
カスピ海ヨーグルトを今も作っている人のみへの質問です!!
カスピ海ヨーグルト我が家ではずっと作り続けています。ただ最近、急に寒くなったせいか・・・固まるのがすごく遅くなったのです(-_-;)
以前は夜置いておくと次の朝には絶対に必ず固まっていたのです。
(晩に作ってそのまま仕事に出かけて夕方に帰ると固まっています)
寒くなるとある程度は固まりにくくなると思いますが、皆さんのお宅ではどうでしょうか?
固まるのが遅くなったのでタネを多くして牛乳を少なくしてみても同じです。
これってやっぱり菌がダメになりかけてるんでしょうか?それともただ寒いせいでしょうか??
回答宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
食べ初めて三ヶ月になります。
ホント、夏の頃は6,7時間で出来上がってたのが、なかなかできにくくなってきましたね。
最近は、常温で12時間程、置きますが出来上がってなーいと言った状態です。
それで、知りあいの人に教えてもらったのが、電気ポットの横に置くです。
ピッタリくっつけるというより、ちょっと離して置きます。
そうすると、12時間もかからずにできますよ。今の所私はこの方法でやってます。
お風呂のフタの上に一晩置いたりする人もいるらしいですし、これからの時期暖かい(直射日光はダメかな?)場所に置くと、いいらしいです。
固まらなかった分に、もう少し足してみて、もう一度やってみてください。
それでも、ダメなら、菌が弱ってるのかも・・
でも、いくら弱ってても、元気な菌を入れてあげると、大丈夫ですよ。
ちょー簡単で、美味しいし、我が家はブームが去っても、食べ続けたいと思ってます。
今年の冬は風邪ひかないで、過ごせる!?といいんですけど・・
回答ありがとうございます。
電気ポットですか・・・我が家にもありますが、最近お湯はやかんで沸かしていてポット使ってないんですよ(-_-;)とてもいい案なんですが・・・。
とにかくなるべく暖かい場所に置こうと思います。
私もカスピ海ヨーグルトとっても気に入っています!!ブームが去っても食べつづけたいと私も思っています。でも最近周りでもだんだん作る人が少なくなってきて・・・(+_+)この菌が死滅してしまったらどうしよう・・・なんて思っている次第です。
No.5
- 回答日時:
寒さのせいで菌の元気がないのです。
あまり時間をかけ過ぎると雑菌の温床になるので
気をつけましょう。
このごろ、うちでは夜中の11時頃仕込み、
居間のホットカーペットの上に置きます。約2~3時間後に就寝なのでカーペットは切り、そのまま余熱のある居間の机の上に置き、翌日の夕方仕事から帰った時に冷蔵庫に入れます。
約18時間くらいでバッチリできてますよ。
↓以下のサイト、詳しいですよ。
参考URL:http://stein.fc2web.com/index.htm
回答ありがとうございます。
皆さんのご意見からもやはり寒くて元気がなくなっているだけのようですね。
あまり時間をかけ過ぎると雑菌の温床になる>
以前どこかのHPで検査(ちゃんと検査機関へ依頼して実験)の結果、時間をかけた方が雑菌がいなくなる?雑菌がつかない?・・・だったかな・・。と書いてあったのを見たんですが・・・。どうなんだろう?
ホットカーペットですね!!早く家もホットカーペットをだそうと思っているので!!
URLも見てみますね♪
No.3
- 回答日時:
ほんのひと月ほど前から食べてます。
私自身、口コミベースでの情報しか持ち合わせていないので、まったく自信はないんですが。最適増殖温度が25~30度ぐらい、とのことなので、やはり寒いのは苦手なのでしょう。わが家では朝作って(牛乳を足す)、昼間は日当たりが良い室内に置いてますが、それでも少し固まり方が弱いかな、という感じです。
保温カバーなどで容器をくるむ、という対策を取っている人もいるようですね。
回答ありがとうございます。
最適増殖温度が25~30度ぐらい>やっぱりこの温度じゃ・・・今は寒くて固まらなくてあたりまえですね(-_-;)
容器をくるんでみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>カスピ海ヨーグルトを今も作っている人のみへの質問です!!
すみません。今は作っていないのですが、今年の始め頃(2月位)から9月位まで作っていましたので一応参考意見としてください。
私が分けて頂いた時は真冬でしたので、やはり固まり難かったと思います。
「食べる状態になるまでに3日かかる」と言われていました。
気温が低いと発酵がかなり遅くなるのだと思います。
暖かい部屋に置いてみたり、3日以上経っても通常の固さにならないようでしたら、おっしゃるように菌が弱くなっているのかも・・・?
あまり参考にならない意見ですみません。
すみません。>いえいえ回答ありがとうございます。
1日では一応固まっているようなのでやっぱりだいじょうぶですね!
安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
カレーを半日常温で放置
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
温めなおすと食品は傷みやすい?
-
朝作って夜食べるカレー
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
蒸したこ (生食用)茹でてある...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
消費期限切れの鶏肉
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
消費期限が2日すぎた豚肉はたべ...
-
まぐろの刺身から汁が出ていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
カレーを半日常温で放置
-
朝作って夜食べるカレー
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
みそ汁の腐敗
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
開封済みのプレーンヨーグルト
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
おすすめ情報