
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全てのタイヤに当てはまるかどうかわかりませんが、
タイヤの溝あたりを真横からみて下さい。
タイヤのブロックが鋸の刃状になっていると思います。
(溝を隔てた左右のブロックの高さが微妙に違うはずです)
右が高かったり左が高かったり・・・
こういう基準で同じ形状のタイヤを2つのグループに分けます。
次にタイヤの腹にこすり傷が多い方のグループが歩道側つまり左側の
タイヤです。
タイヤは乱暴な運転をしていない限り、前のタイヤの方が早く減るので、
グループの中の減っている方が前輪という事でわかるような気がしますが
あまり自信はありませんが・・・
No.7
- 回答日時:
見分け方は、No3の方が仰っている通りです。
タイヤのブロックが鋸の刃状になっている、高い方が進行方向側です。
特にフロント側はブレーキの関係で、わかりやすいですよ。
見た目でわからなければ、手でタイヤの円周を触って下さい。
円周をなぞるように触って引っかかりを感じる方が進行方向側です。
でも本当に4本タイアを長持ちさせたかったら、X方向のローテンション
が効果的ですよ。
極端な話、回転方向が決まっているタイアでさえ回転方向を逆にしても、
撥水効果が多少落ちる程度でタイアそのものの性能には大差がないと、
某タイアメーカーの人に聞いたことがあります。
みなさんいろいろとありがとうございました。皆さんの意見を参考にこれからタイヤを見てみます。また少し説明不足だったようでご迷惑をおかけいたしました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
確かに昔はバイアスタイヤはOKだけど、どんなラジアルタイヤも一度回転方向を決めたら、それは変えないほうがイイと言われてました。
この事を今でも信じている方もいらっしゃるようですが、今は技術の進歩でその必要はなくなりました。左右入れ替えてのローテーションで構わないと思います。
見分け方については、もう説明の必要ないですね?(笑)
No.5
- 回答日時:
#1です。
指定されていないタイプです、と断りがあるのを見逃していました。
方向指定がない場合は、逆向きにしても「対称」になるように作られているはずですから、向きはどっちでもかまわないはずです。
減りの大きいのを減りの少ない方に回す、が基本ですね。
前輪後輪の減り方は、FRだと後ろが減るのが早いとおもいます。(うちの車はFFなので自信はないけどバイクは後ろが減ります)
#3の「鋸の刃状」も、そういえば、バイクのタイヤみていると感じますね。前のほうが薄くなっている。これはしかし、左右のローテーションしたほうが減り方が均一化されていいんじゃないかな?
No.4
- 回答日時:
回転規制のないタイヤをとりあえず外してしまったが、どうすればいいかと言うことでしょうか?
前後(左前-左後)でしか変えられないタイヤは回転方向が決められていうタイヤですね。
質問者さんのように回転規制のないタイヤは実際どうはめてもいいはずです。
そもそもタイヤのローテーションをすることは、前輪と後輪の減り方がちがうので
長持ちさせるためにローテーションすると言うことですよね。
すなわち、前輪を後輪に持っていけばいいということになります。
(前輪の左右を変えても意味はない、後輪も同じ)
一般に前輪は車両外から減ります、後輪はリヤのサスペンションのアライメントで変わってきますので何とも言えませんが。
なので前輪を探す。前輪はブレーキのカスがつきやすいので、リヤのホイールより
汚い可能性があります。茶色い鉄粉がついているのが前輪で、それを後輪に持っていけばいいでしょう。
と書きましたが、いちおう車についている説明書でタイヤローテーションのところを読んでみて下さい。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
車の取扱説明書にタイヤローテーションの方法は載ってないでしょうか?
もし、前後のローテーションで右側前後入替、左側前後入替であれば、タイヤに進行方向があるのですが、左後は左前、右後は右前、右前は左後、左前は右後
というようなローテーション方法であれば、そのタイヤは回転方向はありませんので、気にしなくても良いと思います。
ほとんどの場合、回転方向が指定されているタイヤであれば、サイドに矢印(回転方向を示す)があると思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 列車の号車番号について 4 2023/05/19 08:43
- Google Maps googleマップで青い点が出た状態で見知らぬ土地で使っていると、たまに青い点が示している進行方向が 1 2022/12/06 00:06
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイクの前輪の取り外し 向きについて 2 2023/08/14 12:24
- 電車・路線・地下鉄 電車のボックス席について 先日、ガラガラの電車の2人席に1人で座っていた所、他の方が私の前の椅子の背 4 2022/06/04 11:20
- 物理学 基本問題3(1)について質問です。 最後の答え方は、「進行する向き」に関して書かなければ✕でしょうか 2 2023/02/06 06:18
- 国産車 ジムニーjb23のプロペラシャフトの合いマークについて 2 2022/05/22 13:28
- 運転免許・教習所 自動車免許卒業検定について 教習所で受ける卒業検定について質問です。 前方が限られている場合の方向変 1 2023/06/27 19:06
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- 事故 幼稚園の駐車場内での接触事故です。 私は赤い車で前突っ込みして車体を真っ直ぐにしてから バック駐車を 9 2023/03/16 17:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報