
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<form action="fB.html" method="get">
とした場合の例ですが、
以下のコードを参考にしてみてください。
------------------------------------------------------------
fA.html
------------------------------------------------------------
<html>
<head>
</head>
<body>
<form action="fB.html" method="get">
<input type="text" name="t" value="textA"></input>
<input type="hidden" name="h" value="hiddenA">
<input type="submit">
</form>
</body>
</html>
------------------------------------------------------------
fB.html
------------------------------------------------------------
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
function init() {
var arr=Array();
var ss = "";
var querys=location.search;
if(querys) {
var q = querys.replace(/^\?/,'').split('&');
for(i=0 ; i<q.length ; i++){
var pair=q[i].split('=');
// arr[pair[0]]=pair[1];
ss += pair[0] + " = " + pair[1] + "\n";
}
}
alert(ss);
}
window.onload= init;
//--></script>
</head>
<body>
</body>
</html>
No.3
- 回答日時:
まずDOMを使うことになります
document.getElementById("xxx").value
↑こんなかんじのやつです。
例を挙げると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
function test(){
var hensu = document.getElementById("id1").value;
alert( hensu );
}
↑は <head>から</head>の中に記述して。
↓は<body>から</body>の中に記述してみてください。
<input type="button" value="push" onclick=" test(); ">
<span id="id1" value="2008">spanタグの中のvalueの値を取得します</span>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上を実行してみると、id1となっている場所を探して
そのvalueの値をとってきているのがわかると思います。
(IEのみで動きます。FIERFOXに対応するやりかた忘れちゃいました
必要であれば思い出します。)
知っていれば多少話がはやいのですが、ご存知でしょうか?
また他の方も回答されていますが
次のページに渡したい値がある場合は、アドレスで
pageB.html?hensu=35&hensu2=54
などとして、pageB.html に値を渡せます。
ここまでがある程度わかれば
参考URLをみていただくだけで、あとはいける思います。
参考URL:http://www.s-memo.net/blog/2007/03/javascriptget …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jQueryのdatepickerの日付が選...
-
VBScriptでpingを実行(ブラウザ...
-
子ウィンドウを閉じるとき、親...
-
現在時刻を表示させたい!
-
プルダウンで選択された値を別...
-
return trueとreturn falseの用...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
RegularExpressionValidatorの...
-
クリックされた罫表セルの行番...
-
チェックボックス付きのテーブ...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
JavaScript ログアウト処理
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
sessionの値でボタンを活性・非...
-
ラジオボタンにタブインデック...
-
submitした値を返したい
-
JavaScriptによる自動計算フォ...
-
setIntervalの間隔を途中で変更...
-
selectを変更不可にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
【Javascript】(テキストボッ...
-
tabindexの取得
-
jQueryのdatepickerの日付が選...
-
IF文でタグの値を確認する
-
マイナスなら赤字で表示したい...
-
javascriptのちょっとした動作...
-
現在時刻を表示させたい!
-
Javascript キー入力より、フォ...
-
JavaScriptで作ったアプリが正...
-
ページ間で変数を保持したい
-
mouseover 時の連続処理につき...
-
表示したいだけなんですけど…
-
ラジオボタンによる表示、非表...
-
テキストエリアに履歴を残したい
-
クリック→フォーカスのある場所...
-
HTMLファイル同士での値渡し
-
どちらかひとつのテキストボッ...
-
開いたサブウインドウから値を...
-
AjaxZip3.zip2addr IE8でエラー
おすすめ情報