dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳女性です。
現在、遠距離恋愛中の結婚を考えている彼氏がいます。
彼は九州男児で(だから、というわけではないと思いますが)普段から
『男を立てて』と言った発言をしてきます。
一般的に九州の女性は男性を陰からしっかり支えている方が多いらしく、
彼が今まで付き合ってきた女性もそのようなタイプだったと思われます。
一方、私は関東で育ちましたので、彼ほど『男を立てる』といったことを
考えたことがありませんでした。
食事のお会計時などに恥をかかさないように、などとは思いますが果たして
それが彼の言う『男を立てて』に該当しているのかどうか・・・。

男性の方、どのような状況の時に『彼女に立ててもらっているな~。』
と思いますか?
女性の方、どのようにして『男性を立てて』いますか?
普段から彼は色々と私に気を遣ってくれ、優しく寛大で私にはもったいない人です。
判断の仕方は人それぞれだとは思いますが、そんな彼に居心地の良い状態で
私と過ごして貰いたいので、『こんなコトをすると良いよ~。』
『こんなコトをしたら喜ばれたよ。』といった事がありましたら、
ぜひ教えて下さい!

A 回答 (13件中11~13件)

僕は関東人(首都圏)です。


九州男児なんて考え方自体意味が全く解りません。
ようするに男らしさを履き違えた単なる自分勝手で男尊女卑の文化ですよね。
男を立てるってのもよく解りません。
僕の友人にそういうのがいればイチイチ面倒くさい男だなって思います。
女に立ててもらわず自分でやれよって感じです。

>一般的に九州の女性は男性を陰からしっかり支えている方が多いらしく

関東にもそういう女性は沢山います。
九州の女性って限定するのは何の根拠もないオカルト的な話ですよ。

>食事のお会計時などに恥をかかさないように、などとは思いますが果たして
それが彼の言う『男を立てて』に該当しているのかどうか・・・。

イチイチ面倒くさいですよね。
会計なんかで気遣って…。

>『こんなコトをすると良いよ~。』
『こんなコトをしたら喜ばれたよ。』

これって九州男児とか関係ないんじゃないですか?
地域関係なく人それぞれだと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/09 13:21

No1は男女平等なのになぜ男を立てなきゃならんのかとかほざいていますが、男女平等と男を立てるのは関係ないです。

それなら男だって男女平等なのになぜ男は女をいざというとき守らなきゃならないのかってことになります。

>男性の方、どのような状況の時に『彼女に立ててもらっているな~。』
まあ 女は男の前ででしゃばらないことですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かになぜ男は女を守らないといけないのか?と言われると、男女平等も
平等じゃない気がしますね。
守ってもらう代わりに男を立てる、というのだったら納得できる気もしますが。

 >男性の方、どのような状況の時に『彼女に立ててもらっているな~。』
 まあ 女は男の前ででしゃばらないことですかね。
決定権を男性に与える、という意味になるのでしょうか?
なかなか判断が難しいですね。

お礼日時:2008/05/09 13:18

会計の時に恥をかかせないようにという事は支払いはワリカンなんですよね。


男女平等なのに何故男を立てなきゃならないんでしょうか?
意味分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
7割ぐらいは彼が出してくれています。
レジの前で女性にお財布を出されるのが嫌らしくて、『そこは男に出させてよ!』
ってカンジでその場では受け取ってくれないので。。。
ちょっとしたプライド?なんでしょうけど。
私が後で払うにしても、コンビニでの買い物やお茶を飲んだ時の支払いになります。

お礼日時:2008/05/09 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!