重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 ドライブCの容量がいっぱいになってきたので整理(Dに移動やら)してiTuneを開いたら曲が全部消えてました。これは元に戻りそうですか?教えてください。お願いします。
 ちなみにiTune Libraryとかはまだ残ってます。

A 回答 (7件)

#2です。



>CとDの両方にiTuneのデータがあってよく分からなくなってしまいました。

う~ん、私たちには、どのように整理されたか判りませんが、ライブラリーがマッサラになったのでしたら、それぞれ音楽ファイルがあるフォルダを取り込むしかないですね。

Cの空きが少ないのでしたら、いっそのこと、CのものもDのフォルダに移動出来ませんか?

その後に取り込んだらよいと思いますが、Dもその分は空きが足りないですか?

そうなると、外付けHDDを購入して、同じような方法で取り込み直すとか・・。

いずれにしても、デフォルトのiTunes library.itlは、マイドキュメント→マイミュージック→iTunesの中に自動的に生成されますから、このフォルダにあるitunes musicフォルダの場所を、詳細タブでデフォルトの位置にしてからですね。
    • good
    • 0

動画は、iTunesのムービーの画面にドラッグアンド


ドロップします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムービーもPickPodで移すことが出来ました。
返答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/16 23:58

#2,3です。



>youtubeやニコニコから落とした音楽やムービーは復元できませんでした。

これはダウンロードされて、iTunesに自動登録されたものですか?

そうでしたら、そのソフトでダウンロードして保存する場所が決まっていると思いますので、ファイルは、そこにあると思います。

Craving Explorerとか色々ありますが、何をお使いか判らないのですが、craving Explorerでしたら、C\Documents&settings\User名\Application Data(隠しフォルダ)\Craving Explorer\Downloadにファイル形式毎の保存フォルダにありますが・・・。

Area61ビデオダウンローダーでしたら、起動画面にある出力フォルダですね。

お使いになっているソフトで探ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
結局、C,Dのデータを消してPickPodでiTuneに取り込みました。

丁寧に教えていただきアリガトウゴザイマシタ.

お礼日時:2008/05/13 22:30

状況がわからないのですが、よくわからなくなってしまっているのなら


自分なら次のような手順で復元を試みると思います。

・iTunesの曲ファイルの保存場所を設定する。
編集(E)>設定>詳細タブ>一般タブ>[iTunes Music]フォルダの場所
→ここを D:\iTunes とか、新しくフォルダを作る。

・ファイル(F)>フォルダをライブラリに追加
で、C:\やD:\を指定し、曲を登録する。
(曲ファイルのある場所の数だけ繰り返す)

・詳細(A)>ライブラリを統合
散らばっている曲ファイルが D:\iTunes に集まる。

ここまでやったら D:\iTunes 以外にある曲ファイルを削除する。
(マイミュージックにあるiTunesフォルダには管理ファイルなどがあるので、これは消してはいけない。)

完全に復活するかというと、多少、漏れる情報はあります。(追加日、再生回数etc)
    • good
    • 0

すみません。

iTunesのミュージックの画面に
iTunes Musicフォルダをドラッグアンドドロップ
する必要がありました。CとDを分けるのであれば
取り合えず、ミュージックで示される曲の全削除
を行い、この時に絶対に曲はゴミ箱に入れない、
それから、CとDをドラッグアンドドロップしたら
いいでしょう。但し、プレイリストは無くなります。

この回答への補足

iTunesのミュージックの画面にiTunes Musicフォルダをドラッグアンドドロップする必要がありました。>

をやったらCDから落とした音楽は元に戻りました。
ありがとうございます。

でもyoutubeやニコニコから落とした音楽やムービーは復元できませんでした。
これは元通りにできなんですかね?

重ね重ねスイマセン。

補足日時:2008/05/12 19:57
    • good
    • 0

音楽ファイルを手動でDに移動された?


縁が切れてiTunesが認識できない状態です。

iTunes Library.itlファイルのサイズの大きいもの(あるいはPreviousフォルダにあるもの)をバックアップしておいて、Dにある音楽ファイルのあるフォルダをライブラリー上にドラッグ&ドロップして、新たに取り込まないとだめでしょう。

その後に、バックアップしたiTunes library.itlファイルをマイミュージック→iTunesフォルダ内のものに上書きコピーしたら、プレイリストなどが復元するかも知れませんが、これも初期化されていたら、作り直しです。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
結果から言うとよく分かりませんでした。 質問ではCを整理したと書きましたがCとDの両方にiTuneのデータがあってよく分からなくなってしまいました。 このことが原因なんでしょうか?

下の返答と同じでスイマセン。

補足日時:2008/05/12 17:09
    • good
    • 0

編集→設定→詳細→一般→iTunes Musicのフォルダ



この内容がC:\My Documents・・・となっていると
おもいます。これを
D:\My Documents・・・と変更して、立ち上げ直せば
復活すると思います。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
結果から言うと出来ませんでした。 質問ではCを整理したと書きましたがCとDの両方にiTuneのデータがあってよく分からなくなってしまいました。 このことが原因なんでしょうか?

補足日時:2008/05/12 17:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!