
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私自身(女)と3歳の息子がひどい便秘です。
息子にはとにかく繊維質のものをと思い、ご飯は麦ご飯、
朝はオールブランを与えています。
それでも1週間出ないこともありますが、以前に比べ解消されたような
気がします。
それと私も緩下剤を飲まないと出ないぐらいひどかったのですが、
ミネラルウォーターのコントレックスを飲むようになってから、
薬をのまなくてもすむようになりました。
と言っても毎日という訳ではありませんが…
コントレックスは幼児には与えないでくださいと書かれているので
(成分が強すぎるから??)不安ならばやめといたほうがいいですが、
息子も時々麦茶と混ぜて飲ませてますが、特におかしくなったりは
していません。
参考にしていただければと思います。
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
私も以前はかなりの便秘でした。
実家に帰ってきて環境が変わって少しずつストレスも減ってきて
薬を飲まなくても大丈夫になりました。
薬を飲む代りに私もイージーファイバーには大変お世話になりました。
そして、母が寒天の棒状のものを(透明ないろのもの)を今でも
ご飯を炊くときに一本の半分くらいを洗ってちぎって入れてくれます。
どちらも食物繊維なので、自然に薬を飲む回数は減り今は使っていません。
それと、朝起きてからすぐミネラルウォーターをコップ一杯飲み始めたのもきいているのかな?
飲んだ後お腹がグルグル、キューキュー鳴ります。
30分くらいは朝ごはんを食べずその間に犬と散歩に行きます。
朝バタバタしてる時は確かにトイレにいけてないですね。

No.9
- 回答日時:
自然に改善するのでしたら、やはり食べ物・・でしょうか。
お子さんは、納豆やひじき、ワカメなどの海藻類は大丈夫ですか?
これは結構、効果あると思います。
ひじきは、ひじきご飯にすると食べやすいみたいですよ!
あと、果物はなるべく皮のまま食べるものがいいみたいです。
今だったら、さくらんぼですね。りんごなら、よく洗って皮はむかずそのままで。もう少し経つとぶどうが出回りますが、これもなるべく皮のまま。
お子さんが嫌がるなら、皮のままの果物をミキサーにかけて、市販のジュースなどと一緒に混ぜて繊維たっぷりジュースを作ってみるのはいかがでしょう?
ご参考まで。。。
No.8
- 回答日時:
はじめまして。
1歳4ヶ月の娘をもつ母親です。
うちの娘も便秘で毎日朝晩、
重質酸化マグネシウムを飲んでいます。
最初はラキソでしたが、あまり効果がなかったです。
(滴数が少なかったのかもしれませんが、
増やすよう指示がなかったので増やしませんでした)
酸化マグネシウムは便を軟らかくする薬で
ラキソとは効果が違いますね。
酸化マグネシウム(私が産後飲んでいたマグミットの粉末と言われています)になって
もう半年くらいでしょうか。
一回目のポリオのあとは一ヶ月くらい調子が良かったので不要でしたが、
その期間を除くと殆どすっと飲んでいます。
(薬がなくなりかけて調子が良いと夜だけにして
引き伸ばしたりしますが)
効きが悪くなったので薬の量は一度増えました。
薬に頼り続けることが心配なら
そのことを主治医に伺ってみてはいかがでしょうか?
うちは一回に28日分処方されるので一ヶ月に一回
(実際はもう少し延びますが)小児科通いですが、
その度にちゃんと診察して主治医の判断で処方されているので
安心して飲ませています。
ちょうど一年前の母の日の夜、大泣きと嘔吐で
こちらがパニックになって夜間救急に走ったので(便秘でした)、
出なくなる方が恐いです。
うちはまだ1歳なのでトイレに座る習慣をつけることもできず、
薬以外では水分不足を気をつけるくらいですが、
知人は2歳の息子に
朝、水に蜂蜜を混ぜて(どのくらいの比か分かりませんが)飲ませると
効果があったと言っていました。
即効性はないので毎日続けると良いそうです。
私も便秘症なので娘も体質でしょうか。
主治医には「体質だと思いますよ」と言われました。
でも、No.5の方と同じように下痢はしませんね。
お腹は強そうです(発熱もしたこともなく丈夫な子ですが)。
10日も出ないとかなり辛いと思います。
薬で効果があるのなら服用しながら
併せて運動やトイレ習慣などで改善できると良いですね。

No.7
- 回答日時:
1番のものです。
ゴボウに付いてですがゴボウで余計に詰まると言うことは絶対にありえません。詰まる原因としては水分をきちんと取らないからです。食物繊維を摂取する場合は必ず水分と一緒にとらないと便秘になりますよ。
No.5
- 回答日時:
薬漬けにしたくないとのことですが、薬はあくまでも習慣化させるための手段と考えて下さい。
薬はラキソベロンでしょうか?
