でいやに時間がかかりました。
あと、その後のデフラグのディスク分析でなぜか「移動できないファイル」があっちこっちに散在してました。
あんなの、無かったはずなのに、と思いました。

HDDの空きは18%くらいです。

補足日時:2008/05/10 01:06
    • good
    • 0

いろんな事やっているので原因が良く分かりません



パーッとリカバリしちゃいましょう

過去をスッパリサッパリ忘れて心機一転です

>動く以上、初期化とかいう疲れることはあまりしたくないです。
この状態を延々引きずる方がもっと疲れます

この回答への補足

#1,#2,#3のみなさんは、リカバリを推奨ですか。
んん、強引ではあるものの、やはり実績がリカバリにはあるのでしょうか。
検討したいです。

補足日時:2008/05/10 01:01
    • good
    • 0

#1さんのおっしゃるとおり、原因究明の方が労力を使う可能性大です。


リカバリの方が時間節約できると思います。
    • good
    • 0

原因の調査に時間を費やすのは勉強にはなるかもしれませんが


OSの再インストールが簡単だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!