dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

よく男の子はお母さん似、女の子はお父さん似だと良い、というのを聞くのですが、これは本当なのでしょうか?
それともただの言い伝えにすぎないのでしょうか??
そもそも"良い"というのは単純に美人である、とか男前である、とかいうことなのでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

たぶん言い伝えだと思いますよ。


私は、「男の子はお母さん似、女の子はお父さん似だ」
という風に聞きました。
私はロンドンに住んでいて、回りはインド人・パキスタン人だらけなのですが、彼らもこの言葉を知っていました。世界的に有名な言葉みたいですね。
この話が出たときに12,3人ぐらいいたのですが、結構女性は母親似だと言っている人が多かったです。ただこれは見た目の話です。
これが性格の話ならば、少しは言えるかもしれません。というのは、父親は娘をかわいがり、母親は息子をかわいがるという部分がありますから、性格や好みが伝わるかもしれません。
あまり回答になっていませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

外国でもこのような迷信が一般的に話されているというのは凄く意外です!
日本だけで言われていることではないとなると世界共通の"人間性"のようなものが、こう言われ出すキッカケになったのかもしれません。

お礼日時:2008/05/15 03:13

まったくの言い伝えみたいです。


遺伝子は父親と母親からきっかり50:50だそうです。
顔の印象は目で決まります。
目が父親と母親どちらの影響を受けてるかで見え方が違うそうです。
例えば、目以外のパーツがすべて父似だとしても
たった一個、目だけが母似なだけで全体的に母親似に見えるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

目の印象がそれだけ大事ということですね。
目が親のどちらに特別似ているという訳ではなかった場合は「どちらにも余り似てないわね。」と言われたりするんでしょうか。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/15 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!