それと出なくても朝はしばらくトイレに座らせて下さい。
これが朝は忙しくてなかなかできませんけど、とても重要なことらしいです。
ラキソを寝る前に飲ませる。そして朝にトイレに座らせる。それを習慣化させる。
それにラキソは依存性はありません。ここがこの薬の良いところです。
小児科医から聞きました。
といっても便秘はなかなか解消しません。
私の息子も小5でやっと4日に1回ぐらいになりました。
やっぱり運動量が全然足りないみたいです。
小6になって休み時間に外遊びする友達が減ったら、とたんにまた便秘がきつくなりました。
でも、逆に長所ともいえます。
冷えても、何を食べても下痢はしません。
おなかは異様に強いです。
嘔吐下痢症が流行っても下痢はしませんね。嘔吐もおなかの関係か1回ぐらいしか吐きません。
そこは楽でした。
No.4
- 回答日時:
私もかなり前から便秘症です。
一番自然なのは食物ですが、やはり限界があるので私が愛用しているのはイージーファイバーです。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/ef/
子供さんなら少量でも効果あるのではないでしょうか?
ジュースに混ぜても飲めますので、抵抗なく摂取出来ると思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
お子さんの便秘、かわいそうですね…。苦しいでしょうね。
私も小さい頃から便秘もちで、
ヒドイときには便秘で気を失ったこともあります。
便秘がひどいときにしていたことは、
・牛乳を飲むこと。
(体質的なものかと思いますが、
牛乳を飲むとお腹を下しやすかったので)
・水分を多くとる。
・市販の漢方薬を飲む。
(空腹時、小さいときは一錠の半分のんでました)
・おしり歩き
(床にあしを伸ばして座り、そのまま前進する運動)
・仰向けになって膝をかかえる動き
(お腹に力が入るのでいい運動です)
運動は、お風呂上がりなど体があたたまったときにしていました。
参考になれば幸いです。
座薬で便を出すことが多く、最近ではトイレに行くことを嫌がって困ってます。
腸の運動をさせてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 両親、私、旦那と旅行に行きました。 4歳の子どもが便秘の薬を服用中です。子どものいないところで、いつ 3 2023/05/14 06:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の子どもが便秘のため、酸化マグネシウムを服用しています。 子どもが薬とわかると、飲まない、酸化マ 5 2023/05/01 15:39
- 父親・母親 両親、私、旦那、子どもとみんなで旅行に行きました。 子どもが便秘の薬を服用中ですので、子どものいない 4 2023/05/13 03:22
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ひどい便秘について相談です。学生時代から、約20年便秘に苦しんでいます。基本的に便秘で、3~4日出な 7 2023/01/20 10:41
- 子育て 1、子どもが少し咳、鼻水を出しています。熱はありません。病院に連れて行くか、微妙なラインでしたが、咳 5 2023/05/20 17:51
- 食生活・栄養管理 10歳の子供が便秘で 酸化マグネウシム錠250㎎を処方されました。 粉薬しか飲めないので お湯で溶か 4 2022/04/02 22:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘薬飲んでるのに急に出なくなりました… 慢性的な便秘なので毎日処方薬でグーフィスと酸化マグネシウム 2 2023/08/04 17:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 半年前からいきなり便秘になりました。あちこちの消化器内科に行きましたが、整腸剤と下剤を出されて終わり 2 2023/04/09 07:27
- その他(悩み相談・人生相談) 四歳の娘が便秘気味です。 モビコール、酸化マグネシウムを試しましたが、効果がありません。 年明けから 3 2023/01/11 19:36
- ダイエット・食事制限 便秘に悩んでます。高二女子です 便秘の方!詳しい方!教えてください いつも3日から5日に一度出るか、 4 2022/09/13 00:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性行為中のオナラ
-
3歳娘 毎晩寝ながらうんちをし...
-
ふきは離乳食に使えますか?
-
1歳半の子供が便秘なんです。。
-
2歳児の頑固な便秘
-
妊娠4ヶ月 ひどい便秘
-
便秘になりにくいミルク教えて...
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
取り返しのつかないことをして...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽き...
-
中出しは絶対ダメと言ったら自...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
実家依存なのでしょうか??現...
-
生でしたがる彼氏
-
できちゃった時の彼女への接し...
-
妊娠中期 緑色の苦いじゃがいも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報