dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?

先々週くらいの情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、
この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか?


名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が

「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。

それに対して夫が

「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。

それでは俺は子どもの事に何も決められない。進学先をどうするのか、 習い事をどうするのか、こういう子どもに関する全ての事は俺の意見よりも君が優先なんでしょ?それなら俺がいる意味がないよね。君は俺に『文句を言わず金だけ出せ』とでも言いたいのか?」

と言い返したことで

離婚は決定的になり名前をつける前から親権を争っての裁判に突入したそうです。父親は慰謝料も養育費も払うつもりは無いとか。


番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。

この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか?

そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな?

そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。


質問ですが

(1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか?

両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。

(2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか?


(3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか?

A 回答 (5件)

離婚に至った夫婦の父親がおっしゃっている意見が正解です。



その理由は、子どもの教育は、家庭教育の大切な点は分かります。しかし、社会人として1人前に育てるのが親の教育です。それには父親の子どもを社会化する、この教育が家の中で行われなければ子どもの社会化は図れないからです。

ご質問文書の中の母親の意見は、感情的なものの考え方による母親の意見です。子どもの教育とは遠く離れた意見です。自己満足な意見です。
    • good
    • 0

あなたの質問の1ですが、どちらか選ばないといけないならやはり母親でしょうね。


やはり何ヶ月もお腹にいて出産は父親が思ってる以上の負担だったはず。そこは無視できませんね。
2は、ガルガル期というのが母親にありますからね、いるでしょうね。
3は、子供の性別によるかも。
女の子なら母親、男の子なら父親。
うちは男の子でしたから父親を尊敬するように育ててきましたからどちらかというなら父親ですかね。
特に意見が合わないことはなかったからわかりません。
    • good
    • 0

この場合、「我の強い」母親が悪いと思いますね。



夫が決めた名前にしておけばいいだけの事です。

船は、船長が責任を取り舵を切ります。

会社では、社長が決めて会社の運営をしていきます。

家庭では「大黒柱である夫」が決めたことに、妻が従っていけば

上手くいきます。

家庭に、船頭は二人もいりません。

この頃の女性は「我が儘」の「我」が強い人が多くなり、

離婚も多くなりましたね。

夫が「泥棒をしてこい」とか「人を殺してこい」とかいう

以外のことなら、妻は、夫に従っていれば良いのでは無いかと思いますけどね。

自分(夫)に従順な妻なら、夫も妻の言うことに耳を傾けるようになりますよ。

「売り言葉」に「買い言葉」で、離婚にまでなってしまい、

お子さんが可哀想ですね。

この場合の妻だと夫が言うように今後、子供に関することは、すべて妻が

仕切るようになり、夫が離婚を決意したことは間違ってないと思いますね。
    • good
    • 0

その父親も母親もアホですね。



子供の名前ごときで離婚とはどうしようもないです。

ま、アホ同士の裁判だから好きなようにすれば良いだけです。

両方が折れないのなら、両方が折れるしかないのです。
    • good
    • 0

(1) 結婚ということは家族を形成していくための共同作業であるため、お互いに譲歩する必要があります。


 この場合はどっちも自分の意見を尊重して相手の意見を受け入れていないので、どちらも折れるべきであり、どっちが…ということは全くの無意味であります。
 男が折れるべき、女が折れるべきというべき論で片付けるのは非常に乱暴です。

(2) 多いんでしょうね。ただ、このケースを元に「女性はこういうもんだ」と決め付けるのは
よろしくないと思います。

(3) 父親、母親どっちを優先ということはないですね。
 うちの方は父親である私が大体のことを決め、妻が受け入れる形が多いです。
 ただ、妻が口を出してくるという場合は私がやっていることが行きすぎていることが多い
ので、殆どのパターンで譲歩してます。

 はっきり言えば信頼関係の問題なんですよ。父親優先母親優先なんてどっちがということで決めるのは愚か過ぎます。
 私が父親だから優先、母親だから優先なんていって相手を押さえつける関係というのはいずれ破綻します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!