

こんにちは。
ベビ待ちの27歳です。
私はいつも、朝の8時に基礎体温を測っています。
今高温期8日目で、体温が下がっていないか気になるのか、最近朝方の6時に自然に目が覚めます。
せっかく目が覚めたので体温を測ってみると、体温は36.6℃。
と残念に思いながら、再び寝に入り、8時のいつもの測定時間に再び測ってみると、36.88℃。
高温期の0.2度の差は大きいですよね?
朝の6時に目覚めた時は、体温を測る以外トイレに行ったり等立ち上がって動いたりはしていません。
でも、1度目覚めているので、やっぱりこの場合、8時の体温よりも、6時の体温の方が正しいのでしょうか?
ご存知の方、ご回答をお待ちしています。
お願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人は24時間、一定の温度を保っていません。
外の気温、食事の後、運動の後・・・等々、常に体温は変化しているんです。
朝8時の外気の気温と、6時の気温が違えば、人間の体にも影響をうけるので、体温も変化するということだと思います。
なので基礎体温は、同じ時間で、安静状態で測ることで、ホルモンバランスの変化を読み取ることができるということなんですよね。
緊張すると早く起きることってよくありますよ。
その時にはメモにそのことを残しておきましょう。何時測定って感じでね。
基礎体温表は、あくまでも参考程度という気持ちの方がいいと思います。人間はちょっとしたことで朝早く目覚めたりするという、動物なんですから、きれいな基礎体温表なんてなかなかできませんよ。
0.2度の差は確かに大きい、でも、風邪をひいたら、また違う表になる表なんですから、参考程度でいいんです。
というわたしも基礎体温に振り回された一人です。
高温期になると毎日、何度も何日目になったか数えていました。増えることも減ることもないのにね。
また、ちょっと低くなりかけど、これはいつもの時間帯とは違う時間に測定したから違うかもと考えたり、一日中高温期の時にはそわそわでした。結局それが辛くて(不妊症ということを認めたくないという自分がいて)子供をあきらめようとまで考えたくらいです。そこまで追い詰められて、子どもをあきらめれたことによって、逆に妊娠したんですけどね。
基礎体温表に振り回されないように、参考程度にしてください。
どちらが正しいかというよりも、正しい測定をすること自体が難しいのですから。
体を動かしてなくても、時間が違えば体温も変わるので、どちらの体温も参考に記入するということになるかと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
ベビ待ち1年、毎回毎回体温で一喜一憂してますが、体温が高く喜んだところで、まだ陽性反応を見たことがありません。
でも、いつもやっぱりかなり期待してしまいますし、低くなれば落ち込んでしまいます。
でも結局は生理が来るまでは分からないって事ですよね。
振り回されるのも、ちょっと疲れてきました。
あまり気にしなくなったら妊娠したという話はよく耳にします。
私も、その事ばかりに囚われずにいられるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
6時に目覚めた時に基礎体温を計らずとも、基礎体温は「起きたモード」になっています。
6時に目が覚めて、そのまま布団でじっと8時まで待っていても、それは不正確な体温ですよ。二度寝した後ではなくて、2時間早くても自然に目が覚めた時の基礎体温を参考にするのが、マニュアルどおりだと思います。私も妊娠を待ち望んでいた頃はそうでした。早めに目覚めてしまい、計ってみると見事に下がっていてガックリ。。。そしていつもの時刻に計りなおすと体温がもちなおしていて「まだ希望はある」なんて自分を落ち着かせていましたけど、結果は毎回生理が来ていました。基礎体温は参考程度なんですけど、正確に計れていると本当に正直ですよね。知りたくないことまで分かってしまいますから(苦笑)
高温期に毎日のように6時に目が覚めてしまうのであれば、いっそのこと低温期から常に6時に測るようにしてみてはいかがでしょうか。私は自分が目覚める前に子供に起こされると上手に計れないので、毎朝5時に計っていました。計った後に落ち着いて二度寝していましたよ。
基礎体温にあまり振り回されず、大らかに過ごされてくださいね^^
ご回答ありがとうございます。
かなり落ち込んでしまいました。
やっぱり6時の体温が正確なんですね・・。
という事はもうそろそろ生理が来る予定です。
今回はかなり期待していただけに、とてもショックです。
だけど、まだ生理になるまでは諦めきれないの、もうちょっと振り回されてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現在妊娠9ヶ月の初妊婦です☆
私も同じ経験があります。心配でつい早く起きてしまったりする気持ちよく分かります。でもそこで測定せずにそのままいつもの測定時間まで寝てしまうほうが体温が正しくはかれると思いますよ。
6時の段階で体温を測るってことは少なからず動いているわけですし。
また、基礎体温は測る時間が遅いほど高くなる傾向があるそうなので、8時より6時の段階で測ったほうが低くなると思います。(私もそうでした)しかし、毎日8時の体温で記録されているのでしたら備考欄に『6時測定』と書いて記入しておいたらいかがですか?
私は1度流産しているので、2度目に妊娠が分かったときは毎日基礎体温に一喜一憂していました。体温が36.6度台になるとまた流産するのでは??といてもたってもいられず、あまりにストレスになったので測るのをやめました。「基礎体温をつけてもつけなくても妊娠しているときは妊娠してるんだ!」と開き直って、基礎体温を測るストレスから解放されるのも良いと思いますよ(*^^)v
ご回答ありがとうございます。
そして、ご懐妊おめでとうございます☆
やっぱり6時の体温ですか・・。
元々体温は低い方ですが、6.6度は低すぎて、ちょっと期待感が薄れてがっかりしてしまいます・・。
でもまだ生理になるまでは期待を捨てず、ayubatakeさんに続けるように頑張ります!
ご回答ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊活中の行為について
-
産後2ヶ月、夫に3週間無視され...
-
不妊治療の経験がある女性に質...
-
妊活と転職活動について
-
もう年単位でレスです。 今の家...
-
妊活は毎日した方が良いという...
-
全然妊娠しません... 私も旦那...
-
生理予定日から10日経っても生...
-
妊娠してると思いますか?
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
優しいのだけれど、、、
-
みんな子どもが欲しいとよく言...
-
産後レス
-
出血と妊娠検査薬のタイミング
-
こんにちは。6週2日で完全流産...
-
母親に質問です!男の子は欲し...
-
初めまして。36歳不妊治療中で...
-
妊娠検査薬についてです。 生理...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠5週目で体温が下がった
-
妊娠11週の基礎体温低下
-
基礎体温グラフが低温期高温気...
-
基礎体温、ちゃんと測れている...
-
基礎体温の目的
-
妊娠中の体温の低下
-
エクセルの基礎体温表求む
-
基礎体温が下がり始めました・...
-
高温期の時は日中の体温も高温?
-
クロミットやHMG注射の作用について
-
インプランテーションディップ...
-
妊娠希望しています。
-
オーバーオールって暑いですか?
-
基礎体温がグダグダですが 基礎...
-
3歳児 で37.1° は 平熱ですか?
-
基礎体温を測るのって少しでも...
-
妊娠初期、基礎体温がさがって...
-
飲酒すると基礎体温は?
-
二度寝をした後や4時間以下の睡...
-
セックスした当日の基礎体温な...
おすすめ情報