
お世話になります。先日うちの子供が堤防釣りがしたい、絶対に釣れないとヤダ、浮き釣りがいいと申しますので、確率の高い小メジナを狙ったら15-20cmのメジナが20匹以上釣れました。私だけならリリースしますが、たいそう喜んで持って帰って食べるということ。仕方なくウロコ、頭と内臓をとった形で全部冷凍庫に入っています。どうやって食べましょう?刺身にできるが小さくて捨てるトコが多い、煮付けも小さくて食べる量の割には骨が面倒。干物?やったことないので味が不明。フライ?味不明、下処理必要?。他に簡単な料理法は?キーワードは簡単、おいしいなのですが。小メジナ料理法の御教示をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはもう絶対唐揚げあんかけをおすすめします。
3枚におろした身を唐揚げにして別に作っておいたあんをかけるだけですが
メジナにはすごく良く合って、うちでも磯で釣ったものを冷凍していて
友人が飲みに来たときなどに出しますが、大好評です。
野菜もたくさん取れるしお子さんもきっと大好きな料理だと思いますよ。
野菜は好みでいろいろアレンジすればいいと思いますよ。
小型は身が柔らかく身くずれしやすいので焼いたり煮たりすると
とても食べにくくなりますから揚げるのがキレイに無駄なく食べる方法ですね。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/363d673 …
みなさんのご意見をもとに、まず失敗しなさそうな唐揚げあんかけを妻に作ってもらいます。20匹以上いるので数回にわたって食卓に上がります。次に味噌汁を自分で作ってみます。カワハギで、おろした後の頭や背骨であら汁作ったことありますので。そうですか、おいしいですか、唐揚げもみそ汁も。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
もう回答はほとんど出てるようですが一言
>キーワードは簡単、おいしい
手間がかからないと言う事なら、から揚げ、塩焼き、味噌汁ですね。
味はどれも保障しますよ
・から揚げは薄めに塩をして、食べる時揚げたてに醤油を少し垂らして食べると最高
・塩焼きは文句なし
・味噌汁はメジナ独特の甘味が出て何とも言えませんよ。
刻んだ生姜を入れると、臭み取りにもなるし風味も増します。
どれも下処理のみで出来るものなので簡単、美味い
から揚げ、塩焼きは小メジナの方が逆に美味しいですよ。
中型になると、外は良くても中が水っぽくなったりして、難しいです。
メジナは白身で甘味があり、うまみの濃い魚です。
子供も自分の釣った魚で喜びます。美味しく食べましょう
>から揚げ、塩焼きは小メジナの方が逆に美味しいですよ。
>中型になると、外は良くても中が水っぽくなったりして、難しいです。
かえって小型メジナのほうがおいしいですか!みなさんのご意見をもとに、まず失敗しなさそうな唐揚げあんかけを妻に作ってもらいます。20匹以上いるので数回にわたって食卓に上がります。次に味噌汁を自分で作ってみます。カワハギで、おろした後の頭や背骨であら汁作ったことありますので。そうですか、おいしいですか、唐揚げもみそ汁も。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
まず真っ先に思いつくのが唐揚げ、続いて南蛮漬け、というのが定番ですが私はちょっと変化球を投げるのが好き。人と同じじゃイヤ、横並びな生き方は悲劇的だ、という性格が良く現れていますね。付き合ったら結構面倒な奴でしょ?
そんな私の事はともかく、掌に乗るようなサカナなら味噌汁にします。正確に言えば「お吸い物」ですね。メジナなんかは揚げても背骨が結構硬いので頭からバリバリ…と行けないので風味を楽しんじゃいましょ♪なんです。
3枚に下ろせるほど肉がついているなら下ろして背骨は出汁に使います。湯を湧かせた鍋に放り込んで出汁が出たら背骨を取り払って、身を入れたら臭み止めの刻み生姜を浮かべて塩か醤油か味噌で味を調える。簡単ですね。
3枚に下ろせなかったら丸ごと煮込んじゃいます。食べる時骨っぽいですが、実に美味いんですよ。もちろんウロコと内臓はきれいに取り払ってくださいね。
白身の小魚は「お吸い物」にすると上品な料理になって飽きが来ないんです。例えばメバルやカサゴの小さい奴なんかでも応用が聞きますのでお試しあれ。
みなさんのご意見をもとに、まず失敗しなさそうな唐揚げあんかけを妻に作ってもらいます。20匹以上いるので数回にわたって食卓に上がります。次に味噌汁を自分で作ってみます。カワハギで、おろした後の頭や背骨であら汁作ったことありますので。そうですか、おいしいですか、唐揚げもみそ汁も。ありがとうございました。味噌汁は、この方法で作ります。
No.4
- 回答日時:
お勧めはカラアゲですね。
小さいからと馬鹿にしてはいけませんね。結構おいしくいただけます。逆に大きいとカラアゲはおいしくないようです。頭を落としてウロコを取って内臓を落とすだけでカラアゲ粉をまぶして揚げたてを食べると最高ですね。ちなみに冷蔵庫に入れる前に塩を打っておくとさらに良かったかな。
前述の方のあんかけもいいですね。
みなさんのご意見をもとに、まず失敗しなさそうな唐揚げあんかけを妻に作ってもらいます。20匹以上いるので数回にわたって食卓に上がります。次に味噌汁を自分で作ってみます。カワハギで、おろした後の頭や背骨であら汁作ったことありますので。そうですか、おいしいですか、唐揚げもみそ汁も。ありがとうございました。ちなみに、冷蔵庫に入れる前に塩を打つとどういう効果があるのですか?また、小さいメジナなら3枚におろさずから揚げOKってことですね。

No.2
- 回答日時:
我が家も娘3人いますが、中学生まで、メジナ釣りについて来ましたが、下の一番下の娘が高校生になった頃から釣りについて来なくなりました。
子供が小さいと自分お釣った魚を持ち帰りたがります。普通に味噌汁が旨いと思います。
http://www.sou-net.com/oosezakimadai5.html
みなさんのご意見をもとに、まず失敗しなさそうな唐揚げあんかけを妻に作ってもらいます。20匹以上いるので数回にわたって食卓に上がります。次に味噌汁を自分で作ってみます。カワハギで、おろした後の頭や背骨であら汁作ったことありますので。そうですか、おいしいですか、唐揚げもみそ汁も。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- ノンジャンルトーク 揚げ物、焼き物、煮物、蒸物 は器に装って一瞬に冷めて不味くなりますが ちびちびゆっくり食べても 一口 2 2022/03/24 20:25
- 釣り 青物狙いの泳がせ釣りのエサは、鯵が一番だと思いますが、現地で鯵が釣れない(準備ができない)場合には、 1 2022/06/21 21:13
- 温泉 貸し切り温泉遊戯 3 2023/07/06 15:39
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ざうおに行かれたことがある方、 教えてください。 小学生の子二人と、3歳の子を連れて行きたいと思って 1 2023/08/12 13:03
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 夫婦 離婚すべき? 16 2022/06/19 20:12
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚の名前を教えてください
-
小メジナの料理法
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
「ジグの重さ」について教えて...
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
ワームの経年劣化について。新...
-
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩...
-
大神
-
キャロライナ+ミノー?
-
ダイワプロバイザーZSSの保冷力...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
渓流魚の天然と養殖の判別法
-
パワーエッグってなんですか?
-
「くさや」を魚の名前だと思っ...
-
ドッコの英訳
-
さばフィレ のフィレとはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報