
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>CとDの両方にiTuneのデータがあってよく分からなくなってしまいました。
う~ん、私たちには、どのように整理されたか判りませんが、ライブラリーがマッサラになったのでしたら、それぞれ音楽ファイルがあるフォルダを取り込むしかないですね。
Cの空きが少ないのでしたら、いっそのこと、CのものもDのフォルダに移動出来ませんか?
その後に取り込んだらよいと思いますが、Dもその分は空きが足りないですか?
そうなると、外付けHDDを購入して、同じような方法で取り込み直すとか・・。
いずれにしても、デフォルトのiTunes library.itlは、マイドキュメント→マイミュージック→iTunesの中に自動的に生成されますから、このフォルダにあるitunes musicフォルダの場所を、詳細タブでデフォルトの位置にしてからですね。
No.6
- 回答日時:
#2,3です。
>youtubeやニコニコから落とした音楽やムービーは復元できませんでした。
これはダウンロードされて、iTunesに自動登録されたものですか?
そうでしたら、そのソフトでダウンロードして保存する場所が決まっていると思いますので、ファイルは、そこにあると思います。
Craving Explorerとか色々ありますが、何をお使いか判らないのですが、craving Explorerでしたら、C\Documents&settings\User名\Application Data(隠しフォルダ)\Craving Explorer\Downloadにファイル形式毎の保存フォルダにありますが・・・。
Area61ビデオダウンローダーでしたら、起動画面にある出力フォルダですね。
お使いになっているソフトで探ってください。
遅くなりました。
結局、C,Dのデータを消してPickPodでiTuneに取り込みました。
丁寧に教えていただきアリガトウゴザイマシタ.
No.5
- 回答日時:
状況がわからないのですが、よくわからなくなってしまっているのなら
自分なら次のような手順で復元を試みると思います。
・iTunesの曲ファイルの保存場所を設定する。
編集(E)>設定>詳細タブ>一般タブ>[iTunes Music]フォルダの場所
→ここを D:\iTunes とか、新しくフォルダを作る。
・ファイル(F)>フォルダをライブラリに追加
で、C:\やD:\を指定し、曲を登録する。
(曲ファイルのある場所の数だけ繰り返す)
・詳細(A)>ライブラリを統合
散らばっている曲ファイルが D:\iTunes に集まる。
ここまでやったら D:\iTunes 以外にある曲ファイルを削除する。
(マイミュージックにあるiTunesフォルダには管理ファイルなどがあるので、これは消してはいけない。)
完全に復活するかというと、多少、漏れる情報はあります。(追加日、再生回数etc)
No.4
- 回答日時:
すみません。
iTunesのミュージックの画面にiTunes Musicフォルダをドラッグアンドドロップ
する必要がありました。CとDを分けるのであれば
取り合えず、ミュージックで示される曲の全削除
を行い、この時に絶対に曲はゴミ箱に入れない、
それから、CとDをドラッグアンドドロップしたら
いいでしょう。但し、プレイリストは無くなります。
この回答への補足
iTunesのミュージックの画面にiTunes Musicフォルダをドラッグアンドドロップする必要がありました。>
をやったらCDから落とした音楽は元に戻りました。
ありがとうございます。
でもyoutubeやニコニコから落とした音楽やムービーは復元できませんでした。
これは元通りにできなんですかね?
重ね重ねスイマセン。
No.2
- 回答日時:
音楽ファイルを手動でDに移動された?
縁が切れてiTunesが認識できない状態です。
iTunes Library.itlファイルのサイズの大きいもの(あるいはPreviousフォルダにあるもの)をバックアップしておいて、Dにある音楽ファイルのあるフォルダをライブラリー上にドラッグ&ドロップして、新たに取り込まないとだめでしょう。
その後に、バックアップしたiTunes library.itlファイルをマイミュージック→iTunesフォルダ内のものに上書きコピーしたら、プレイリストなどが復元するかも知れませんが、これも初期化されていたら、作り直しです。
この回答への補足
返答ありがとうございます。
結果から言うとよく分かりませんでした。 質問ではCを整理したと書きましたがCとDの両方にiTuneのデータがあってよく分からなくなってしまいました。 このことが原因なんでしょうか?
下の返答と同じでスイマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ituneの使い方について 4 2022/06/28 03:27
- iPhone(アイフォーン) パソコンの音楽をスマホに取り込めません 7 2023/02/23 11:05
- iCloud 音楽をituneで同期できません 1 2023/02/23 19:24
- 音楽・動画 iPhone12のボイスメモの音楽をCDに 3 2023/02/27 16:17
- docomo(ドコモ) docomoの利用請求で、iTuneで6000円と書いてあるのですが実際私は課金で3千円しか使ってま 5 2022/05/16 22:28
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- 中古パソコン 中古のパソコンについて質問です パソコンに詳しくないのですが DVDを見る iTuneを使う スマホ 2 2022/06/15 21:55
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのカメラロール復元について 1 2022/11/02 05:01
- iPhone(アイフォーン) iPhone版LINEのトーク履歴(15日以上)を復元する方法を教えてください。 機種変更予定です。 2 2023/04/26 21:21
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
windows11におけるファイルの並...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
SDカード内にたくさんの文字化...
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
VBA、フォルダのパスに環境文字...
-
cドライブのフォルダについて
-
エクセルのファイルの削除禁止
-
iTunesのbackupファイルが複数...
-
Mac特有のフォルダ類
-
フォルダ内のファイル移動が出...
-
会社の共有フォルダを綺麗に整...
-
フォルダだけ削除する方法あり...
-
エクセルVBA:毎月名前が変わる...
-
C:\\Logs このフォルダは何で...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
DRM フォルダ内の IndivBox.Key...
-
多重に入れ子になっているフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
SDカード内にたくさんの文字化...
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
エクセルVBA:毎月名前が変わる...
-
フォルダ内の順番
-
VBA、フォルダのパスに環境文字...
-
フォルダ内のファイル移動が出...
-
C:\\Logs このフォルダは何で...
-
USBメモリーの中のいらないファ...
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
iTunesのbackupファイルが複数...
-
フォルダだけ削除する方法あり...
-
ダウンロードフォルダが二つ以...
-
多重に入れ子になっているフォ...
-
tempフォルダの異常増殖
おすすめ情報