
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<form action="fB.html" method="get">
とした場合の例ですが、
以下のコードを参考にしてみてください。
------------------------------------------------------------
fA.html
------------------------------------------------------------
<html>
<head>
</head>
<body>
<form action="fB.html" method="get">
<input type="text" name="t" value="textA"></input>
<input type="hidden" name="h" value="hiddenA">
<input type="submit">
</form>
</body>
</html>
------------------------------------------------------------
fB.html
------------------------------------------------------------
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
function init() {
var arr=Array();
var ss = "";
var querys=location.search;
if(querys) {
var q = querys.replace(/^\?/,'').split('&');
for(i=0 ; i<q.length ; i++){
var pair=q[i].split('=');
// arr[pair[0]]=pair[1];
ss += pair[0] + " = " + pair[1] + "\n";
}
}
alert(ss);
}
window.onload= init;
//--></script>
</head>
<body>
</body>
</html>
No.3
- 回答日時:
まずDOMを使うことになります
document.getElementById("xxx").value
↑こんなかんじのやつです。
例を挙げると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
function test(){
var hensu = document.getElementById("id1").value;
alert( hensu );
}
↑は <head>から</head>の中に記述して。
↓は<body>から</body>の中に記述してみてください。
<input type="button" value="push" onclick=" test(); ">
<span id="id1" value="2008">spanタグの中のvalueの値を取得します</span>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上を実行してみると、id1となっている場所を探して
そのvalueの値をとってきているのがわかると思います。
(IEのみで動きます。FIERFOXに対応するやりかた忘れちゃいました
必要であれば思い出します。)
知っていれば多少話がはやいのですが、ご存知でしょうか?
また他の方も回答されていますが
次のページに渡したい値がある場合は、アドレスで
pageB.html?hensu=35&hensu2=54
などとして、pageB.html に値を渡せます。
ここまでがある程度わかれば
参考URLをみていただくだけで、あとはいける思います。
参考URL:http://www.s-memo.net/blog/2007/03/javascriptget …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- JavaScript 指定時間になったら、WEBサイトの更新を自動で行うには…? 3 2022/04/28 22:14
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SHIFT + TABキーの...
-
ページ間で変数を保持したい
-
フォーカスが外れた時の入力チ...
-
一部Enter無効化の方法を教えて...
-
テキストボックスに入力した色...
-
checkboxをshiftキーを押しなが...
-
VBscriptの配列変数をJavascrip...
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
開いたサブウインドウから値を...
-
現在時刻を表示させたい!
-
HTMLファイル同士での値渡し
-
IE上のカーソル位置に文字列を...
-
改行コード変換しても、引数の...
-
フォームの内容でリンク先URLの...
-
VBSからjavascript
-
大文字か小文字かを判断する方法
-
tabindexの取得
-
検索フォーム内に常時テキスト...
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jQueryのdatepickerの日付が選...
-
tabindexの取得
-
ページ間で変数を保持したい
-
JSPでonChangeを強制発行するに...
-
JavaScriptの値を、cgiに渡す方...
-
VBSからjavascript
-
どちらかひとつのテキストボッ...
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
フォームの内容でリンク先URLの...
-
イベント発生順序
-
フォーカスが外れた時の入力チ...
-
javascriptのちょっとした動作...
-
【Javascript】(テキストボッ...
-
フォームのPOSTデータをサブウ...
-
一部Enter無効化の方法を教えて...
-
ロストフォーカスしたフォーム...
-
INPUTタグ以外からイベントハン...
-
SHIFT + TABキーの...
-
子ウィンドウを閉じるとき、親...
-
Request.Form(key)の中身をクリ...
おすすめ情報