
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
1.シャビーは英語の形容詞で、表記はshabbyになります。
2.単独の意味は「みすぼらしい」「着古した」「粗末な」「むさくるしい」「卑しい」「さもしい」という意味になり、単独ではあまりいい意味はありません。
3.以前住んでいた英国では「みすぼらしい男」「卑しい男」のことをa shabby manと言い、あまりいい意味では使われていませんでした。
4.ただ、アンティークな感じへのプラスの評価として、「古めかしい」「使い古された」という意味で使われることもあります。
5.従って、どのような場面で使われるかによって意味も異なってきます。
例:
「この服シャビーな感じでかっこいい」
といえばプラス評価になりますし、
「あの男シャビーな感じでキモい」
といえばマイナス評価になります。
5.ちなみに、shabby chicだとchic自体にブラスの意味が内包されていますから、語感としてはいいイメージになるのです。
このように、組み合わせれる語に既にプラス、マイナスイメージがあるかによっても、shabbyの意味合いは異なってきます。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
日本語になってない会話
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
国語辞典のありよう
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
読解力を身に付けたいです
-
「くたびれる」というのは方言...
-
歯を見せて悔しがる表現
-
血を流すリンゴ
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
奏という漢字について教えてく...
-
漢字について教えてください!
-
日本語ってゴミじゃないですか...
-
「に」の用法について
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
「そんな気持ちは1ミリも無い...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報